うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【ジュニアNISA】2021年、今年の枠をすべて使いきりました!約160万円投資した運用結果も公開します!

 

2021年のジュニアNISA枠使いきりましたか?

 

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611)です。どうも。

 

2021年12月になり、ようやく今年のジュニアNISA枠を使いきることができました。

2020年からジュニアNISAで投資をはじめ2年が経過。

今回は私の息子のジュニアNISAについて、投資銘柄とその投資理由、運用結果について報告したいと思います。

同じくジュニアNISAをされている方、今からジュニアNISAを始めようと考えている方の参考になればと思います。

私がやってしまった失敗も少し触れていますので最後までご覧ください。

 

この記事の内容

✔︎ジュニアNISAについてサラッと復習

✔︎我が家のジュニアNISAについて

(投資銘柄、投資理由、投資結果など)

✔︎今後のジュニアNISAでの投資方針

 

ではいってみましょう!

 

f:id:weedsno5:20211225065527j:plain

2021年ジュニアNISA

 

 

1️⃣ジュニアNISAとは

f:id:weedsno5:20211225073453g:plain

引用:金融庁HP

ジュニアNISAとは

2016年からはじまった未成年のお子さんのための「少額投資非課税制度」のこと。

ジュニアNISA
利用者 日本在住の未成年者(0〜17歳)
投資額 毎年80万円が上限
非課税期間 最長5年間
投資可能期間 2023年まで(※2024年以降は新規購入が不可能)
払出し 2024年以降(制度終了)非課税で払出しが可能

 

詳しくは金融庁のホームページで確認してみてください。

ジュニアNISA : 金融庁

 

簡単にジュニアNISAの特徴、メリット・デメリットをまとめています。

 

【ジュニアNISAの特徴】

 

■ジュニアNISA特徴

✔︎ 0〜17歳の未成年者が対象

✔︎ 運用利益が非課税

✔︎ 非課税枠は最大400万円

✔︎ 親権者が代理運用

✔︎ 18歳まで払出し不可(2024年以降は可能)

 

 

①0〜17歳の未成年者が対象

日本に住む0〜17歳(開設年の1月1日時点で17歳以下)の未成年者が使える制度になっています。

 

②運用利益が非課税

株式、投資信託で得た利益にかかる税金が非課税になります。

 

③非課税枠は最大400万円

年間80万円×最長5年間=最大400万円が非課税です。

ただし、2023年でジュニアNISA制度が終了するため2021年から開始した方は最大240万円、2022年から開始した方は最大160万円となります。

 

④親権者が代理運用

親が拠出した資金により子供のために代理して運用することになります。

 

⑤18歳まで払出し不可

ジュニアNISA口座への入金後は18歳まで原則払出しができません。

ただし、2024年でジュニアNISA制度が終了後は払出しの制限がなくなります。

 

 

【ジュニアNISAのメリット】

 

■ジュニアNISAのメリット ✔︎ 非課税枠は最大400万円

✔︎ 子供への投資機会になる

✔︎ 2023年でジュニアNISA制度終了(払出し制限解除)

 

 

①非課税枠は最大400万円

年間80万円×最長5年間=最大400万円が非課税で運用できることが最大のメリット。

通常、株式や投資信託等への投資に対しては20.315%の税金がかかりますが、ジュニアNISAは非課税で運用できます。

 

②子供への投資機会になる

ジュニアNISAは子供の教育資金としてよく利用されています。

子供が成人したときに引き継ぐことで、子供へ投資の機会をほぼ強制的に作ることになるためいいと思います。

日本人は、金融リテラシーが低いのでこのような場が増えるとより良いと思っています。

 

③2023年でジュニアNISA制度終了

ジュニアNISAの制度は2023年(令和5年)で終了します。

改正前は18歳までの払い出し制限がありましたが、改正後2024年以降は18歳に達していなくても払い出し可能になります。

これによってジュニアNISAを利用する方は多くなっているはずです。

 

 

【ジュニアNISAのデメリット】

 

■ジュニアNISAのデメリット

✔︎ 金融機関を変更できない

✔︎ 元本保証がない

✔︎ 繰越控除の適用がない

 

 

①金融機関を変更できない

ジュニアNISA口座を開設すると金融機関を変更するためには一旦ジュニアNISA口座の廃止手続きをしないといけません。

廃止手続きを行うと非課税であった取引が課税対象となるため開始する証券口座はよく考える必要があります。

 

② 元本保証がない

ジュニアNISAに限ったことではありませんが、株式や投資信託などの投資には元本が減るというリスクがあります。

 

