うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【2021年8月】うぃーずの投資記録【米国ETF、HDV】

皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。

 

うぃーずってどんな人?

・4人の子持ち(小6、小4、小1、2歳)

・30代夫婦共働き(ともに医療従事者)

・NISA枠(つみたてNISA、ジュニアNISA)

・米国ETF、米国個別株

日本株ちょっとだけ

・投資歴1年10ヶ月

 

主に米国株(ETF、個別株)、投資信託つみたてNISAジュニアNISA)を中心に資産形成に励んでいます。

 

☑️この記事を読んで欲しい方👇

  • 一般サラリーマン(薬剤師/子供4人)の投資金額に興味がある
  • 米国株、特に米国ETFに興味がある
  • つみたてNISA 、ジュニアNISAに興味のある方
  • 配当金で沖縄旅行がしたい

 

 

今回は2021年8月の投資記録についてです。
 

楽天証券SBI証券の取引履歴から抜粋しております。

老後資金・教育資金・沖縄旅行のために、基本的に長期保有するために投資を行っています。

それでは購入した個別株、ETF投資信託を紹介します😊

配当金の入金額についても紹介していきます!

 

 

前月(2021年7月)の投資記録についてはこちら👇

【2021年7月】うぃーずの投資記録【米国ETF/HDV】

weedsno5.hatenablog.com

 

それではいってみましょう!

 

f:id:weedsno5:20210905073125j:plain


 

 

 

 

 

個別株

まずは今月購入した個別株から紹介します。

 

8月11日 #ASTR (アストラスペース)

  • 数量:10株
  • 単価:12.24ドル
  • レート:110.94円/USD

 

アストラスペースってどんな企業?

アストラスペースは防衛会社として運営されている。 同社は、次世代のグローバル通信、地球観測、精密気象監視、ナビゲーション、および監視機能を可能にする宇宙サービスを設計、テスト、および運用しています。 AstraSpaceは世界中の顧客にサービスを提供しています。

ASTR:NASDAQ GS 株価 - Astra Space Inc - Bloomberg Markets

 

2021年7月5日じっちゃまこと、広瀬隆雄氏の記事でも紹介されています↓

【米国株】「宇宙関連株」の6銘柄を紹介! 7月11日の「ヴァージン・ギャラクティック」の宇宙遊覧旅行や、「スペースX」子会社のIPOの噂で、注目の投資テーマに|世界投資へのパスポート|ザイ・オンライン

ツイッターでもアストラスペースで盛り上がっています!

 

8月20日 #ASTR (アストラスペース)

  • 数量:10株
  • 単価:9.66ドル
  • レート:110.10円/USD

安くなったので買い増し。

 

8月31日 #ASTR (アストラスペース)

  • 数量:20株
  • 単価:8.90ドル
  • レート:110.15円/USD

日本時間8月29日にアストラスペース社のRocket3.3の打ち上げが失敗し、株価は急落。

安くなったのでさらに買い増し♪

 

 

 

米国ETF

  

米国ETFについてはいつものやつです♪

8月2日 HDViシェアーズコア米国高配当株ETF

  • 数量:2株
  • 単価:97.64ドル
  • レート 109.88円/USD 

 

8月27日 HDViシェアーズコア米国高配当株ETF

  • 数量:5株
  • 単価:97.35ドル
  • レート 110.34円/USD 

 

毎月の結婚記念日に定期積立を宣言したので実践!!

毎月HDVを5〜10株積立していくのですが今月は7株購入。

HDVの総保有株は103になりました!

 

HDVのチャート】 

f:id:weedsno5:20210903230449p:plain

出典:Yahoo!finance

個人的には高配当ETFとしてはまだ利回りが低いと思っているので、買い増し辛い状況ではありますが、今後も定期買付を行い保有数を増やしていこうと思います👍

 

HDV配当利回りについては以下の記事もご覧ください👇

【高配当ETF】HDVとVYMの配当利回りを確認!【2021年7月版】

weedsno5.hatenablog.com

 

 

  

投資信託

 

我が家の投資信託

・つみたてNISA(私、奥さん)

・特定口座(私)

・ジュニアNISA(長男)

 

【つみたてNISA+特定口座(私)】

※2021年6月よりつみたてNISAの銘柄を変更。

 

【重要】2021年6月30日からSBI証券にて三井住友カードによるクレカ決済が開始となったので特定口座で積立を開始しています。最初の買付日は8月2日なので8月から積立開始予定。

 

楽天証券

  • つみたてNISA:33,333円
  • 特定口座:16,777円

合計50,000円

 

<つみたてNISA>

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド:10,000円
  • e MAXIS Slim 米国株式(S&P500):18,333円
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):5,000円

 

<特定口座>

  • e MAXIS Slim 先進国株式インデックス:11,667円
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):5,000円

 

 

SBI証券

※2021年8月から引き落とし開始

  • 特定口座:50,000 (SBI・V・S&P500インデックス・ファンド)

SBI証券×三井住友カードによるクレカ積立の銘柄は、SBI・Vシリーズの「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」にしています。

 

SBI・Vシリーズについてはこちら↓

【SBI証券】Vシリーズ登場!SBI・V・全米株式インデックス・ファンドとは?

weedsno5.hatenablog.com

 

 

【つみたてNISA(奥さん)】

 

2021年1月から奥さんも「つみたてNISA」を開始しています😊

積立設定の変更なし。

 

 

つみたてNISAは投資初心者にかなりおすすめになっていますので、まだされていない方はぜひ以下の記事もご覧ください👇

【つみたてNISAとは?】投資初心者はつみたてNISAからはじめましょう!

weedsno5.hatenablog.com

 

✅つみたてNISA(奥さん)の開始3ヶ月目の運用結果についてはこちら👇 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

【ジュニアNISA(長男・積立)】

 

積立設定の変更はございません。

  • i Free NEXT NASDAQ100インデックス 5,000円
  • 楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI) 5,000円
  • e MAXIS  Slim 先進国株式インデックス 5,000円
  • e MAXIS  Slim バランス(8資産均等型) 5,000円

合計20,000円

 

2021年8月でジュニアNISAは1年5ヶ月経過!運用益は+22%超え!!

【ジュニアNISA】1年5ヶ月の運用実績公開!夫婦共働き、子供4人【2021年8月】

 

✅こちらの記事も読まれています👇

 

 

 

【ジュニアNISA(長男・スポット購入) 】

 

  • e MAXIS  Slim 全世界株式(オール・カントリー) 20,000

2021年は残り4ヶ月となりました。

ジュニアNISA残り37.5万円の枠を使い切れるように定期的にスポット購入していこうと思います! 

  

 

2021年8月の投資金額

 

以上、8月に購入した個別株&ETF及び投資信託でした。

 

TOTAL:1,079.03ドル+17万3,333円

 を投資しています。

(1ドル109円で計算すると)約29.1万円

手数料等は考慮しておりません。

 

 

2021年8月売却額

売却した銘柄はありません。

 

 

2021年8月配当金

 

楽天証券

f:id:weedsno5:20210903234837j:plain

出典:楽天証券

 楽天証券での税引後の入金額は

  • 日本株:0円
  • 米国株:4.91ドル

 

 

SBI証券

今月はありません。

 

SBI証券での税引後の入金額は

 

 

楽天証券SBI証券の合計配当金額>

4.91ドル(1ドル109円とすると)

 

2021年8月の配当金額(税引後)は535円でした!

 

年間30万円の配当金を第一の目標にしていますのでまだまだですが、コツコツ資産形成していきたい思います😊

\2021年6月分の配当金についてはこちら/

【米国株】配当金30万円で沖縄旅行を目指すブログ【2021年6月配当金】

 

 

 

2021年の投資計画

  

【2021年投資計画】

  • つみたてNISA(私)50,000円 ➡️ 継続
  • ジュニアNISA(息子)20,000円 ➡️ 継続
  • 毎月26日(結婚記念日)HDV5〜10株定期買い付け ➡️ 継続
  • つみたてNISA(奥さん)33,333円 ➡️ 2021年1月から開始!
  • その他、米国個別株をチェックしながら、面白そうな銘柄があれば投資。
  • SBI×三井住友カードのクレカ積立(私)➡️ 2021年8月から開始!!!

  

今後もコツコツ積立し、直近の目標(配当金30万円で家族6人沖縄旅行🏝)、将来の目標(沖縄移住)、家族の幸せのために頑張ります😊

 

それでは、次回お会いしましょう^ ^

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます✨

 ではまた👋

 

 

 

 

ブログ村に参加しています。ポチッとしていただけると励みになります👇

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

<おすすめのネット証券>

 

 

 

【ジュニアNISA】1年5ヶ月の運用実績公開!夫婦共働き、子供4人【2021年8月】

こんにちは。

子供4人、夫婦共働きのうぃーず(@weeds611 )です。どうも。

✍️この記事を書いている人

\うぃーず/

 

当ブログに訪問していただきありがとうございます。

今回は2021年8月、1年5ヶ月のジュニアNISA運用実績』についてブログでお伝えします。ジュニアNISAを子供の教育資金として運用したいと思っている方も多いと思いますので、今回の内容が少しでも参考になればいいなと思います!

 

うぃーずってどんな人?

・子供4人(小学6年、小学4年、小学1年、2歳)

・30代夫婦共働き(ともに医療従事者)

・NISA枠(つみたてNISA、ジュニアNISA)

・米国ETF、米国個別株

日本株ちょっとだけ

・投資歴1年10ヶ月

 

ジュニアNISAとは

・未成年者少額投資非課税制度

・年間80万円が非課税

・2023年で制度終了

・2021年から始める方は240万円運用可能

📚ジュニアNISAについて詳しくはこちら

 

 

この記事を読んでほしい方

☑️ジュニアNISAに興味のある方

☑️将来の教育資金に悩んでいる方

☑️ほかの人がどんな銘柄を選んでいるのか気になる方

☑️ジュニアNISAの運用結果が知りたい方

 

では、いってみましょう。

 

f:id:weedsno5:20210903143353j:plain

 

ジュニアNISA運用結果(1年5ヶ月)

私は2020年4月にジュニアNISAを開始したので、2021年8月で約1年5ヶ月が経過しました。

他の方の運用実績や投資銘柄など気になるかと思いますので、今回私の息子のジュニアNISAの運用結果を紹介したいと思います。

 

ジュニアNISA運用実績(1年5ヶ月)

まず結論から言うと、

ジュニアNISAを1年5ヶ月運用した結果としては

 +292,790円(+22.77%)

  

楽天証券画面> 

f:id:weedsno5:20210831020145p:plain

出典:楽天証券(ジュニアNISA)
  • 投資金額:114万1円
  • 評価額:143万2,791円
  • 評価損益:+29万2,790円

※前月比:+3万8,893円

 

1年5ヶ月ただドルコスト平均法で購入していっただけで、29万円以上含み益が発生しています。

 

 仮に100万円メガバンクに1年間預金していたとすると、その利息は

 100万円×0.001%(普通預金金利

 =10円(税引前)

 →税引後、なんと8円💦

 

そう考えると投資の力ってすごい魅力ですよね。やらない理由はないですね!

