米国株式🇺🇸
QYLDに投資中!うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 >>【CONNECT】コネクトの無料口座開設で5,200円もらえるお得な方法 2022年5月のQYLD「グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF」の分配金が発表されました!0.1785ドルでまたまた減…
グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF「QYLD」という超・高配当ETFをご存知ですか? 配当金生活・セミリタイアを目指している方であれば知っておいた方がいいETFですがいくら投資資金が必要なんだろう? ※2022年4月更新 皆さん、こんにちは。QYLDで配当…
今回の内容は2022年4月の投資金額を公開するブログです 子供4人・夫婦共働き家族の毎月の投資額が気になる方はぜひ最後まで楽しんでいってください! 皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回の記事は毎月恒例の投…
米国株を始めてみたいけどどんな銘柄を買ったらいいかわからない 今回の記事ではこんな悩みを解決します。 〜結論からお伝えします〜 オックスフォードインカムレターに登録し、米国株の情報を学び「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をチェックしよ…
2022年3月の投資金額を公開するブログです 子供4人・夫婦共働き家族の毎月の投資額が気になる方はぜひ最後まで楽しんでいってください! 皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回は毎月恒例の投資記録『2022年3月…
最近、QYLDにはまっています!うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2022年4月、QYLD「グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF」の分配金(配当金)が発表されました!前回比ー2.2%の減配でガッカリしました… Twitterでも速報をツイー…
3月、米国ETFから分配金がいくら入金されたのか気になる! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 米国株投資をしている方は、3月の分配金どのくらい入金されましたか? 3月が分配月になっている米国ETFは多いのでいつ…
楽天証券の米国ETF、買付手数料無料の銘柄がネット証券最多の15銘柄に 既存の9銘柄に6銘柄が追加されました! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 3月31日、楽天証券は買付手数料無料の米国ETFを15銘柄に増やし主要…
2022年3月期の高配当ETF「HDV」の分配金が発表されました。前回+13.9%の増配だったHDV、今回は連続増配となったのでしょうか?高配当ETFが気になる方はぜひご覧ください。130万円以上投資している私の運用実績もあわせて紹介しています。
2022年3月、QYLD「グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF」の分配金(配当金)が発表されました。連続減配は2ヶ月でストップも前年同期比では減配でした。 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2022年3月のグロ…
2022年3月、SPYD「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」の分配金(配当金)が発表されました!なんと過去最高額の分配金発表でみんな大喜びですね♪ 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 SPYD(SPDRポートフォリ…
SBI証券で購入できる買付手数料無料の米国ETFの対象が変更するらしいですよ。 人気のQQQやSPYDが無料になるので注目! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 SBI証券で米国ETF投資をしている方に朗報です。 2022年4月1…
2022年2月の投資額を公開するブログです。 子供4人・夫婦共働き家族の毎月の投資額が気になる方はぜひ楽しんで行ってください! 皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回は毎月恒例の投資記録『2022年2月版』 2022…
SBI証券からS&P500と米国債券の組み合わせで国内初のバランスファンドが登場するって聞いたけど、一体どんな投資信託なんだろう。 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 twitter:Follow @weeds611 SBI証券は2022年3月より新ファンド…
2022年2月QYLDの分配金が発表されました! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2022年2月のグローバルX・NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)の分配金が発表されました。 結論からいうと1株あたり0.2020222ド…
他の人の投資額って気になるけど直接は聞きにくいですよね。ということで、今回は2022年1月の投資額を公開します♪ 皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回は毎月恒例の投資記録『2022年1月版』です。 2022年1月に…
高配当ETFのHDVとSPYDの分配利回りが知りたいなぁ! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 当ブログにお立ち寄りありがとうございます。 今回は高配当ETFで人気のブラックロック社の『HDV』とステートストリート社の…
2022年1月QYLDの分配金が発表されました♪ 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2022年1月のグローバルX・NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)の分配金が発表されました。 【2022.1月QYLD分配】発表☑︎分配…
2022年は毎月いつまでに買えばQYLDの配当金もらえるのかな? 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Twitter:Follow @weeds611 分配利回りが10%を超える超・高配当ETFとして人気のあるQYLD。 毎月分配があるのでFIRE達成者やFIRE・セミ…
他の人の投資額って気になるけど直接は聞きにくいですよね。 皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回は毎月恒例の投資記録『2021年12月版』です! 2021年12月に買付・売却した銘柄について全て公開し…
楽天証券でも米国株の積立サービスが始まったみたい。実際の設定方法が知りたいなぁ。 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 2021年12月26日より楽天証券で米国ETFなどの米国株積立が可能となりました。 今ま…
超・朗報です♪2021年12月QYLDの分配金が発表されました! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2021年12月期のグローバルX・NASDAQ100・カバード・コール ETF(「#QYLD」)の分配金が発表されました。 …
「SBI・Vシリーズ」に全世界株式(VT)を投資対象にする投資信託が登場するらしいけど、実際どんなファンドなのか気になる。。。 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2021年12月28日、SBI証券は人気シリーズ…
朗報です。ついに楽天証券でも米国株の積立サービスが開始となりました〜! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 米国株の積立はSBI証券の定期買付サービスがありましたが、 ついに待望の楽天証券でも可能となること…
みんな大好き!高配当ETFのSPYDの2021年12月分配金が発表されました! 0.127557ドル/株。まさかの−79%減配。。。 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。 2021年12月のSPYD「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式…
2021年12月期のHDV(iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)の分配金が発表されました! 皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 2021年12月期のHDVの分配金が発表されました。 結論からいうと3期ぶりの増配と…
皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 「SBI・Vシリーズ」で人気の投資信託である『SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド』はS&P500に連動しており、低コストで長期運用にとても向いている商品です。 つみ…
皆さん、こんにちは。うぃーず( @weeds611 )です。どうも。 Follow @weeds611 今回は毎月恒例の“投資記録『2021年11月』“です。 うぃーずってどんな人? ✔️4人の子持ち(小6、小4、小1、3歳) ✔️30代夫婦共働き(ともに医療従事者) ✔️NISA枠…
皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 しばらく記事更新できないくらいプライベートでバタバタしていました。 気づけば2021年11月のQYLDこと、グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETFの分配金が発表されていま…
皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。 Follow @weeds611 米国ETFを購入する際にいくらから購入すればお得になるのか?という疑問を持たれている方は多いのではないでしょうか。 私は数年前から米国ETFに投資をはじめ、当初は何もわから…