③繰越控除の適用がない

ジュニアNISA口座内で出た損益については、他の特定口座、一般口座の譲渡益や配当金と損益通算することができません。

さらに3年間の繰越控除の適用もありません。

繰越控除について詳しく知りたい方は

▶︎上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除|国税庁

 

 

 

2️⃣我が家のジュニアNISAについて

f:id:weedsno5:20211102070344j:plain

■我が家の家族構成

✔︎30代夫婦

✔︎子供4人(小6、小4、小1、3歳)

✔︎上の子供3人は学資保険

✔︎ジュニアNISAは3歳息子のみ

 

それでは我が家のジュニアNISAの運用状況について紹介します。

 

【ジュニアNISA投資銘柄】

 

■積立設定中  

✔︎ e MAXIS Slimバランス(8資産均等型) :毎月5,000円

 

✔︎ e MAXIS Slim先進国株式インデックス ︎:毎月5,000円

 

✔︎ 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) :毎月5,000円

 

✔︎ i Free NEXT NASDAQ100インデックス :毎月5,000円

 

■スポット購入

✔︎ e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

■過去にスポット購入あり

✔︎ 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)

 

✔︎ e MAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

✔︎ i FreeレバレッジNASDAQ100

 

✔︎ 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし

 

 

【ジュニアNISAの銘柄選択理由】

ジュニアNISAでは毎月4銘柄(各5,000円、合計20,000円)の積立をしています。

i Free NEXT NASDAQ100インデックス以外の3銘柄については、ジュニアNISA運用開始時に確かランキング上位から選んだもので特にコレといった理由はないです。

正直、銘柄変更してもいいと思っています(笑)

 

ジュニアNISAで主に投資している銘柄は「e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

私がオール・カントリーに投資している理由は

✔︎世界のGDP成長

✔︎世界人口の増加

✔︎分散投資

 

ジュニアNISAは子供の教育資金のために積立をしています。

なるべくリスクの低い、長期でほぼ確実に利益の出る銘柄を選択することを心がけています。

そこで選択したのがe MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

ただし、オール・カントリーは分散が効いているとはいえ、先進国が87%、そのうち約60%が米国であることは理解しておく必要があります。

 

 

【ジュニアNISA運用結果】

 

ジュニアNISAでは4銘柄を毎月の積立設定に、主に1銘柄をスポット購入の対象銘柄にしています。

そして全銘柄で9銘柄保有しています。

 

2021年12月時点での運用結果について紹介します。

 

<各ファンドの基本情報>

ファンド 信託報酬 純資産 年率リターン
e MAXIS Slimバランス(8資産均等型) 0.154% 1,261億円 15.00%
e MAXIS Slim先進国株式インデックス 0.1023% 2,804億円 34.02%
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) 0.162% 4,382億円 35.83%
i Free NEXT NASDAQ100インデックス 0.495% 457億円 37.29%
e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 0.1144% 3,712億円 29.18%
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) 0.212% 1,420億円 28.18%
e MAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.0968% 8,766億円 39.97%
i FreeレバレッジNASDAQ100 0.99% 1,782億円 48.25%
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし 0.275% 171億円 46.72%

 

<各ファンドの投資成績まとめ>

ファンド 評価額(円) 評価損益(円) 評価損益率(%)
e MAXIS Slimバランス(8資産均等型) 106,795 +11,795 +12.41
e MAXIS Slim先進国株式インデックス 123,503 +28,503 +30.00
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) 504,446 +149,446 +42.09
i Free NEXT NASDAQ100インデックス 131,481 +31,481 +31.48
e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 777,540 +62,540 +8.74
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) 168,462 +48,462 +40.38
e MAXIS Slim米国株式(S&P500) 79,268 +29,268 +58.53
i FreeレバレッジNASDAQ100 8,642 +3,642 +72.84
上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし 31,370 +11,420 +57.24

 

f:id:weedsno5:20211223235146p:plain

e MAXIS Slimバランス(8資産均等型)

 

f:id:weedsno5:20211223235305p:plain

e MAXIS Slim先進国株式インデックス

 

f:id:weedsno5:20211223235417p:plain

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

 

f:id:weedsno5:20211223235455p:plain

i Free NEXT NASDAQ100インデックス

 

f:id:weedsno5:20211223235534p:plain

e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

f:id:weedsno5:20211223235644p:plain

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)

 

f:id:weedsno5:20211223235817p:plain

e MAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

f:id:weedsno5:20211223235900p:plain

i FreeレバレッジNASDAQ100

 

f:id:weedsno5:20211223235948p:plain

上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし

 