 

米国株投資するならSBI証券は必須

>>ハピタス経由で口座開設をするとお得!過去に最大16,000円もらえるキャンペーンあり!(現在、案件終了している可能性があるのでハピタス公式サイトをチェックしてください)

📚関連記事>>【見ないと損する】一番お得にSBI証券の口座開設をする方法!【投資初心者向け】
 

 

ジュニアNISA投資銘柄

2021年8月現在、私の息子のジュニアNISAで保有している銘柄は以下のようになっています(投信8銘柄、ETF1銘柄)。

 

投資信託
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • e MAXIS  Slim先進国株式インデックス
  • e MAXIS Slimバランス(8資産均等型)
  • e MAXIS Slim米国株式(S&P500)
  • e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
  • i Free NEXT NASDAQ100インデックス
  • i Free レバレッジNASDAQ100

 

各銘柄ごとの成績については以下の通りです。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

f:id:weedsno5:20210902152709p:plain

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド

f:id:weedsno5:20210902152819p:plain

 

e MAXIS Slim先進国株式インデックス

f:id:weedsno5:20210902152929p:plain

 

e MAXIS  Slimバランス(8資産均等型)

f:id:weedsno5:20210902153049p:plain

 

e MAXIS  Slim米国株式(S&P500)

f:id:weedsno5:20210902153147p:plain

 

e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

f:id:weedsno5:20210902153244p:plain


i Free NEXT  NASDAQ100インデックス

f:id:weedsno5:20210902153336p:plain


i FreeレバレッジNASDAQ100

f:id:weedsno5:20210902153422p:plain

 

日本株ETF
  • 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100) :コード 2568

 

上場NSQ100ヘッジ無(2568)

f:id:weedsno5:20210902153645p:plain

 

ジュニアNISAで積立設中の銘柄

f:id:weedsno5:20210902154242p:plain

上記4銘柄以外は全てスポット購入です。 

 

ジュニアNISAの銘柄選択で大事にしていること

 

毎月積立設定している銘柄は、以下の4銘柄

  1. e MAXIS  Slim バランス(8資産均等型):5,000円/月
  2. e MAXIS  Slim 先進国株式インデックス:5,000円/月
  3. 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI):5,000円/月
  4. i Free NEXT NASDAQ100インデックス:5,000円/月 

 

そして、主にスポット購入している銘柄は、

  • e MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

 

<ジュニアNISAの銘柄選択で大事にしていること>

 

ジュニアNISAは基本的に長期運用が目的

 ↓

信託報酬が低い(運用コストが低い)

 ↓

e MAXISシリーズが低コストでおすすめ!

 

さらに、

 

今は米国が一番ですが、20年後はどの国が一番か予想できない

 ↓

世界人口、GDPは右肩上がり

 ↓

全世界への投資がリスクが低い

 ↓

全世界株式への投資がおすすめ!

 

以上の理由から、私はeMAXIS  Slim 全世界株式(オール・カントリー)に最も投資しています。

 

📚合わせて読みたい☑️【全世界株式】おすすめしない?おすすめ投資信託ベスト3!なぜ全世界株式がおすすめなのか徹底解説
☑️【全世界株式・VT】子供の金融教育、資産形成を始めましょう!【リベ大・両学長】

 

これからジュニアNISAを利用しようと考えている方へ

 

私はこのジュニアNISAは主に子供の教育資金のために積立運用しています。

2020年4月にジュニアNISAを開始するまでは、子供の教育資金としては学資保険で運用していました。

自分の親の世代から【教育資金=学資保険】が当たり前となっていて、何も考えずに学資保険に入っていました。

しかし、投資の勉強をするようになってからは学資保険は不要であるという考え方に変わっていき、息子の学資保険は1年半くらい入っていましたが思い切って解約しました(元本割れが気になり最初は躊躇していました)。

※上の子供3人は学資保険の契約期間が5年〜10年程度なので今も継続中です💦

1年5ヶ月運用して、すでに29万円もの含み益があるため、元本割れの分はすでに回収済です。

実際に契約期間が短ければ元本割れなんか気にせずに、学資保険からジュニアNISAに切り替えるべきだと思います。

 

最近では投資が身近になり投資しやすい環境が整っているのでどんどん投資をするべき!

 

つみたてNISAなどの非課税制度もあります。

 

ジュニアNISAを利用するのは、まずは夫婦2人分のつみたてNISAを満額積立(年間40万円/人 × 2人分=80万円/年間)した上でジュニアNISAを開始するのがいいと思います。

つみたてNISAであれば、楽天証券SBI証券のクレカ積立を利用すればポイント還元を受けることができます。

ジュニアNISAにはクレカ決済がないためポイント還元が受けられない、さらにジュニアNISA制度自体が2023年末で終了予定になっています。

 

これから始めるにはSBI証券×三井住友カードのクレカ積立がおすすめ!

📚関連記事

>>【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】

>>【Vポイント】SBI証券×三井住友カードのクレカ積立でもらえるVポイントのお得な貯め方、使い方【おすすめ】

 

こちらから三井住友カードを作ると2,000ポイントもらえるキャンペーンやってます

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

 

 

これからジュニアNISAを利用する方へ

つみたてNISA年間40万円の上限額を運用

 ↓

夫婦でつみたてNISA満額積立(40万円×2人分の80万円/年

 ↓

ジュニアNISA:年間80万円

 ↓

iDeCoを活用?(子供が多いと急な出費が多いので余裕がある方のみ)

 

 

ジュニアNISAを始めようと考えている方は、始めるなら早い方がいいです!

2021年から運用開始しても80万円×3年間(2021年〜2023年)で240万円は運用できます。この 240万円を年利5%で15年間運用すると498万円になります。

15年間でほぼ2倍になります。

株式投資は元本割れというリスクがあることは忘れないで)

米国株投資するならSBI証券は必須

>>ハピタス経由で口座開設をするとお得!過去に最大16,000円もらえるキャンペーンあり!(現在、案件終了している可能性があるのでハピタス公式サイトをチェックしてください)

📚関連記事>>【見ないと損する】一番お得にSBI証券の口座開設をする方法!【投資初心者向け】
 

 

まとめ

 

ジュニアNISAを1年5ヶ月運用した実績を公開しました。

これからジュニアNISAを始める方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

1年5ヶ月のジュニアNISA運用実績

+292,790円

(+22.77%)

 

 

ジュニアNISA投資銘柄
  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • e MAXIS Slim 先進国株式インデックス・ファンド
  • e MAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • e MAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • i Free NEXT NASDAQ100インデックス
  • i Free レバレッジNASDAQ100
  • 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)

 

 

ジュニアNISAでスポット投資している銘柄
  • eMAXIS  Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

 

ジュニアNISAの銘柄選択で大事にしていること
  • 信託報酬が低い(低コスト)もの:e MAXISシリーズなど
  • 全世界株式:オール・カントリーなど

 

 

ジュニアNISAを利用する方へ

まずはつみたてNISAで年間40万円の積立をした上で、余剰資金があればジュニアNISAも活用する。

今年からジュニアNISAを開始すれば240万円運用できる。

15年間運用すれば約2倍の498万円になる。

 

 

ジュニアNISA関連記事

ジュニアNISAに関する記事も一緒にご覧ください

【ジュニアNISA】1年4ヶ月の運用成績公開!教育資金は学資保険ではなくジュニアNISA一択♪【楽天証券】

weedsno5.hatenablog.com

【楽天証券】でジュニアNISAを利用するときの注意点【ジュニアNISA】

weedsno5.hatenablog.com

【全世界株式・VT】子供の金融教育、資産形成【リベ大・両学長】

weedsno5.hatenablog.com

【ジュニアNISA】開始1年での運用成績公開!今すぐ始めるべきです。

weedsno5.hatenablog.com

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも皆さんの役に立てば幸いです。ではまた👋

 

ブログ村に参加しています。

今回の記事が役に立ったという方は応援クリックよろしくお願いします!

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

【今なら最大30万円もらえます!】

\2022年9月1日からキャンペーン開始/

COZUCHIでは、登録&10万円以上の投資で最大30万円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンをしています。

まだ登録していない方はこの機会にぜひ!

>>COZUCHIで投資家登録

※キャンペーンは2022年9月30日(金)まで

COZUCHI

 

 

【もれなくBTC10,000円分もらえます!】

\2022年9月10日からキャンペーン開始/

コインチェックでは、1万円以上の「Coincheckつみたて」で最大10,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンをしています。

まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!

>>コインチェックの口座開設

※キャンペーンは2022年10月11日(火)まで

 

 

大和証券グループ「CONNECT」500円分もらえます!】

招待コード『RVAFQFAG』入力で「CONNECT」の口座開設すると、現金500円もらえるキャンペーンを開催中。

まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!

>>CONNECTの口座開設

最大7,100円分もらえる方法が知りたい方はこちら

 

 

【最大3,000円の株がもらえます!】

LINE証券では、口座開設すると最大3,000円分の株がもらえるキャンペーンをしています。

まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!

 

初株キャンペーン

 

 

【米国株初心者におすすめ】

オックスフォードインカムレターの無料メルマガに登録すると「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をチェックすることができます。

▶︎【無料】永久に持っておきたい6つの高配当株レポート

▶︎【無料でゲット】株価10倍が狙える3つのイノベーション米国株

 

 

【全員1,500円分のBTCがもらえます!】

\2022年7月1日からキャンペーン開始/

コインチェックでは、口座開設&入金で全員1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーンをしています。

まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!

※キャンペーンは2022年9月30日(金)まで

 

コインチェック

 最近、話題の仮想通貨に投資したいけど、なんとなくリスク高そうで怖いという方にはマクロミル でのポイント投資がおすすめです。

📚関連記事>>【マクロミル】おすすめ交換先は仮想通貨(暗号資産)やビットコイン!稼げるおすすめポイ活サイト|仮想通貨への交換方法も徹底解説

 

\暗号資産(仮想通貨)取引するならCoincheck
口座開設無料

コインチェック

 

📚おすすめ記事📚

▼クレジットカード投資信託積立(クレカ積立)
【SBI証券クレカ積立】三井住友カード(NL)から三井住友カードゴールド(NL)に切り替える方法|還元率0.5%から1.0%へ!
 【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!
【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|
【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】
▼Funds(ファンズ):投資初心者オススメ!年1〜3%の利息が安定してもらえる

【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!スクショ付きでわかりやすく解説します
【最新】Funds(ファンズ)のメリットやデメリットは?ファンズをおすすめしたい人とは?

