うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【積立NISA】つみたてNISAで商品を選ぶ際のポイント5選!【投資初心者】

 

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

 

f:id:weedsno5:20210320221223j:plain

つみたてNISAを選ぶ際のポイント5選!

 

つみたてNISAをこれから始めようと思っている方や、つみたてNISAを始めたばかりの方はどの商品を買ったらいいのか分からないと思います。

 

私も今から約1年半前につみたてNISAを始めたときにはそう思っていました。

 

そこで、つみたてNISA初心者商品を選ぶ際のポイント5つについてまとめてみました。

最後まで読んでいただくと参考になると思います!

 

この記事を読んでもらいたい方👇

  • つみたてNISAを始めようと思っている方
  • つみたてNISAを始めたばかりの方
  • つみたてNISAでどの商品を買えばいいのか分からない方

 

 

では、いってみましょう。

 

「つみたてNISA」がわからないという方はまずこちらの記事が参考になると思います😊

weedsno5.hatenablog.com

 

つみたてNISAを始めるのにおすすめ証券会社

 

 

 

インデックスファンドを選びましょう

 

インデックスファンドを選ぶ

 

いきなり「インデックスファンド」という聞き慣れない言葉が出てきましたが、大丈夫です。

インデックスファンドの対義語にアクティブファンドというものがあります。

それぞれ解説しますね。

 

①インデックスファンドとは

 

特定の指数(Index)と同じ値動きをするような投資成果を目指す投資信託(ファンド)のことを『インデックスファンド』といいます。

 

指数(Index)とは、代表的なものに日本の日経平均株価TOPIX東証株価指数、米国のNYダウ(ダウ工業株30種)S&P500などがあります。

 

f:id:weedsno5:20210320204813j:plain

引用:セゾン投信

 

 

【インデックスファンドの特徴】

 

 

 

インデックスファンドは投資初心者にとてもおすすめです。

 

 

②アクティブファンドとは

 

株価指数の動きを上回る投資成果を目指す投資信託のことを『アクティブファンド』といいます。

 

f:id:weedsno5:20210320205200j:plain

引用:セゾン投信

 

 
【アクティブファンドの特徴】

 

 

 アクティブファンドはインデックスファンドに比較して値動きが大きいです。

 

 

③インデックスファンドをおすすめする理由

 

圧倒的に運用成績が良い

 

株価指数を上回るアクティブファンドの方が直感的に運用成績が良いように思いますが、実際に過去の様々なデータからいえばインデックスファンドの方が運用成績は良いです。

 

f:id:weedsno5:20210320205650j:plain

引用:楽天証券経済研究所

 

事実、上記のデータを見ると米国株式において、よりインデックスファンドに資金が流入していることがわかると思います。

成績のよいインデックスファンドにお金が入っているということです。

 

 

信託報酬が圧倒的に安い

 

・次の項でも紹介しますが、インデックスファンドはアクティブファンドに比べて信託報酬という手数料が安いです。めっちゃ安いです✨

インデックスファンドとアクティブファンドでは、0.5〜1.0%、それ以上の信託報酬の差があります。

目安として、インデックスファンドの信託報酬0.1〜0.2%が多く、アクティブファンドの信託報酬1〜2%が多いです。

 

楽天証券のファンドアワードにノミネートされたインデックスファンドとアクティブファンドはこちらからご覧になれます👇

楽天証券ファンドアワード | 特集 | 楽天証券

 

 

信託報酬の安い商品を選びましょう 

 

信託報酬の安い商品を選ぶ

 

信託報酬とは、投資信託を運用・管理してもらうために必要な手数料で、投資信託保有し続ける間は払い続けなければいけません。

この信託報酬は長期運用していくつみたてNISAの運用成績に大きく関わってきます。

 

f:id:weedsno5:20210320211447j:plain

引用:楽天証券証券つみたてNISAランキング

 

楽天証券のつみたてNISAランキングでインデックスファンドの「e MAXIS  Slim米国株式(S&P500)」とアクティブファンドの「ひふみプラス」で信託報酬の違いを見てみましょう。

 

ファンド名

インデックス/アクティブ

信託報酬

e MAXIS  Slim米国株式(SP500

インデックスファンド

.0968%

ひふみプラス

アクティブファンド

.078%

(2021年3月時点)

 

インデックスファンドとアクティブファンドの信託報酬の差は0.9812%約1%の違いがあります。

 

 

