うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【NASDAQ100】e MAXIS NASDAQ100インデックスとi Free NEXT NASDAQ100インデックスを徹底比較【投資信託】

f:id:weedsno5:20210329103322j:plain


 

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

 

米国のAppleMicrosoftGoogleなどのハイテク企業はここ数年で大きく成長しています。

 

そのナスダックの指数であるNASDAQ100に連動するETF投資信託は、最近では絶好調です。

 

そのため、今後も投資対象として考えている方は多いのではないでしょうか。

 

その中でも、投資初心者でも投資しやすい投資信託を紹介したいと思います。

 

この記事を読んで欲しい方

  • 投資初心者の方
  • NASDAQ100」を知らない方
  • NASDAQ100」に連動する投資信託について知りたい方 

 

 

ではいってみましょう。

 

 

 

 

NASDAQ100指数とは

 

①NASDAQ100指数

  • 米国のナスダック市場に上場する金融セクター以外の銘柄のうち、流動性が高く時価総額の大きい上位100銘柄で構成する株価指数
  • 時価総額加重方式で算出する。
  • 毎年12月に定期的に銘柄の入れ替えを行う。
  • NASDAQ100指数は、1985年1月31日から算出されている(開始時点での値は250だった)。

 

 

その他よく似ている指数にNASDAQ50指数ナスダック総合指数があります。

 

NASDAQ50指数】

これから将来的にNASDAQ100に採用される見込みのある高成長企業で構成される株価指数のこと。

 

クラウドストライク(CRWD)ロク(ROKU)ゼットスケーラー(ZS)などがNASDAQ50指数の銘柄に含まれています。

 

今やNASDAQ100指数の中心銘柄であるFacebook(FB)、Netflix(NFLX)などは元々NASDAQ50指数の銘柄たちでした。

 

 ✅NASDAQ50指数に連動する投資信託に興味があれば以下の記事も参考になると思いますのでぜひ👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

【ナスダック総合指数】

NASDAQに上場している全銘柄を対象に算出している時価総額加重平均型の株価指数(1971年2月5日の開始時点での値は100だった)。

 

 

②NASDAQ100指数の構成銘柄

 

上位10銘柄は以下の通りです。

NASDAQ100ETFのQQQの銘柄)

順位

銘柄

ティッカー

保有割合(%)

1

アップル

AAPL

11.06

2

マイクロソフト

MSFT

.63

3

アマゾンドットコム

AMZN

.49

4

テスラ

TSLA

.23

5

フェイスブック

FB

.76

6

アルファベット

GOOG

.61

7

アルファベット

GOOGL

.30

8

エヌビディア

NVDA

.65

9

ペイパル・ホールディングス

PYPL

.33

10

インテル

INTC

.11

 

 

10社合計

51.17

参考:ブルームバーグ

(2021年3月23日時点)

 

NASDAQ100全銘柄は以下のサイトでご覧になれます👇

Quotes For NASDAQ-100 Index | Nasdaq

 

 

主要株価指数(NASDAQ100、ナスダック総合指数、NYダウ、S&P500)パフォーマンス比較

 

NASDAQ100(NDX)ナスダック総合指数(IXIC)NYダウ(DJI)S&P500(GSPC)の主要株価指数のパフォーマンスを比較してみました。

 

①2020年からのチャート

f:id:weedsno5:20210329100035p:plain

 

NASDAQ100(黄色)ナスダック総合指数(ピンク)株価指数は+45%以上のパフォーマンスとなっています。

コロナショック(2020年3月)後の上昇が凄すぎます。

 

NYダウ(青色)S&P500(紫色)も右肩上がりで上昇しており、コロナショック前の水準は超えています。

 

 

②2021年からのチャート

f:id:weedsno5:20210329100322p:plain

 

2020年の1年間は、NASDAQ100(黄色)ナスダック総合指数(ピンク)の時代でしたが、2021年に入ってからはナスダック市場の上昇はほぼない状態です。

 

その代わりに、NYダウ(青色)S&P500(紫色)は好調です!