 

📢AmazonKindle Unlimited」!お得キャンペーン情報

30日間無料!200万冊以上が読み放題
いつでも解約OK

Kindle Unlimited」はAmazon.comが運営する電子書籍読み放題サービスです。通常、月額980円(税込)かかりますが、30日間は無料のお試し期間があります。この機会にぜひ、試してみましょう!解約はいつでもOKなので気軽にどうぞ。

 

株初心者に米国ETFの買い方をわかりやすく解説!これを見れば完璧(スクショ付き)。おすすめ米国ETFも紹介します!【米国株投資】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。

 

 

今、大人気となっている米国ETF

投資初心者の方はまずつみたてNISA投資信託)で投資に慣れたあとに、米国ETFに興味を持つ方が多いのかなと思います。

投資歴2年ほどの自分もそうでした。

 

今回は米国ETFについて簡単に解説したあと、米国ETFの買い方について実際の画面のスクリーンショット付きで解説していきます。

また、投資初心者の方におすすめな米国ETFについても紹介します。

少しでも米国ETFに興味を持ってもらえると嬉しいです。

 

☑️この記事を読んで欲しい方

・投資初心者の方
・米国ETFに興味のある方
・米国ETFの買い方について知りたい
・おすすめの米国ETFについて知りたい

 

ではいってみましょう!

 

 

f:id:weedsno5:20210828161402j:plain

 

 

 

 

米国ETFとは

 

ETFとは】

 

ETFってなに?

 

ETFとはExchange Traded Fund の略で「上場投資信託」とも言う。

 

・Exchange Traded = 上場

・Fund = 投資信託

 

ETFは名前の通り投資信託の一種でもあり、株式と同じように取引所に上場していて、証券口座を持っていればリアルタイムに取引ができます。

 

米国ETFとは米国の証券取引所に上場しているETFのこと。

 

 

投資信託ETFの違い】

 

f:id:weedsno5:20210827220431p:plain

投資信託とは?初心者にもわかりやすく解説 | マネックス証券

 

このような比較表はよく見かけると思いますが、初心者の方が見てもよくわからず諦めてしまいますよね。

 

簡単に違いをまとめると

 

ETF

・株式と同じように上場していてリアルタイムで取引ができる

・コスト(信託報酬など)が投資信託より低い

・米ドルで購入する必要があるので為替手数料(円→米ドル)がかかる

  

投資信託

・上場していないのでリアルタイムの価格で買えない

・コスト(信託報酬など)はETFより高め

・日本円で100円から購入できる

 

投資初心者はまずつみたてNISAで購入できる「投資信託」から始めて、少し慣れてきたら米国ETFにも挑戦するのがいいと思います。

 

\つみたてNISAについてはこちら/ 

【つみたてNISAとは?】投資初心者はつみたてNISAからはじめましょう! - うぃーずブログ

 

 

 

米国ETFの買い方

 

私も使っている人気の証券会社「楽天証券」「SBI証券」での米国ETFの買い方についてスクリーンショット付きで解説していきます。

 

例として

楽天証券では「VOOを、SBI証券では「VIGを買う手順を順番に解説していきます。

 

 

 

楽天証券(PC)】

f:id:weedsno5:20210811214752j:plain 

楽天証券(PC版)の米国ETF(例としてVOO)の買い方について解説していきます。

 

楽天証券(PC)はこちらから↓

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA)

 

 

 

楽天証券にログイン。「外国株式」から「海外ETF」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827221323j:plain

 

楽天証券の開設がまだの方はこちら↓

楽天証券(口座開設はこちら)

 

  

②米国ETFなので「アメリカ」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827221637j:plain

 

 

③「キーワードで絞り込む」にVOOと入力する

 

f:id:weedsno5:20210827221802j:plain

 

 

④「VOO」で検索後、右側にVOOが出てくるのでクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827221846j:plain

 

  

⑤VOOの株価画面より「買い」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827221932j:plain

 

 

⑥赤枠の買付情報を入力する

 

f:id:weedsno5:20210827222033j:plain

 

1️⃣数量:購入する株数を入力

 

2️⃣価格:購入方法を選択する

  ・指値:株価を指定してこの株価で買う

  ・成行:株価を指定せずにいくらでも買う

  ・逆指値:指定した条件より株価が高くなったら買う

 

3️⃣執行条件:購入する期間を設定する

 

4️⃣決済方法:円貨決済or外貨決済

  ・米ドルを保有していれば外貨決済を選ぶ

 

5️⃣口座:特定口座or一般口座or NISA口座

  ・特定口座もしくはNISA口座を選ぶのが無難(一般口座は自分で確定申告をしないといけないので初心者には向かない)

 

 

⑦「取引暗証番号」を入力して「注文」をクリックすると購入が完了する

 

f:id:weedsno5:20210827222131j:plain

  

楽天証券の開設はこちらから/ 

楽天証券(口座開設はこちら)

 

 

 

楽天証券(アプリ)】

 

f:id:weedsno5:20210827222326p:plain

 

楽天証券(アプリ版)の米国ETF(例としてVOO)の買い方について解説していきます。

 

 

楽天証券(アプリ)はこちらからダウンロードできます↓

「iSPEED - 楽天証券の株アプリ」をApp Storeで

apps.apple.com

 

  

楽天証券アプリ「i SPEED」にログイン。「注文」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827222916j:plain

 

 

f:id:weedsno5:20210827223921p:plain

アプリのアイコンはこんな感じ。

 

 

②米国株式取引の「買い注文」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827223131j:plain

 

  

③「検索」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827223232j:plain

 

今回ははじめてなので「検索」でやりますが、すでにお気に入りや保有しているETFがあれば「お気に入り」や「保有銘柄一覧」からすぐに買いたい銘柄を選ぶことができます。

「ランキング」を選択すれば楽天証券での買付ランキングから選ぶこともできます。

 

 

④検索窓に「VOO」と入力する

 

f:id:weedsno5:20210827223329j:plain

 

検索は「銘柄名」または「銘柄コード(ティッカー)」で行います。

 

個別株でアップルを買いたい場合は

・銘柄名:アップル

・銘柄コード:AAPL

と入力すれば出てきます。

 

  

⑤VOOと入力すると検索結果に「VOO」がでてくる

 

f:id:weedsno5:20210827223416j:plain

 

  

⑥買付情報を入力する

 

f:id:weedsno5:20210827223456j:plain

 

1️⃣数量:購入する株数を入力

 

2️⃣価格:購入方法を選択する

  ・指値:株価を指定してこの株価で買う

  ・成行:株価を指定せずにいくらでも買う

  ・逆指値:指定した条件より株価が高くなったら買う

 

3️⃣執行条件:購入する期間を設定する

 

4️⃣口座:特定口座or一般口座or NISA口座

  ・特定口座もしくはNISA口座を選ぶのが無難(一般口座は自分で確定申告をしないといけないので初心者には向かない)

 

5️⃣決済方法:円貨決済or外貨決済

  ・米ドルを保有していれば外貨決済を選ぶ

 

 

⑦「取引暗証番号」を入力して確認画面へ

 

f:id:weedsno5:20210827223621j:plain

 

 

⑧「注文する」をクリックすると購入が完了する

 

f:id:weedsno5:20210827223717j:plain

 

楽天証券の開設はこちらから/

 

楽天証券(口座開設はこちら)

 

 

 

SBI証券(PC)】

f:id:weedsno5:20210811214809j:plain

SBI証券(PC版)の米国ETF(例としてVIG)の買い方について解説していきます。

 

SBI証券(PC)はこちらから↓

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

 

 

SBI証券の「ユーザーネーム」と「パスワード」を入力してログインする

 

f:id:weedsno5:20210827224200j:plain

 

 

②「外国株式取引サイトへ」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827224231j:plain

 

  

③「取引」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827224313j:plain

 

  

④「ティッカー」に「VIG」と入力し、買付情報を入力する

 

f:id:weedsno5:20210827224339j:plain

 

1️⃣株数:購入する株数を入力

 

2️⃣価格:購入方法を選択する

  ・指値:株価を指定してこの株価で買う

  ・成行:株価を指定せずにいくらでも買う

  ・逆指値:指定した条件より株価が高くなったら買う

 

3️⃣期間:購入する期間を設定する

  ・当日中

  ・期間指定

 

4️⃣預り区分:一般預りor特定預りorNISA預り

  ・特定預りもしくはNISA預りを選ぶのが無難(注意:一般預りは自分で確定申告をしないといけないので初心者には向かない)

  ※私はSBI証券でNISA口座を開設していないので表示されていません。

 

5️⃣決済方法:外貨決済or円貨決済

  ・米ドルを保有していれば外貨決済を選ぶ

 

 

⑤注文内容に間違いがないか確認して「注文発注」をクリックすると購入が完了する

 

f:id:weedsno5:20210827224422j:plain

 

 今回ははじめから「VIG」と入力して購入する例を解説しましたが、SBI証券の米国ETFランキングでも検索できます♪

 ランキングはこちら👉外国株式・海外ETF|SBI証券

 

f:id:weedsno5:20210827224459j:plain

 

どの米国ETFを買ったらいいのかよくわからない方は初心者におすすめの米国ETFを紹介しています。参考にしてみてください↓

 ☑️【優良ETF】投資初心者が知っておくべき米国ETFを紹介します!ETFのメリット、デメリットも解説! - うぃーずブログ

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

SBI証券(アプリ)】

 

f:id:weedsno5:20210827224604j:plain

 

SBI証券(アプリ版)の米国ETF(例としてVIG)の買い方について解説していきます。

  

SBI証券(アプリ)はこちらからダウンロードできます↓

「SBI証券 米国株アプリ」をApp Storeで

apps.apple.com

 

  

SBI証券・米国アプリにログインし、「検索」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827224641j:plain

 

 

②検索窓に「VIG」と入力し、検索する

 

f:id:weedsno5:20210827224708j:plain

 

検索は「銘柄名」または「ティッカー」でできる。

 

 

③VIGの画面の下部にある「買付」をクリックする

 

f:id:weedsno5:20210827224812j:plain

 

 

④ 買付情報を入力し、「取引パスワード」を入力する

 

f:id:weedsno5:20210827224842j:plain

 

1️⃣預り区分:一般預りor特定預りorNISA預り

  ・特定預りもしくはNISA預りを選ぶのが無難

 (注意:一般預りは自分で確定申告をしないといけないので初心者には向かない)

  ※私はSBI証券でNISA口座を開設していないので表示されていません。

 

2️⃣株数:購入する株数を入力

 

3️⃣価格:購入方法を選択する

  ・指値:株価を指定してこの株価で買う

  ・成行:株価を指定せずにいくらでも買う

  ・逆指値:指定した条件より株価が高くなったら買う

 

4️⃣期間:購入する期間を設定する

  ・当日中

  ・期間指定

 

5️⃣決済方法:外貨決済or円貨決済

  ・米ドルを保有していれば外貨決済を選ぶ

 

 

 ⑤買付情報を確認して「注文発注」をクリックすると購入が完了する

 

f:id:weedsno5:20210827224929j:plain

 

 

 

初心者が知っておくべきおすすめ米国ETF

 

米国ETFを始めたばかりの頃はどのETFを買えばいいのかよくわからないと思いますので、初心者が知っておくといいETFを紹介します。

 

 

【初心者おすすめ米国ETF

 

銘柄名

ETFの特徴

VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

米国株式全体に投資できるETF

VOO(バンガードS&P500ETF)

