うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【コロナ重症化リスク】BMIって知っていますか?自分のBMIを計算してみましょう!

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。どうも。

 

当ブログに訪問いただきありがとうございます🙇‍♂️

 

うぃーずってどんなひと?

 

☑︎夫婦共働き(ともに30代、医療従事者)

☑︎長女(小6)、次女(小4)、三女(小1)、長男(2歳)

☑︎6人家族

 

 

今回は最近ニュースでよく見る自宅療養中の方のコロナ感染症の重症化についてです。

基礎疾患のない若い方の重症化が問題となっており、

基礎疾患がなくても肥満体型の方は重症化リスクがありますので十分注意しておく必要があります。

肥満の指標としてBMIがあります。

コロナは若い自分には関係ないとは思わず最後までご覧ください!

 

f:id:weedsno5:20210920063800j:plain



 

 

肥満=コロナ重症化リスク

 

コロナ感染の第5波が日本を襲っている現在、若年層の重症化が問題になっています。

f:id:weedsno5:20210917144739j:plain

第1波~第5波 感染者数グラフ(全期間を1画面表示)|NHK

 

今までは基礎疾患のある人の重症化が問題になっていましたが、感染の爆発がすすんでいる現在では基礎疾患のない比較的若い方の重症化が問題視されるようになってきました。

 

自宅療養中の患者さんが亡くなるというニュースを連日よく耳にしますよね。

 

その中でも在宅診療をしている医師が注目しているのが基礎疾患はないものの肥満体型の方が重症化するリスクが高いということです。

 

さらに肥満は、糖尿病や脂質異常症・高血圧症・心血管疾患などの生活習慣病をはじめとして数多くの疾患のリスク因子になります。

 

少しでもコロナ感染重症化のリスクを減らすためにも肥満には気をつけていきましょう!

(肥満が必ずしもコロナ感染症の重症化に関与するというわけではないので、今後の論文発表に注目です)

 

 

肥満度判定の指標

 

肥満度の判定には、国際的な標準指標であるBMI(Body Mass Index)が用いられています。

 

計算式は

 BMI(Body Mass Index)=[体重(kg)]÷[身長(m)2]

身長はcmではなくmなので注意!

BMIは成人の肥満度に用いる(子供の肥満判定には用いることができません

 

 

BMIの判定基準

 

BMI(kg/m2)

判定

WHO基準

< 18.5

低体重

Underweight

18.5 ≤ BMI < 25.0

普通体重

Normal range

25.0 ≤ BMI < 30.0

肥満(1度)

Pre-obese

30.0 ≤ BMI < 35.0

肥満(2度)

Obese class I

35.0 ≤ BMI < 40.0

肥満(3度)

Obese class II

40.0 ≤ BMI

肥満(4度)

Obese class III

参考: 肥満度分類(日本肥満学会

 

統計上、BMI=22.0が最も病気にかかりにくいというデータがあります。

 

BMI=25.0以上が肥満になります(あくまでも目安)。

 

 

BMIを計算してみましょう

 

BMI計算式】

👉BMI(Body Mass Index)=[体重(kg)]÷[身長(m)2]

 

自分のBMIを計算してみましょう!

 

BMIの計算手順』

①体重を測定する

 

②身長を測定する(※単位はメートル(m)なので注意しましょう)

 

③上記の計算式で計算する

 

 

例として私のBMIを計算してみます。

体重・・・68kg

身長・・・177cm→1.77m

 

BMI=68(kg)÷1.77(m)÷1.77(m)

  =21.7

 

よって、BMI21.7という結果になりました。

 

日本肥満学会による肥満度分類によると「普通体重」ということになります。

 

BMIの計算は以下のサイトで簡単に算出することもできますのでご利用ください↓

BMI測定 | 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ|厚生労働省研究班監修

 

 

肥満を予防するためには

 

以前は肥満は遺伝するとされていましたが、近年では食の欧米化とも言われるように生活環境、特に食生活が大きく影響しているとも言われています。

 

摂取エネルギー消費エネルギーを上回ることで過剰分が蓄積され肥満になってしまいます。

 

✔️摂取エネルギーを抑える→食事制限(※過度なダイエットは控える)適正なエネルギー摂取を心掛ける

 

✔️消費エネルギーを増やす→適度な運動を心掛ける

 

肥満を予防するためには

適度な食事、適度な運動が大事ということです!

 

 

カテキン緑茶で内臓脂肪を低下/

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210920063914j:plain



コロナ感染症第5波が来ている現在、自宅療養中の肥満の方のコロナ重症化が問題視されています。

基礎疾患がないからといって安心できません。

 

BMIという肥満の指標があるので、まずは自分のBMI値を計算して肥満かどうかの確認をしておくのも重症化を防ぐには大事かと思います。

 BMI(Body Mass Index)=[体重(kg)]÷[身長(m)2]

 

肥満を防ぐには当たり前ですが、食事運動が重要です。

 

適度な食事、適度な運動を心掛けて少しでもリスクを下げましょう!!

 

 

 

<肥満に関するおすすめ書籍>

 

 

 

 

 

 

【関連記事】

「医薬品副作用救済制度」って知っていますか?ワクチン接種で副反応が起きた時にも適用されるので知っておきましょう!【新型コロナワクチン】

【新型コロナワクチン】副反応ってどんな状況?〜第8回中間報告〜

【新型コロナワクチン】「ワクチン休暇」ってなに?2回目接種後はワクチン休暇を取ることをおすすめします!

【新型コロナワクチン】2回目接種してきました!接種後の感想をお伝えします。

【新型コロナワクチン】接種してきました!接種後の感想をお伝えします。

【新型コロナワクチン】副作用おきたらどうするの?