 

2021年に入り、米国市場は乱高下しており、なかなか難しい状況になっています。

 

 

NASDAQ100連動の投資信託

 

NASDAQ100」に連動する投資信託には

 

  1. e MAXIS  NASDAQ100インデックス
  2. i Free NEXT  NASDAQ100インデックス

 

があり、両者を比較してみました。

 

①e MAXIS NASDAQ100インデックス

(1)運用会社

 

(2)運用方針
  • 「NASDAQ100インデックスマザーファンド」への投資を通じて、主として米国の株式等に投資を行う。
  • 「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」に連動する投資信託を目指して運用を行う。

 

(3)設定日
  • 2021年1月29日

 

(4)信託報酬
  • 0.44%

 

(5)チャート

f:id:weedsno5:20210329101118p:plain

 

 

②i Free NEXT NASDAQ100インデックス

(1)運用会社
  • 大和アセットマネジメント

 

(2)運用方針
  • 「NASDAQ100インデックスマザーファンド」を通じて、米国の株式に投資し、「NASDAQ100指数(円ベース)」の動きに連動した投資成果を目指して運用を行う。

 

(3)設定日
  • 2018年8月31日

 

(4)信託報酬
  • 0.495%

 

(5)チャート

f:id:weedsno5:20210329101501p:plain

 

 

③比較

 

 

 

e MAXIS  NASDAQ100インデックス

i Free NEXT  NASDAQ100インデックス

運用会社

三菱UFJ国際投信

大和アセットマネジメント

インデックス

NASDAQ100指数

NASDAQ100指数

設定日

2021年1月29日

2018年8月31日

信託報酬

.44%

.495%

純資産総額

56.44億円

219.40億円

(2021年3月時点)

 

 

今後のNASDAQ100投資信託への投資について

 

2020年ではNASDAQ100に連動している投資信託は、いつ、どの投資信託に投資していても勝っています。

 

しかし、2021年に入ってからはナスダック市場は乱高下しており、難しい相場になっています。

投資タイミングはとても難しいです。

 

今からNASDAQ100に投資するには少額(100円〜)から投資できる投資信託をおすすめします。

 

おすすめ証券会社はこちら

 

 

そこで、『e MAXIS  NASDAQ100インデックス』と『i Free NEXT  NASDAQ100インデックス』を比較してみました。

 

私なら信託報酬の低い『e MAXIS  NASDAQ100インデックス』に魅力を感じます♪

2021年1月29日が設定日であり、まだ経験の少ない投資信託ではありますが、なるべく信託報酬の低いものの方が長期的には有利になってきます。

さらに、e MAXISシリーズでもあり、今後さらに信託報酬を下げる可能性もあります。

 

私はまだこの投資信託には投資を行なっていませんが、今後、機会を伺って投資したいと考えます。

 

皆さんはどうでしょうか?コメント等いただけると幸いです😊

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

  • NASDAQ100指数とは、米国のナスダック市場に上場する金融セクター以外の銘柄のうち、流動性が高く時価総額の大きい上位100銘柄で構成する株価指数
  • NASDAQ100指数の上位には、GAFAMやテスラなどハイテク株が多く占めており、その上位10銘柄で50%を超えている。
  • NASDAQ100指数」に連動する投資信託には、「e MAXIS  NASDAQ100インデックス」と「i Free NEXT  NASDAQ100インデックス」がある。
  • 信託報酬のより低いe MAXIS  NASDAQ100インデックス」がおすすめ(個人的には)

 

 

以上、NASDAQ100指数に連動する投資信託について紹介してみました。

今後の皆さんの投資の参考になれば幸いです✨

ここまで読んでいただき、ありがとうございました😊

では、また👋

 

 

ブログ村に参加しています。応援クリック励みになります👇

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

 

米国株に関するおすすめ書籍はこちら✨