米国企業500社に投資できるETF。S&P500に連動している

QQQ(インベスコ・QQQ・トラストシリーズ1)

ナスダック100指数に連動するETF

VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

米国、欧州、日本などの先進国株式に加えて、中国、インドなどの新興国株式を含む全世界8,000銘柄に投資できる

高配当ETFSPYDHDVVYM

配当利回りETF

 

詳細についてはこちら↓

☑️【優良ETF】投資初心者が知っておくべき米国ETFを紹介します!ETFのメリット、デメリットも解説! - うぃーずブログ

 

 

楽天証券の買付手数料が無料の米国ETF

 

ティッカー

銘柄名

VT

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

VOO

バンガードS&P500ETF

VTI

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

SPY

SPDR S&P500ETF

RWR

SPDR ダウ・ジョーンズREIT  ETF

GLDM

SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト

AIQ

グローバルX  AIビッグデータETF

FINX

グローバルX フィンテックETF

GNOM

グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF

 

詳細についてこちら↓

☑️買付手数料が0円(無料)の米国ETFでお得に投資しよう!【投資初心者】 - うぃーずブログ

 

 

SBI証券の買付手数料が無料の米国ETF

 

ティッカー

銘柄名

VT

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

VOO

バンガードS&P500ETF

VTI

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

SPY

SPDR S&P500ETF

IVV

iシェアーズS&P500ETF

EPI

ウィズダムツリーインド株収益ファンド

DHS

ウィズダムツリー米国株高配当ファンド

DLN

ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド

DGRW

ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長

 

詳細についてこちら↓

☑️買付手数料が0円(無料)の米国ETFでお得に投資しよう!【投資初心者】 - うぃーずブログ

 

 

 

米国ETFを買うならこの証券会社

 

米国ETFを買うなら、まずおすすめが私も使っている「楽天証券」「SBI証券」です。

初心者であればまずはどちらかの証券口座を開設するのがおすすめです♪

私はメインで楽天証券を使用していて、サブでSBI証券、サブのサブでマネックス証券LINE証券を利用しています。

 

投資に慣れてきたら複数の証券会社で口座を持つのもおすすめです。

 

おすすめ証券会社は以下の通りです。

 

おすすめのネット証券

 

マネックス証券は銘柄スカウターが優秀すぎて開設中♪

 

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210811212642j:plain

 

 

人気の証券会社(楽天証券SBI証券)で米国ETFを買う方法についてスクリーンショット付きで解説しました。

今回の記事の通りにやれば投資初心者であっても、誰でも簡単に米国ETFを買うことができます。

 

楽天証券(PC版、アプリ版)、SBI証券(PC版、アプリ版)とありますが個人的にはアプリ版で購入するのが簡単でおすすめだと思っています。

 

こちらから各証券口座を開設して楽しい米国投資をはじめてみませんか?

 

 

<投資初心者におすすめな米国ETF

VTI :バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

VOO :バンガードS&P500ETF

QQQ :インベスコ・QQQ・トラストシリーズ1

VT :バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

SPYD、HDV、VYM :米国高配当ETF

SPY :SPDR S&P500ETF

RWR :SPDR ダウ・ジョーンズREIT  ETF

GLDM :SPDRゴールド・ミニシェアーズ・トラスト

AIQ :グローバルX  AIビッグデータETF

FINX :グローバルX フィンテックETF

GNOM :グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF

IVViシェアーズS&P500ETF

EPIウィズダムツリーインド株収益ファンド

DHSウィズダムツリー米国株高配当ファンド

DLNウィズダムツリー米国大型株配当ファンド

DGRWウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長

 

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

ではまた👋

 

 

米国株式ブロガーであるたぱぞうさんの新刊です✨

\米国株でセミリタイアを目指している方におすすめの書籍/

「医薬品副作用救済制度」って知っていますか?ワクチン接種で副反応が起きた時にも適用されるので知っておきましょう!【新型コロナワクチン】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。

 

 

今回は「医薬品副作用救済制度」についてです。あまり馴染みのない制度ですが、知っておいた方がいい制度です。

コロナワクチンで副反応が起きた場合にも役立つ情報なのでぜひ知らない方は最後までご覧ください。

 

救済制度の一般認知度は25%(※)とかなり低いです‼️

※医薬品副作用救済制度に係る認知度調査(令和2年度)

https://www.pmda.go.jp/files/000241250.pdf

 

☑️この記事を読んで欲しい方

・医薬品副作用救済制度について知らない

・予防接種健康被害救済制度について知らない

・医薬品による副作用が起きた場合どうすればいいのか知りたい

・コロナワクチン接種で副反応が起きた場合どうなるのか知りたい

 

ではいってみましょう。

 

f:id:weedsno5:20210822071109j:plain

 

 

 

医薬品副作用救済制度とは

 

f:id:weedsno5:20210822065848j:plain

 

【医薬品副作用救済制度の概要】

 

医薬品及び再生医療等製品(医薬品等)は、医療上必要不可欠なものとして国民の生命、健康の保持増進に大きく貢献しています。一方、医薬品等は有効性と安全性のバランスの上に成り立っているものであり、副作用の予見可能性には限度があること等の医薬品のもつ特殊性から、その使用に当たって万全の注意を払ってもなお発生する副作用を完全に防止することは、現在の科学水準をもってしても非常に困難であるとされています。

また、これらの健康被害について、民法ではその賠償責任を追及することが難しく、たとえ追及することができても多大な労力と時間を費やさなければなりません。

医薬品副作用救済制度は、医薬品等を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による健康被害を受けた方に対して、医療費等の給付を行い、被害を受けた方の迅速な救済を図ることを目的として、昭和55年に創設された制度であり、医薬品医療機器総合機構法に基づく公的な制度です(再生医療等製品については、平成26年11月25日以降より適用)。

引用:https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0001.html

 

 

要するに、医薬品副作用救済制度とは

『医薬品が適正に使用されたにも関わらず副作用が起きた場合に医療費等の給付が受けられる制度』 

適正な使用」とは医薬品の容器あるいは添付文書に記載されている効能効果、用法用量、使用上の注意にしたがって、使用されること。

 

 

【医薬品副作用救済制度の手続き】

 

 

f:id:weedsno5:20210822054242p:plain

引用:https://www.pmda.go.jp/relief-services/adr-sufferers/0001.html

 

 <申請の流れ>

健康被害者がPMDAに対して医療費等の給付の申請を行う

②PMDAが厚生労働大臣に対して、医学的な判定の申し出を行う

③④厚生労働大臣が薬事食品衛生審議会と判定について協議

厚生労働大臣はPMDAに対して判定の通知を行う

⑥PMDAが厚生労働大臣の判定に基づいて給付の支給の決定を行い、健康被害者に通知、給付を行う

 

初めて給付の申請を行う方は以下の「救済制度相談窓口」に問い合わせしましょう。

救済制度相談窓口 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

 

  

【給付の費用はどこからでる?】

 

許可医薬品製造販売業者等からの拠出金

 

 

【給付の対象と給付額】

 

給付の種類と給付額について以下の通り。

給付の種類

給付額

医療費

健康保険等による給付の額を除いた自己負担分

医療手当(副作用による疾病の治療注1に伴う医療費以外の費用の負担に着目して給付されるもの)

月額35,000円~37,000

障害年金

(1級)月額234,100
(2級)月額187,300

障害児養育年金

(1級)月額73,200
(2級)月額58,600

遺族年金

月額204,800

遺族一時金

7,372,800

葬祭料

212,000

<令和3年4月1日時点のものです>

 

 

 

コロナワクチン接種で副反応が起きたらどうすればいいのか

 

f:id:weedsno5:20210822065921j:plain

 

✅新型コロナワクチンの副反応についてはこちらもどうぞ

weedsno5.hatenablog.com

 

 

コロナワクチン接種で副反応が起きた場合には、上述した「医薬品副作用救済制度」と同じような制度である『予防接種健康被害救済制度』があります。

 

予防接種健康被害救済制度についての詳細はこちら↓

予防接種健康被害救済制度について|厚生労働省

 

予防接種健康被害救済制度とは、

予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付(医療費・障害年金等の給付)が行われる制度

 

今回の新型コロナワクチンは、予防接種法における「臨時接種の特例」と位置付けられているため、健康被害があった場合でも給付の対象となる。

 

 

【予防接種健康被害救済制度とは】

 

予防接種の副反応による健康被害は、極めて稀ですが、不可避的に生ずるものですので、接種に係る過失の有無にかかわらず、予防接種と健康被害との因果関係が認定された方を迅速に救済するもの

 

 

【予防接種健康被害救済制度の手続き】

 

 

f:id:weedsno5:20210822054351j:plain

引用:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/

  

ワクチンによる救済制度の申請は、PMDAではなく、住民票のある市町村に対して行います。
その後、市町村に厚生労働省から給付の認定がおりると、健康被害者に支給されるという流れになっている。

 

 

【給付の費用はどこからでる?】

 

国(新型コロナワクチンは特例)

 

※通常は損害賠償が発生した場合は製薬メーカーが賠償責任を負うが、今回は国が肩代わりすることになっている。

 

 

【給付の対象と給付額】

 

給付の種類と給付額について以下の通り。

給付の種類

給付額

医療費

健康保険等による給付の額を除いた自己負担分

医療手当(副作用による疾病の治療注1に伴う医療費以外の費用の負担に着目して給付されるもの)

月額35,000円~37,000

障害年金

(1級)年額5,056,800
(2級)年額4,045,200
(3級)年額3,034,800

障害児養育年金

(1級)年額1,581,600
(2級)年額1,266,000

死亡一時金

44,200,000

遺族年金

年額2,457,600

遺族一時金

7,372,800

葬祭料

212,000

介護加算

(1級)844,300
(2級)562,900

<令和3年4月1日時点のものです>

 

救済給付に必要な書類は、給付の種類によって異なるので、各市町村に問い合わせしましょう。

 

新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーに関する申請書は↓

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/05-03.pdf

 

 

 

コロナワクチンで初めて救済認定

 

f:id:weedsno5:20210518072957j:plain


 

厚生労働省の審査分科会は8月19日、新型コロナウイルスワクチンの接種後に重篤アナフィラキシーを訴えた29人について、予防接種法に基づき医療費と医療手当の支給を決めました。新型コロナワクチン接種により救済制度の認定がおりたのは全国で初。

 

41人について認定審査が実施されたが29人支給が決定、残り12人は保留となっているとのこと。

 

 

過去の救済認定については、こちら(予防接種健康被害救済制度 認定者数|厚生労働省

昭和52年2月から令和元年末時点で救済認定者数は累計3,419人となっている。

 

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210822071135j:plain

医薬品、ワクチン等で副作用が起きた場合に利用できる救済制度について紹介しました。

 

医薬品、ワクチンは認められた正しい使い方をしていても重篤な副作用、副反応が一定の割合で認められます。

国が制定した救済制度があるので、もし万が一副作用が起きた場合には利用してみてください!