 

つみたてNISAで毎月3万円運用期間20年運用利率5%で両者でどのような違いが出てくるか比較してみます

(インデックスファンドとアクティブファンドの投資リターンが同等と仮定)

  

インデックスファンドのe MAXIS  Slim米国株式(S&P500)では運用利率5%から信託報酬0.0968%を引くと4.9032%(4.9%とします)。

 

アクティブファンドのひふみプラスでは運用利率5%から信託報酬1.078%を引くと3.922%(3.9%とします)。

 

f:id:weedsno5:20210320213532j:plain

出典:楽天証券 積立かんたんシュミレーション

f:id:weedsno5:20210320213638j:plain

出典:楽天証券 積立かんたんシュミレーション

 

20年後で比較すると。。。

インデックスファンドの運用金額は1,218万円アクティブファンド1,088万円となり、両者で約130万円の差が生じてきます。

 

よって、長期運用ではいかにこの信託報酬(手数料)が低い商品を選ぶかが重要になってくるということです。

 

 

純資産総額が大きい投資信託を買いましょう

 

純資産総額が右肩上がりの投資信託を買う

 

純資産総額とは

投資信託に組み入れられている株式等を全て時価評価したもの。資産総額から負債総額(運用管理費用など)を差し引いて算出する。投資信託の規模を示す数字として利用される。

 

純資産総額が横ばい、あるいは減少している投資信託では、運用状況によっては「繰上償還」という途中で現金化されてしまうリスクがあります。

つみたてNISAは非課税なので、なるべく長期で運用することが重要であり、繰上償還されるとその非課税の恩恵が受けられなくなるためです。

 

また、純資産総額が大きいと経費率が低くなるといった特徴もあります。

純資産総額が大きい=投資家が投資している金額が大きい➡️手数料がファンドに入る➡️ファンドは信託報酬を下げられる。

 

よって、純資産総額が右肩上がりである優良な投資信託を選びましょう。

 

f:id:weedsno5:20210320215058j:plain

引用:楽天証券つみたてNISAランキング

ちなみにランキング上位の投資信託は純資産総額が1,000億円以上がほとんどです。

 

 

 

迷ったら全世界株式に投資できる投資信託を買いましょう

 

初心者で商品選びに迷ったら全世界株式に投資できる投資信託を買う

 

これをすすめる理由は、

1本で全世界株式に投資できるためとてもシンプルかつリスクを抑えられる』からです!

この記事でも解説しています👇

weedsno5.hatenablog.com

 

全世界に投資するメリットとしては、GDP成長率世界人口分散投資がポイントになります。

上記の記事では全世界へ投資できるおすすめ投資信託も紹介していますので参考にしてみください。

 

 

少しリスクをとってリターンを狙うなら株式100%の投資信託を選びましょう

 

株式100%の投資信託を選ぶ

 

 

つみたてNISAで買える投資信託には様々な投資対象がある

など。

 

 

この中でも超長期の投資では株式最もリターンが大きいことが過去のデータから分かっています。

f:id:weedsno5:20210320220031j:plain

引用:ジェレミー・シーゲル(株式投資の未来)

株式に200年間投資した結果、年率6.6%のリターンが得られ、長期債で3.6%、短期債で2.7%、金で0.7%、預金においてはマイナスの結果となっています。

過去の実績ではありますが、圧倒的に株式が最もリターンが良いのです。

 


 

 

ただし、2020年3月のコロナショックのように株式市場が急激に20〜30%も下落するような場面も長期投資においては必ず起きるということは理解しておくべきです。

 

 

まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain


 

つみたてNISA初心者が商品を選ぶ際のポイント5選について紹介しました!

 

  1. インデックスファンドを選ぶ
  2. 信託報酬の安い商品を選ぶ
  3. 純資産総額が大きい商品を選ぶ
  4. 全世界株式に投資できる商品を選ぶ
  5. 株式100%の商品を選ぶ

 

 

 

つみたてNISAは投資を始める初心者にとって非常に始めやすい制度になっています。

まずは少額からでもいいので始めてみましょう😆

しかし、安全とはいえ「投資」にはリスクがつきものですので、しっかり勉強して自己責任で行うことが大切です👍

 

今回の記事が少しでも皆様の役に立てば嬉しいです✨

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

ではまた👋

 

 

ブログ村に参加しています。👇応援クリック励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

つみたてNISAを始めるおすすめ証券会社