<ジュニアNISAポートフォリオ

f:id:weedsno5:20211224000802p:plain

ジュニアNISAポートフォリオ

 

1位:e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー):40.3%

2位:楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI):26.1%

3位:楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT):8.7%

 

<ジュニアNISAトータルリターン>

  買付金額 評価金額 トータルリターン
投資信託(海外ファンド) 1,535,000円 1,900,137円 +365,137円
国内株式(国内ETF) 19,950円 31,370円 +11,420円
トータル 1,554,950円 1,931,507円 +376,557円(+24.2%)

約2年間で1,554,950円投資し、評価額1,931,507円。

トータルリターンは+37万6,557円(+24.2%)でした。

 

 

 

【ジュニアNISAでやってしまった失敗とは】

 

まずはこちらをご覧ください。

f:id:weedsno5:20211224001113j:plain

 

2020年のジュニアNISAの投資額が754,950円になっています(ジュニアNISAの満額は年間80万円)。

 

なぜこうなったのか?

 

ジュニアNISA枠を満額投資しようと思って12月の月末に投資信託を申し込み。

あぁ、これで満額投資できた!安心😮‍💨と思っていたところ、なんと受渡日が翌年の2021年になっていたのです。

 

 

要するに、申込日(約定日)≠受渡日で、

ジュニアNISAの今年の枠を使うには受渡日が年内でないといけないということになります。

※外国の投資信託なら申込日≠約定日(申込日の翌日以降)

▷約定日から起算して2営業日後が受渡日となります。

 

2021年のジュニアNISA枠を使い切るには

✔︎国内株式は12月28日(火)

✔︎外国株式は12月27日(月)

✔︎投資信託は各ファンドで受渡日が○営業日後と異なるので証券会社で確認してください。

までに取引を完了させましょう!

▶︎ハピタス経由ならさらにお得に口座開設できます♪

 

 

 

3️⃣今後のジュニアNISA投資方針

f:id:weedsno5:20211225075905j:plain

 

2021年12月で約2年間ジュニアNISAを運用してきたことになります。

2022年は3年目に突入します。

そして、ジュニアNISA制度終了まで残り2年間(2023年で終了)。

 

今後のジュニアNISAの投資方針ですが、

まずは年間80万円を満額投資することを目標にしていきます。

 

残り2年間で160万円(80万円×2年)、合計320万円を投資していく予定です。

 

投資銘柄ですが、

現在の積立設定はそのまま、スポット購入はオール・カントリー1本に絞って投資していきます!

毎月の積立もオール・カントリーにしてもいいのですが、奥さんのつみたてNISAもオール・カントリー1本なので少しでも分散するという意味で。

 

ジュニアNISA2年間の運用でトータルリターン約+37万円、+24.2%と文句ないですね。

仮に160万円を貯金していたとすると、「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」といったメガバンクの定期預金の金利0.002%、1年間で32円(税引前)の利息しかもらえないという現実。

 

もちろん投資には元本割れのリスクはあります。

しかし、貯金では資産は増えないので少しでも投資に回していきましょう。

 

 

 

4️⃣まとめ

 

2021年のジュニアNISA枠を使い切りました!ということで紹介してきました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

2023年でジュニアNISA制度は終了ということで払出制限がなくなり使いやすくなったと思いますので、残り2年間ではありますが少し検討してみてはどうでしょうか。

 

\ジュニアNISAにおすすめ証券はこちら/

SBI証券

 

今ジュニアNISAを運用している方、これからジュニアNISAを開始しようとしている方の少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️/

ではまた👋

 

 

■【おすすめ関連記事】

【米国株積立サービス】朗報!ついに、楽天証券でも米株積立が開始!SBI証券の米国株定期買付サービスとの比較あり

【ジュニアNISA】夫婦共働き、子供4人!1年7ヶ月目のジュニアNISA運用実績を公開♪【2021年10月】

【ジュニアNISA】1年5ヶ月の運用実績公開!夫婦共働き、子供4人【2021年8月】

【ジュニアNISA】開始1年での運用成績公開!今すぐ始めるべきです。

子供4人、夫婦共働きの節約&貯金術11選!半年で200万円以上貯金する方法

【全世界株式・VT】子供の金融教育、資産形成【リベ大・両学長】

 

\投資に関するおすすめ書籍/

貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う…一生お金に困らない「5つの力」の基本をまとめた一冊!リベ大の両学長の書籍で投資初心者におすすめ。

 

\Why⁉︎Japanese people!で有名になった厚切りジェイソン氏の著書/

両学長のリベ大や中田敦彦YouTube大学でも紹介された書籍。

お金を増やすための基礎知識が豊富に詰まった一冊。