 

 

医薬品副作用救済制度

・医薬品が適正に称された場合にも関わらず副作用が起きた場合に医療費等の給付が受けられる制度。

・給付の申請はPMDAに対して行う。

・給付の種類としては、医療費、医療手当、障害年金、、障害児養育年金、遺族年金、遺族一時金、葬祭料がある。

 

 

予防接種健康被害救済制度

予防接種法に基づく予防接種を受けた方で健康被害が生じた場合に、医療費等の給付が受けられる制度。

・給付の申請は市町村に対して行う。

・給付の種類としては、医療費、医療手当、障害年金、、障害児養育年金、死亡一時金、遺族年金、遺族一時金、葬祭料、介護加算がある。

 

 

全国で初の新型コロナワクチン接種での救済認定

・8月19日、41人の認定審査が実施され、そのうち29人に対して救済が認定。

・接種後のアナフィラキシーに対して。

 

 

 

関連外部リンク(コロナ関連ブログ)

 

☑️医薬品副作用被害救済制度

 

☑️予防接種健康被害救済制度について|厚生労働省

 

☑️健康被害救済制度:https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000588416.pdf

 

☑️予防接種健康被害救済制度:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/dl/leaflet_h241119.pdf

 

☑️副反応による健康被害が起きた場合の補償はどうなっていますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省

 

 

 

<その他、関連ブログ>

【新型コロナワクチン】「ワクチン休暇」ってなに?2回目接種後はワクチン休暇を取ることをおすすめします! - うぃーずブログ

 

【新型コロナワクチン】2回目接種してきました!接種後の感想をお伝えします。 - うぃーずブログ

 

【新型コロナワクチン】2回目接種後の副作用ってどうなのか? - うぃーずブログ

 

【新型コロナワクチン】接種してきました!接種後の感想をお伝えします。 - うぃーずブログ

 

【新型コロナワクチン】副作用おきたらどうするの? - うぃーずブログ

【SPYD7月リバランス】高配当ETF・SPYDのリバランスについて確認!今後のSPYD投資方針。

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 

 

 

 

今回は先日行われた高配当ETF・SPYDのリバランス(7月版)についてです。

SPYDに投資中の方は気になる情報だと思いますのでまとめてみました。

ぜひ最後までご覧ください。

 

✅この記事を読んで欲しい方👇

・SPYDのリバランスについて知りたい

・現在SPYDに投資中の方

・SPYDの運用実績について知りたい

・今後のSPYDへの投資戦略について知りたい

 

ではいってみましょう。

 

f:id:weedsno5:20210819215010j:plain

2021年7月SPYDリバランス

 

 

 

 

 

 

SPYDの概要

 

まずはSPYDの基本情報をおさらいしてみましょう。

 

 

【SPYD基本情報】

 

名称 SPDR ポートフォリオS&P500高配当株式ETF
会社 ステートストリート
ファンド概要 S&P500高配当指数の値動きに連動する投資成果を目指す
HDV特徴
①高配当ETF
配当利回り上位80社で構成
③インカム目的
組入銘柄数 80銘柄
設定日 2015年10月21日
純資産(2021年8月13日) 47.85億ドル
経費率 0.07%
ベンチマーク S&P500高配当指数(※)
株価(2021年8月13日) 40.55ドル
52週レンジ 26.15〜42.64ドル
  2021年8月時点

SPYD 銘柄 - SPDR Portfolio S&P 500 High 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets

 

※S&P500高配当指数とは、S&P500指数の採用銘柄のうち配当利回りが高い80銘柄のパフォーマンスを計測する指数。

 

 

【リバランス】

 

SPYDは毎年1月7月にリバランスを実施します。

 

複数の資産や証券に分散投資するポートフォリオ運用において、資産の再配分をリバランスという。

リバランス│初めてでもわかりやすい用語集│SMBC日興証券

 

SPYDS&P500銘柄のうち配当利回りの上位80銘柄から構成されているETFですので、配当利回りが低下した銘柄は自動的に80銘柄から除外されます。

逆に言えば、株価の上昇で配当利回りが低下した優秀な銘柄が除外されることでもあります。

 

良いような悪いような感じですね...

 

 

2021年7月のリバランス銘柄についての詳細は後ほど。

2021年1月のリバランスについてはこちら↓

【SPYD】高配当ETFであるSPYDの2021年1月リバランスを確認!【高配当投資】 - うぃーずブログ

 

 

【SPYDチャート】

 

今年に入って株価、絶好調のSPYDのチャートを確認していきます。

株価チャートはYahoo!finance(Yahoo Finance - Stock Market Live, Quotes, Business & Finance News)から引用。

 

 

過去3ヶ月チャートはこちら↓

f:id:weedsno5:20210817221417j:plain

 

2021年6月10日42.63ドルの設定来最高値を更新して、その後少し株価下がって8月13日現在40.55ドルといったところです。

40ドル前後のボックスを形成しています。

 

 

2020年から現在(2021年8月)までのチャートはこちら↓

f:id:weedsno5:20210817221526j:plain

 

2020年3月のコロナショックではー40%以上の大暴落を受けたSPYDですが、その後は順調に株価は右肩上がり!!

コロナショックで大量にスポット買いできた天才投資家は素晴らしいパフォーマンスだと思います。

コロナショックでは景気敏感セクターである金融・不動産セクターが売られた結果、SPYDは半値近く(40ドル→21ドル)まで急降下しました。

 

私は二番底が来るとあちらこちらで言われていたためスポット買いはできませんでした。。。

 

今はコロナショック前の株価に戻っており長期で保有している方は皆さん含み益になっているのではないでしょうか。

 

 

【高配当ETFHDV、VYM]との比較】

 

SPYDとよく比較される高配当ETFHDVとVYMとのチャートの比較も確認してみます。

 

 

 

 

2021年初来のSPYD、HDV、VYMのチャート

 

f:id:weedsno5:20210817221649j:plain

 

SPYD青色

HDV紫色

VYM赤色

 

年初来パフォーマンスは、SPYD(+25%)HDV(+12%)VYM(+19%)で『SPYD』が最も優秀です。

 

7月リバランス前のSPYDの構成セクター上位(金融、不動産、エネルギー)が好調だったことが影響しています。

 

バンガード社の各ETFで比較しています↓

f:id:weedsno5:20210817222141j:plain


VDEエネルギー(青色)

VHF金融(紫色)

VNQ不動産(赤色)

 

どのセクターも年初来で20%以上のパフォーマンスを残しています。

 

 

SPYDリバランス

 

ここから本題に入ります。2021年7月にリバランスが実施され、組み入れ銘柄の入れ替えが行われました。

SPYDに新たに追加された9銘柄除外された6銘柄についてみていきます。

さらに2021年1月のリバランスで除外された銘柄のその後のパフォーマンスについても確認していきます。

 

2021年1月のリバランスについてはこちらをどうぞ👇

【SPYD】高配当ETFであるSPYDの2021年1月リバランスを確認!【高配当投資】 - うぃーずブログ

weedsno5.hatenablog.com

 

 

【SPYDセクター比率】

 

今回のリバランスでSPYDのセクター比率はどうなったのか気になりますよね。

 

2021年6月時点(リバランス前)SPYDセクター比率 

セクター 保有比率(%)
金融 23.76
不動産 19.41
エネルギー 13.84
公益事業 12.94
情報技術 6.60
コミュニケーションズサービス 6.40
生活必需品 5.10
素材 4.90
一般消費財・サービス 3.71
ヘルスケア 3.34
  2021年6月

 

1位:金融(23.76%)

2位:不動産(19.41%)

3位:エネルギー(13.84%)

 

上位3セクターで57%と半分以上を占めていました。

 

  

2021年8月時点(リバランス後)SPYDセクター比率

セクター 保有比率(%)
金融 18.39
公益事業 17.36
不動産 15.86
エネルギー 11.29
生活必需品 8.55
素材 6.34
情報技術 6.22
コミュニケーション・サービス 6.15
ヘルスケア 6.07
一般消費財・サービス 3.77
  2021年8月

  

1位:金融(18.39%)

2位:公益事業(17.36%)

3位:不動産(15.86%)

 

上位3セクターで51%と半分以上を占めています。

 

 

2021年7月リバランス前後でのSPYDセクター比率

 

金融はセクター比率1位は不動ですが、その割合が23%から18%と約5%下がっています。

2位だった不動産は3位に低下。

3位だったエネルギーは4位に低下しています。

 

新しく公益事業が2位に上昇しています。セクター比率も約13%から17%へ大きく増えた形になりました。

 

SPYDに入っている「公益事業」の銘柄としては

・Entergy  Corporation(ETR)

Public Service Enterprise Group Inc(PEG)※新規追加

・Consolidated  Edison  Inc(ED)

・Evergy Inc(EVRG)

American Electric Power  Company Inc(AEP)※新規追加

・Exelon Corporation(EXC)

・Southern Company(SO)

・PPL Corporation(PPL)

・Dominion Energy Inc(D)

・Edison International(EIX)

Duke Energy Corporation(DUK)

NiSource Inc(NI)※新規追加

・First Energy Corp.(FE)

・Pinnacle West Capital  Corporation(PNW)

以上14銘柄。

 

 

【SPYDに追加された銘柄】

 

2021年7月リバランスで新規に追加された銘柄は以下の9銘柄となっています。

 

銘柄

ティッカー

セクター

アメリカン・エレクトリック・パワー

AEP

公益事業

ナイソース

NI

公益事業

パブリック・サービス・エンタープライズ

PEG

公益事業

ゼネラル・ミルズ

GIS

生活必需品

ケロッグ・カンパニー

K

生活必需品

キンバリー・クラーク

KMB

生活必需品

カーディナルヘルス

CAH

ヘルスケア

メルク

MRK

ヘルスケア

ニューモント

NEM

素材

 

※以下の株価、配当利回りは8月13日時点のデータ

 

 

アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)

American Electric Power

  • 公益事業会社。個人、法人向けに発電、送配電、電力販売を手がける。
  • セクター:公益
  • 株価:89.69ドル
  • 配当利回り:3.30%

 

②ナイソース(NI)

NiSource

  • エネルギー会社。天然ガス、電力、その他製品とサービスを提供。
  • セクター:公益
  • 株価:25.47ドル
  • 配当利回り:3.48%


③パブリック・サービス・エンタープライズ(PEG)

Public  Service Enterprise

 

ゼネラル・ミルズGIS

General  Mills

  • 食品メーカー。ブランドやパッケージ物の消費者向け食品を世界で製造・販売。
  • セクター:生活必需品
  • 株価:59.84ドル
  • 配当利回り:3.46%

 

ケロッグ・カンパニー(K)

Kellogg  Company

  • 食品メーカー。シリアル(コーンフレーク)などの製造・販売。シリアルのほか、クッキー、クラッカー、トースター調理用ペイストリー、シリアルバー、フルーツスナックなども製造。
  • セクター:生活必需品
  • 株価:65.57ドル
  • 配当利回り:3.60%

 

⑥キンバリー・クラーク(KMB)

KimberlyーClark  Corporation

  • ヘルスケア、衛生用品を世界各地で製造、販売。おむつ、ティッシュペーパー、ペーパータオル、失禁ケア製品、手術衣、使い捨てマスクなど。
  • セクター:生活必需品
  • 株価:136.48ドル
  • 配当利回り:3.40%

 

⑦カーディナルヘルス(CAH)

Cardinal  Health

  • ヘルスケア事業者と製造業者に補完品とサービスを提供。医薬品の販売、ヘルスケア商品の製造・販売等も手がける。
  • セクター:ヘルスケア
  • 株価:51.70ドル
  • 配当利回り:3.77%

 

⑧メルク(MRK)

Merck&Co.

  • グローバル・ヘルスケア商品会社。処方薬、ワクチン、生物学的治療法、動物用健康食品、コンシューマーケア製品の販売。
  • ダウ30銘柄
  • セクター:ヘルスケア
  • 株価:76.72ドル
  • 配当利回り:3.39%

⑨ニューモント(NEM

Newmont  Corporation

  • 鉱山会社。鉱物資源の取得、探鉱、開発に従事。
  • セクター:素材
  • 株価:58.84ドル
  • 配当利回り:3.74%

 

 

【SPYDから除外された銘柄】

 

2021年7月リバランスで除外された銘柄は以下の6銘柄となっています。

 

銘柄

ティッカー

セクター

アメリカン・インターナショナル・グループ

AIG

金融

フィフス・サード・バンコープ

FITB

金融

インベスコ

IVZ

金融

リンカーン・ナショナル

LNC

金融

コノコフィリップス

COP

エネルギー

パブリック・ストレージ

PSA

不動産

 

※以下の株価、配当利回りは8月13日時点のデータ

 

アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG

American  International  Group

  • 保険会社。金融機関などの法人や個人向けに損害保険、生命保険、退職関連サービスを提供。
  • セクター:金融
  • 株価:54.61ドル
  • 配当利回り:2.34%

 

②フィフス・サード・バンコープ(FITB)

Fifth  Third  Bancorp

  • 総合金融サービス会社。商業銀行業務、投資顧問、データ処理業務を行う。
  • セクター:金融
  • 株価:38.48ドル
  • 配当利回り:2.78%

 

③インベスコ(IVZ)

Invesco

  • 投資運用会社。ナスダック100ETFのQQQで有名。
  • セクター:金融
  • 株価:24.85ドル
  • 配当利回り:2.74%

 

リンカーン・ナショナル(LNC)

Lincoln  National  Corporation

  • 金融サービス会社。年金、生命・損害・歯科保険、退職金、貯蓄制度、資産管理などのソリューションを提供。
  • セクター:金融
  • 株価:70.41ドル
  • 配当利回り:2.38%

 

コノコフィリップス(COP)

Conoco Phillips

 

⑥パブリック・ストレージ(PSA)

Public  Storage

  • 不動産投資信託会社。セルフサービス倉庫施設の買収、開発、所有、運営を行う。
  • セクター:不動産
  • 株価:314.67ドル
  • 配当利回り:2.54%

 

SPYDから除外されたということは株価上昇しているということなのでキャピタルゲインを狙える銘柄ともいえる???

 

 

【2021年1月リバランスで除外された銘柄のその後の株価は?】

 

2021年1月リバランスで除外された銘柄は?

weedsno5.hatenablog.com

 

2021年1月のリバランスでは7銘柄がSPYDから除外となっています。

  1. AIV(アパートメント・インベストメント&マネジメント)
  2. CF(CFインダストリーズ・ホールディングス)
  3. HRB(H&Rブロック)
  4. NTAP(ネットアップ)
  5. PNC(PNCファイナンシャル・サービス・グループ)
  6. VIAC(バイアコムCBS
  7. センチュリーリンク(※社名変更)

 

 

f:id:weedsno5:20210818222020p:plain

2021年1月SPYDから除外された銘柄のその後、、、

バイアコムCBS(VIAC)は「アルケゴス問題」で3月に100ドルを超えてから、その後の1ヶ月で60%以上下落したという例がありましたが、

そのほかの5銘柄については、SPYDのパフォーマンスを上回っている素晴らしいパフォーマンスです✨(センチュリーリンクは社名変更のため除外)

 

SPYDから除外された理由が株価上昇し配当利回りが下がったため、というのが大半なので 

リバランスで除外された銘柄を狙うというのも1つかもしれません!!!

 

 

SPYD運用成績

 

今回SPYDのリバランス情報を紹介しているということは、私も現在SPYDを保有中ということです。

 

SPYDは高配当ETFであり、年間配当金30万円で沖縄旅行を目指している私にとって大事なETFです。

【米国株】配当金30万円で沖縄旅行を目指すブログ【2021年6月配当金】 - うぃーずブログ

 

 

 

【SPYD運用成績】

 

f:id:weedsno5:20210817224635j:plain

出典:楽天証券

 

保有数量:100株

○平均取得単価:31.1288ドル

○現在値(2021年8月13日終値):40.55ドル

○評価損益(率):+942.12ドル(+30.26%)

 

 

2020年2月26日コロナショック前に38.2ドルでSPYDを買ったのが初めてでした。

それから少しずつスポット購入をして2021年8月時点で100株保有中、含み益+30%となっています。

コロナショック後は含み損が長く続いてかなり精神的にダメージを負っていましたが今ではこのパフォーマンス!

暴落時にいかに仕込めるかが大事ですね♪

 

 

【SPYD配当金】

 

続いて今までにいただいたSPYDの分配金です。

 

f:id:weedsno5:20210817225725p:plain

出典:楽天証券

 SPYDは1年間に4回(3月、6月、9月、12月)配当金の分配があるので、2020年2月から保有している私は6回の分配金を受け取っています。

 

合計金額は

163.99ドル(税引後)

 

2020年3月:11.39ドル

2020年6月:18.38ドル

2020年9月:18.16ドル

2020年12月:41.79ドル

2021年3月:45.64ドル

2021年6月:28.63ドル

 

もちろん配当金は再投資して複利の効果を発揮させている状況です。

もうすぐ9月の分配金もあるので今後も楽しみに保有し続けようと思います。

 

【2021年3月・6月の分配金情報】についてはこちらもどうぞ👇

【SPYD配当金】歓喜!また増配の2021年6月分配金情報【高配当ETF】 - うぃーずブログ

【SPYD配当金】歓喜!高配当ETFであるSPYDの増配を発表!SPYDホルダーの方おめでとう!【2021年3月】 - うぃーずブログ

 

 

今後のSPYDへの投資について

 

SPYDは暴落時にスポット購入! 

私のSPYDへの投資方針はコレです。

 

SPYDはSBI証券の2021年上半期定期買付ランキング(米国ETF)1位となっており、定期買付している方がたくさんいます。

外国株式・海外ETF|SBI証券

 

しかし、私は定期買付ではなく、コロナショックのような暴落を予想するのは困難ですが、配当利回りを見ながら買いやすい株価に下落した時にスポット購入をしていく方針としています!

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210626001125j:plain

 

以上、2021年7月のSPYDリバランス情報でした。

 

新規追加されたのは9銘柄除外されたのは6銘柄のリバランスでした。

 

新規追加銘柄

アメリカン・エレクトリック・パワー(AEP)

②ナイソース(NI)

③パブリック・サービス・エンタープライズ(PEG)

ゼネラル・ミルズGIS

ケロッグ・カンパニー(K)

⑥キンバリー・クラーク(KMB)

⑦カーディナルヘルス(CAH)

⑧メルク(MRK)

⑨ニューモント(NEM

 

除外銘柄

アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG

②フィフス・サード・バンコープ(FITB)

③インベスコ(IVZ)

リンカーン・ナショナル(LNC)

コノコフィリップス(COP)

⑥パブリック・ストレージ(PSA)

 

 

<セクター比率の変化>

1位:金融(23.76%)→金融(18.39%)

2位:不動産(19.41%)→公益事業(17.36%)

3位:エネルギー(13.84%)→不動産(15.86%)

 

 

<SPYD投資成績>

○100株保有

 

○含み益:+942ドル

○評価損益率:+30%

 

○今までの配当金:約164ドル(税引後)

 

 

<今後のSPYDへの投資>

○○ショックが来たらスポット購入!

配当利回りを見ながらスポット購入!

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

ではまた👋

 

ブログ村に参加しています。応援クリック励みになります👍

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

<おすすめのネット証券>

 

 

 

 

買付手数料が0円(無料)の米国ETFでお得に投資しよう!【投資初心者】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。

 

今人気になっている米国ETFですが、できるだけ購入時の手数料はかけたくないですよね。

通常、米国ETFを購入する際には、約定代金の0.495%(税込)が「買付手数料」としてかかります(ただし、手数料上限は20ドル)。

 

今回はなるべく買付手数料をかけたくない方に、買付手数料が無料のおすすめ米国ETFを紹介します!

人気の証券会社である楽天証券SBI証券では手数料無料の米国ETFが異なりますので一緒に見ていきましょう。

さらに、マネックス証券では人気の米国ETF、SPYD、QQQ、VIGなどの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンをしているので注目です。

 

 

この記事を読んでほしい方👇

 

 

 

f:id:weedsno5:20210811214932j:plain

 

 

ではいってみましょう。

 

 

 

 

 

米国ETFの手数料

 

通常、米国ETFを購入する際には、約定代金の0.495%(税込)が「買付手数料」としてかかります。

ただし、手数料の上限は20ドル

 

図に示すと

f:id:weedsno5:20210811144813j:plain

引用:楽天証券

 

買付手数料をできるだけ安くするためのコツは、一度に購入するETF4,444.45ドル(約49万円)以上にすることです。

 

初心者にとってはなかなかハードルが高い金額なのでまずは100円から買える投資信託がおすすめ。

 

投資信託購入するならつみたてNISAを活用/

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

買付手数料が無料の米国ETF楽天証券

 

f:id:weedsno5:20210811214752j:plain

米国ETFでは通常、買付手数料として約定代金の0.495%(税込)がかかりますが、楽天証券では指定の9銘柄は買付手数料が無料となっています。

 

楽天証券の口座開設はこちら/

 楽天証券(口座開設はこちら)

 

 

2021年8月時点で買付手数料が無料の銘柄は以下の通り↓

ティッカー

銘柄名

経費率

投資対象

VT

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

.09%

全世界の株式

VOO

バンガード・SP500ETF

.03%

米国の大型株、SP500指数に連動

VTI

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

.03%

米国株式市場の銘柄ほぼ100%

SPY

SPDR SP500ETF

.09%

SP500指数に連動

RWR

SPDR ダウ・ジョーンズREIT  ETF

.25%

USセレクトREIT指数に連動

GLDM

SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト

.18%

金への投資が可能なETF

AIQ

グローバルX AIビッグデータETF

.68%

AIテクノロジー企業へ投資

FINX

グローバルX フィンテックETF

.68%

金融技術の最先端にある企業へ投資

GNOM

グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF

.50%

ゲノム編集、ゲノム医療、バイオテクノロジー等、ゲノム科学の分野に投資できるETF

 

楽天証券では、バンガード社(VT、VOO、VTI)、ステートストリート社(SPY、RWR、GLDM)、グローバルX社(AIQ、FINX、GNOM)の3社が提供するETFが買付手数料0円となっています。

 

 

 

 

 

 

買付手数料が無料の米国ETFSBI証券

 

f:id:weedsno5:20210811214809j:plain

米国ETFでは通常、買付手数料として約定代金の0.495%(税込)がかかりますが、SBI証券では指定の9銘柄は買付手数料が無料となっています。

 

SBI証券の口座開設はこちら/

SBI証券「口座開設にすすむ」

 

2021年8月時点で買付手数料が無料の銘柄は以下の通り↓ 

ティッカー

銘柄名

経費率

投資対象

VT

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

.09%

全世界の株式

VOO

バンガード・SP500ETF

.03%

米国の大型株、SP500指数に連動

VTI

バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

.03%

米国株式市場の銘柄ほぼ100%

SPY

SPDR SP500ETF

.09%

SP500指数に連動

IVV

iシェアーズSP500ETF

.03%

SP500指数に連動

EPI

ウィズダムツリーインド株収益ファンド

.85%

ウィズダムツリーインド収益指数に連動

DHS

ウィズダムツリー米国株高配当ファンド

.38%

ウィズダムツリー高配当指数に連動

DLN

ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド

.28%

ウィズダムツリー大型株配当指数に連動

DGRW

ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長

.28%

ウィズダムツリー米国配当グロース指数に連動

 

SBI証券では、バンガード社(VT、VOO、VTI)、ステートストリート社(SPY)、ブラックロック社(IVV)、ウィズダムツリー社(EPI、DHS、DLN、DGRW)の4社が提供するETFが買付手数料0円となっています。

 

 

バンガード社ステートストリート社ブラックロックは有名なETF大手3社!

 

ウィズダムツリー社とは
  • 2006年6月に最初のETF20本を設定。
  • ETFに特化した運用会社として、唯一のNASDAQ上場企業。
  • 株式投資の未来」の著者で有名なジェレミー・シーゲル教授がシニア投資戦略アドバイザーとして所属していることで有名な会社。 

 

 【株式投資の未来】ジェレミー・シーゲル

 

 

 

マネックス証券の人気米国ETF買付手数料全額キャッシュバック

 

f:id:weedsno5:20210811214828j:plain

楽天証券SBI証券に並んで人気の証券会社、マネックス証券ですが、2021年7月16日(金)〜2021年9月30日(木)まで米国ETF10銘柄の買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンをしています。

 

通常、米国ETFでは買付手数料として約定代金の0.495%(税込)がかかるので、とてもお得なキャンペーンとなっています♪

 

マネックス証券の口座開設はこちら/

マネックス証券(口座開設はこちら)

 

 

f:id:weedsno5:20210811211633j:plain

マネックス証券の口座開設はハピタス経由がお得です👍

 👉ハピタス

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる

 

 

キャンペーン対象となる米国ETF10銘柄

ティッカー

銘柄名

経費率

投資対象

SPYD

SPDRポートフォリオSP500高配当株式ETF

.07%

米国高配当ETF

VYM

バンガード・米国高配当株式ETF

.06%

米国高配当ETF

QQQ

インベスコQQQトラストシリーズ1

.20%

ナスダック100指数に連動

VIG

バンガード・米国増配株式ETF

.06%

米国増配株ETF

HDV

iシェアーズ・コア米国高配当株ETF

.08%

米国高配当ETF

PFF

iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF

.47%

債券と株式の両方を有する米国の優先証券に投資

BND

バンガード・米国トータル債券市場ETF

.035%

ブルームバーグバークレイズ・キャピタル総合債券指数に連動

VWO

バンガード・FTSEエマージング・マーケットETF

.10%

新興国市場へ投資するETF

AGG

iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF

.04%

米国の投資適格債券市場全体における銘柄に投資

QYLD

グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF

.60%

超・高配当ETF。カバードコール戦略

 

上記10銘柄にこれから投資しようと考えている方は、キャンペーン期間中は買付手数料の全額キャッシュバックがあるのでぜひ検討してみてください! 

 

 

\連続増配ETFVIG」について/

weedsno5.hatenablog.com

 

 

\超・高配当ETFQYLD」について/

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210811212642j:plain

 

今回は買付手数料が0円(無料)の米国ETFについて紹介しました。

気になる米国ETFがあった方はぜひ買付手数料が無料となる証券会社の口座を開設して投資をしてみましょう!

 

米国ETFの手数料

○約定代金の0.495%(税込)が「買付手数料」としてかかる

 (ただし、手数料の上限は20ドル)

○一度に約49万円以上の米国ETFを購入すれば、買付手数料を安く抑えることができる

○買付手数料が0円(無料)の米国ETFがある

 

 

 

楽天証券・買付手数料0円の米国ETF

①VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

②VOO(バンガード・S&P500ETF)

③VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

SPY(SPDR S&P500ETF)

⑤RWR(SPDR ダウ・ジョーンズREIT ETF

⑥GLDM(SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト)

⑦AIQ(グローバルX AIビッグデータETF

⑧FINX(グローバルX フィンテックETF

⑨GNOM(グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF

 

 

 

SBI証券・買付手数料0円の米国ETF

①VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

②VOO(バンガード・S&P500ETF)

③VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

SPY(SPDR S&P500ETF)

⑤IVV(iシェアーズS&P500ETF)

⑥EPI(ウィズダムツリーインド株収益ファンド)

⑦DHS(ウィズダムツリー米国株高配当ファンド)

⑧DLN(ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド)

⑨DGRW(ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長)

 

 

 

マネックス証券・買付手数料全額キャッシュバック米国ETF

①SPYD(SPDR ポートフォリオS&P500高配当株式ETF

②VYM(バンガード・米国高配当株式ETF

③QQQ(インベスコQQQトラストシリーズ1)

④VIG(バンガード・米国増配株式ETF

HDViシェアーズ・コア米国高配当株ETF

PFFiシェアーズ優先株式&インカム証券ETF

⑦BND(バンガード・米国トータル債券市場ETF

⑧VWO(バンガード・FTSE・エマージング・マーケットETF

⑨AGG(iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF

⑩QYLD(グローバX  NASDAQ100・カバード・コールETF

 

 

 

<おすすめのネット証券>

 

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

では、また👋

 

 

ブログ村に参加しています。応援クリック↓励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

 

<米国ETFに関するおすすめ書籍>

 

子供4人、夫婦共働きの節約&貯金術11選!半年で200万円以上貯金する方法

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。

 

今回は我が家が半年で200万円以上貯金できた節約&貯金術を紹介したいと思います。

 

家族構成

 

○夫婦共働き(30代)

○長女(小6)、次女(小4)、三女(小1)、長男(2歳)

○総資産:約1,500万円

○節約&貯金歴:約2年(遅すぎた。。。)

 

我が家が節約&貯金に目覚めたのが2019年。

それまで節約とは無縁の浪費家族だった我が家ですが、長男が生まれた際にふと教育資金や老後資金に不安を覚え、節約&貯金に目覚める。

今回は子供4人でも半年で200万円以上、貯金に成功した我が家の節約・貯金術について紹介したいと思います。

 

✅この記事を読んで欲しい方👇

  • これから節約・貯金に励みたい
  • 子供が多いと貯金なんて無理と思っている方
  • 教育資金を貯めたい
  • お金に困らない老後生活を送りたい

 

ではいってみましょう!

 

f:id:weedsno5:20210809131455j:plain

  

 

 

 

 

30代共働き世帯の貯金額

 

今回の記事の本題に入る前に30代夫婦の貯金額がいくらなのかについて調べてみました。

 

家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和元年調査結果|知るぽると

「家計の金融行動に関する世論調査」によると、金融資産保有額は

30代の家庭では平均640万円中央値355万円という結果でした。

(平均は資産が一億円以上の世帯も含まれ実態とは離れていることが多いので、中央値の方が実態に則していると言えます。)

 

ちなみに

20代では、平均220万円、中央値165万円

40代では、平均880万円、中央値550万円

50代では、平均1,574万円、中央値1,000万円

という結果でした。

 

さらに同調査によると、

30代の年間手取り収入による貯蓄割合は5〜10%が最も多く、その次に貯蓄しなかったという世帯が多かった、という結果でした。

 

30代夫婦であれば金融資産を含む貯蓄額が400万円以上、手取り収入に対する貯蓄率15%以上であれば、同世代よりも資産形成はうまくいっていると言えるでしょう。

 

 

 

半年で200万円以上の貯金

 

我が家は半年間で200万円以上の貯金に成功しましたが、本当に200万円も貯金できたのかと疑問に思う方もいると思いますので、2020年11月と2021年7月の総資産額を提示します(スクショを残していなかったので期間は9ヶ月ですが、すみません)。

 

【2020年11月】

f:id:weedsno5:20210809102616j:plain

 ↓

 ↓

 ↓

【2021年7月】

f:id:weedsno5:20210809102706j:plain

 

9ヶ月で330万円以上の資産額増になっているので単純計算で6ヶ月で220万円の増加となっています。

(アプリで管理しているのですが無料版は10口座までの連携なので、このほかに子供の教育資金用の口座、奥さんの口座等あるので正確には総資産ではありませんが参考まで)

 

この総資産の管理をしているのは、マネーフォワードMEというアプリです。

気になる方はここからインストールしてみてください↓

 

 

節約・貯金術11選

 

 ではここから今回の記事の本題に入っていきます。

我が家が実際に行っている節約&貯金術について紹介していきますので、最後までご覧ください!

役に立ったぁ〜という方はぜひブログの登録、Twitterのフォローをしてもらえると嬉しいです。

 

 

コンビニに寄らない

 

f:id:weedsno5:20210809104958j:plain

 

節約のためにコンビニに寄ることをやめました。

 

コンビニはかなり割高で節約の天敵です。500mLのペットボトルの飲み物もコンビニで買えば150円〜160円します。普通にスーパーやドラッグストアで買えばその半額程度で買えてしまいます。

同じ飲み物なのに倍以上の値段を支払うなんてかなりの損じゃないですか?

さらにコンビニには定期的に新発売の商品があります。スイーツなんかがそうです。

目に入ると買う予定じゃなかったのに勝手に手に取ってしまいがちです。

コンビニの作戦にまんまとハマってしまいます💦

 

こういった理由で我が家ではコンビニに寄らないことで節約をしています。

ただ全くコンビニに寄らないわけではありません。

 

月1回はコンビニに寄ることがあります。それは、我が家では毎月の結婚記念日に奥さんに日頃の感謝を込めてコンビニスイーツを買って帰ります。

節約も大事ですが、奥さんへの感謝も大事です!

これで夫婦仲を保っていると言っても過言ではありません(笑)

 

ただし、ここでも節約を忘れません!

それはもしもコンビニに寄ってしまったら支払いを必ず「楽天ポイント」で支払うということです。楽天ポイントは通常ポイントと期間限定ポイントがあって、私はこの期間限定ポイントを利用して楽天ペイでコンビニの支払いをしています♪

楽天ポイント(期間限定)の利用方法として楽天ペイはかなりおすすめだと思っています。

 

まだ楽天ペイを利用していない方はこちらからダウンロードできますのでぜひ試してみてください☺️↓

apps.apple.com

 

 

ボーナス日に自分への「ご褒美」をやめる

 

ボーナスだから自分にご褒美として何か買い物をするのはダメ!

 

ボーナスって毎月の給料より多く口座に振り込まれるので、なんだか気が大きくなって使ってしまいがちです。これくらいなら毎月頑張っているんだからいいかと思っちゃいます。

 

でも少し考えなおしてみてください!

その買い物って本当に必要なものなんですか?

少し気が大きくなっていて衝動買いになっていないですか?

 

本当に欲しいものなのか一度考え直して、1週間後にまたそれが本当に必要なものなのか考えて欲しいものならばご褒美に買いましょう♪

 

 

買い物はクレジットカード

 

f:id:weedsno5:20210809105226j:plain

 

現金払いは禁忌!買い物はクレジットカードで払いましょう!

 

現金を持たなくて済み、ATMに立ち寄る必要がないので無駄なATM手数料を払わなくていいんです。公共料金の支払いなど必ず必要な固定費などもクレジット払いにすればポイントを貰えます。

最初のクレジットカード作成やクレジット払いの手続きが面倒だと思いますが、一度やればその後は一生ポイント還元を受けられるのでやらない理由はないと思います。

おすすめのクレジットカードはこちら↓ 

三井住友カード(NL)

 

楽天カード

👉クレジットカードの作成はポイントサイトからが絶対お得です♪

ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる

 

 

タバコ、お酒、ギャンブルをやめる  

 

我が家ではタバコ、お酒、ギャンブルはしないので、我が家の貯金するための方法ではないですが、この3つは節約&貯金をする上で必須項目です。

 

タバコは問答無用でダメです!体にとっても害しかありません。他人にも悪影響(副流煙など)しか与えません。いいことはないのでやめましょう。

 

ギャンブルも問答無用でダメです!ダメ!絶対!!です。

ギャンブルは勝てればいのですが必ず負けます。そして依存症になってしまします。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構による調査(2016年〜2018年)によると過去1年間のギャンブル依存者数は約70万人、生涯でギャンブル依存を経験したことのある人数はなんと約320万人との報告があります。

やめましょう!

 

お酒については適度な飲酒を心がけましょう。アルコールも依存の危険が潜んでいます。

さらにアルコール性肝障害から肝硬変、肝がんへとリスクも高くなっていきます。

夏の暑い日にはビアガーデン、ビールで乾杯!もいいですが節約のためにはおすすめしません。お酒のために貯金をしているという方はそれでもいいかもしれません(笑)

 

 

フリマアプリを活用する

 

f:id:weedsno5:20210809110223j:plain

 

メルカリやラクマなどのフリマアプリを活用することで定価よりも安く商品を手に入れることができます。新品でも1〜2割引きの商品がザラにあります。

さらに自宅に眠っている不用品をフリマアプリで売ることで収入を得ることもできます。

我が家では子供が多いので着れなくなった子供服などはフリマアプリで売ったりして少額ですがお小遣い稼ぎをしています。

 

メルカリ

500円分お得に購入できる招待コードを贈りました🎁
登録時に入力してポイントを受け取ってね!

招待コード:QGEWMT

まずはアプリをインストール👇
https://merc.li/dDedmNWRa

 

ラクマ

今ならこの招待コード【VJ0B5】を使って電話番号の確認が完了すると100円分のポイントがもらえるよ♪

アプリはここからインストールできます👇

 https://fril.jp/download

 

 

 

医療保険の解約

 

医療保険の解約・見直しはおすすめ!

 

私は自分の親が私のために入っていた医療保険を成人後も継続し、30歳で毎月2万円も払っていました。保険会社の担当が親戚であったというのも継続していた理由にありました。

 

 医療保険は入院や治療により出費が大きくなることの備えとして加入しますが、結論として医療保険は不要です。

その理由として

①日本は公的な健康保険制度が充実している

  • 日本は健康保険への加入が義務付けられており、30%の支払いで治療が受けられます。

高額療養費制度がある

  • 1ヶ月の医療費がある一定額以上になると、それ以上は健康保険が負担してくれる制度です。収入にもよりますが、入院しても最大10万円しか医療費はかかりません。

 

こういった理由で医療保険は不要だという考えに変わりすべて解約しました。

私が毎月支払っている保険は生命保険の約5,000円になりました(独身の方はこの生命保険の加入も必要ないです)。

 

 

家計簿をつける

 

f:id:weedsno5:20210809111343j:plain



節約&貯金をはじめる上で「家計簿をつける」ことはかなり重要。

 

我が家も節約しようと思ってまず家計簿をつけ始めました。毎月の収入と支出を把握することは大事です。家計簿をつけることで無駄な支出を洗い出します。まずは無駄な支出から徹底的に削減していきます。

我が家の場合、先ほどあげた「保険料」、そして「スカパーの契約」が無駄だったので最初に解約しました。これだけで月2万円の節約になりました。

そして、毎月の支出に「先取り貯蓄分」を計上する ことも重要です。

【収入】ー【支出】=【貯金】 と考える方が多いと思いますが間違いです。

正しくは、

【収入】ー(先取り貯蓄)=毎月使える支出 です。この考え方にするだけで貯金への意識が変わると思いますよ。

 

家計簿は続かないという方多いと思います。我が家もそうでした、、、

そういった方におすすめなのが「家計簿アプリ」です。

我が家は夫婦で家計簿が共有できる「シェアルー」、資産管理で利用してる「マネーフォワードME」がおすすめです✨

↓ここからインストールして試してみてください♪

apps.apple.com 

 

 

児童手当は全力で貯金する

 

児童手当とは子供の健やかな成長を支援するため、児童を養育している方を対象に支給されるもの。

 

<児童手当>

支給対象:中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童

支給額:3歳未満は一律15,000円、3歳以上小学校終了前は10,000円(第三子以降は15,000円)、中学生は一律10,000円

支給時期:毎年6月、10月、2月に4ヶ月分を支給

 

 

我が家は、12歳、9歳、6歳、2歳の4人の子供がいるので毎月5万円、4ヶ月に一度20万円が支給されます。

この児童手当は全額貯金に回すようにしています!

正確にいうと、上の子供3人の学資保険と2歳の長男のジュニアNISAに回すようにしています。我が家の場合、4ヶ月に20万円、半年にすると30万円(1年間で60万円)の貯金ができるようになっています。

 

あわせて読みたい

息子のジュニアNISAの運用成績公開中♪

weedsno5.hatenablog.com

 

 

学資保険の解約

 

子供の教育資金のための貯蓄用に学資保険を利用していました。しかし、末っ子の長男が1歳になったときに学資保険ではお金は増えないと思い、思い切って学資保険を解約しました(損切りです。)

 

<学資保険をおすすめしない理由>

①満期まで引き出せない

・保険期間が15年の場合、15年間はその資金は引き出せない

 

②早期解約で元本割れをする

・満期までに資金が必要となった場合に、学資保険を解約してしまうと元本割れをしてしまう

 

③リターンが少ない

・多くの学資保険で返戻率は105%前後

・保険期間15年で105%だと、年率0.06〜0.07%程度

メガバンクの普通貯金の金利0.01%と比較すれば高いように見えるが、投資信託に投資をしていれば年率平均5〜7%は見込めるので、それを考えると学資保険のリターンはかなり少ない

 

我が家は、上の子供3人分は契約年数の関係で(元本割れ)現在も継続中です。ただし、医療保険特約(子供の入院時や手術のときに給付金が支払われる)がついていたのでそれは3人とも解約しました。

医療保険特約の解約だけでも3人分で毎月1,000円程度の節約になっています。

子供は小さいうちは医療費助成制度もあり医療費は無料であることが多いので不要な特約はつけないことをおすすめします。

 

 

ふるさと納税

 

f:id:weedsno5:20210809112508j:plain

最近では「ふるさと納税」はかなり認知度も高くなっているので知っている方も多いかもしれません。

 

ふるさと納税とは

都道府県・市町村に対してふるさと納税をすると、ふるさと納税額のうち2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として所得税・個人住民税から全額が控除される。

 

簡単にいうと

2,000円を支払うことでふるさと納税をした自治体からお米やお肉、フルーツなどの返礼品がもらえる制度

 

詳しくは以下の、総務省ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税

 

上限額のシュミレーションはこちらのサイトで確認できます↓

【楽天市場】ふるさと納税|マイページ - かんたんシミュレーター

 

楽天のお買い物マラソンなどを上手く活用してSPUを上げながらふるさと納税をすればポイントで2,000円以上は還元されるので実質タダ(無料)、むしろ納税額によってはポイント分お得になることもあります♪

とにかくやらない理由はないです!!!

 

しかし、ふるさと納税って確定申告しないといけないので面倒!という方が多いと思います。

大丈夫です👍

ワンストップ特例制度」を使えば確定申告なしにふるさと納税ができます

寄付した自治体から送られてきた書類に必要事項を記入して郵送すれば終わるので簡単です♪

ワンストップ特例制度についてはこちら↓

【楽天市場】ふるさと納税|ふるさと納税はじめてガイド - ワンストップ特例制度について

 

 

投資を始める

 

節約・貯金ではないですが、ある程度の生活防衛資金が貯金できたら、投資を始めることをおすすめします。

我が家では老後の資金として「つみたてNISA」を子供の教育資金として「ジュニアNISA」を始めました。投資信託であれば楽天証券SBI証券で100円の少額から投資できるので初心者にはおすすめです。

まずは節約&貯金を、その後は余裕ができたら投資をはじめてみましょう。

 

投資を始めたもう1つの理由としては我が家は大の沖縄好きで沖縄旅行が趣味🏝配当金で沖縄旅行に行くことを目標にしています!コツコツ継続して配当金旅行を目指しています💪

 

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210809114039j:plain

 

以上、我が家の取り組んできた半年で200万円以上貯金ができた節約&貯金術でした。

①コンビニに寄らない
②ボーナス日にご褒美をやめる
③買い物はクレジットカード
④タバコ、お酒、ギャンブルをやめる
⑤フリマアプリを活用する
医療保険の解約
⑦家計簿をつける
⑧児童手当は全力で貯金する
⑨学資保険の解約
ふるさと納税
11.投資を始める(投資)

 

11つほど節約&貯金術を紹介してみましたが、皆さんに合う方法はありましたか?

ここに紹介した全てをする必要はなく、自分に合うところから徐々に始めてみてはいかがでしょうか😊

 

将来、子供がしたいことは全てさせてあげる!

将来、お金に困らない老後生活を送る!

配当金で沖縄旅行に行く!

 

こんな目標を掲げて我が家では節約&貯金(&投資)に取り組んでいます♪

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

では、また👋

 

 

 

ブログ村に参加しています。応援クリック励みになります↓

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

 

お金に関するおすすめ書籍はこちら✨