
最近SNSで流行している、1円から少額でほったらかし投資ができ利息でコツコツ資産形成できる新しい投資サービス「Funds(ファンズ)」
Fundsの口座開設方法ってどうやるの?1から詳しく解説してほしいな…!
この記事では、このような疑問にお答えします。
まずはじめに、この記事を読めばFundsの口座開設は完璧です。画像付きでわかりやすく解説していますので、最後まで読み進めてください。
Fundsの口座開設は、完全無料&最短5分で申し込みが完了します。
Fundsは人気すぎて投資できないことがあるので、魅力的な案件を見逃さないためにも早めに準備することがおすすめです。
この記事では、『Fundsの口座開設方法』を画像付きでわかりやすく解説しています。
\本記事の内容/
▪️そもそもFundsとは
▪️Fundsの口座開設方法(画像付き)
▪️【最新】Fundsのキャンペーン情報
📣Fundsお得キャンペーン!始めるなら「今」でしょ♬
そもそもFunds(ファンズ)とは

Funds(ファンズ)とはどんなサービスなのか、基本概要やFundsの仕組み、メリット・デメリットについて紹介します。
公式サイトは下の青いボタンをクリックしてください。
Fundsとは?
Fundsとは「個人のお金をまとめて企業に貸付し、利息がもらえるサービス」のことで、ファンズ株式会社(旧社名:株式会社クラウドポート)が2019年に開始した貸付ファンドのオンラインマーケットです。
Funds(ファンズ)ってどんなサービス | |
---|---|
サービス名 | Funds(ファンズ) |
運営会社 | ファンズ株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1−10−11フジワラビルディング5階 |
代表取締役 | 藤田 雄一郎 |
サービス開始 | 2019年1月 |
正常償還率 | 100% |
ファンド数 | 275 |
累計募集金額 | 約305億円 |
予定利回り | 1〜3% |
最低投資金額 | 1円から |
公式サイト | https://funds.jp/ |
(2023年2月時点での情報になります。最新情報は上記「公式サイト」をご覧ください)

投資家(私たち)が、企業にお金を貸して、一定期間待つと金利分が増えて戻ってくるイメージですね。
Fundsの特徴はこちら
- 予定利回り型(利回り1.0〜3.0%)の金融商品
- ミドルリスク・ミドルリターン
- 1円から少額投資が可能
- 厳正な審査をクリアした企業のみが参加できるのでリスクが低い
- Funds優待なども充実している
あらかじめ想定された利回りと運用期間が決まっているので、
株式投資のように株価をみることもなく、そのままほったらかし投資が可能です。
参加企業としては主に上場企業であり、今までに元本割れしたファンドはなく比較的リスクの低い投資といえます。
\口座開設や口座管理手数料は完全無料!/
最短5分で申込
Fundsの運営企業
Fundsを運営しているのはファンズ株式会社です。
会社概要 | |
---|---|
社名 | ファンズ株式会社 |
会社HP | https://corp.funds.jp/ |
設立 | 2016年11月1日 |
代表取締役 | 藤田 雄一郎 |
資本金 | 13億8,400万円 |
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿西1−10−11フジワラビルディング5階 |
資産運用サービス | Funds(ファンズ) |
Fundsの仕組みとは?
Fundsは、『お金を運用したい人(投資家)と銀行から借りる以外の資金調達を行いたい企業を結ぶ』ファンド貸付型クラウドファンディングサービスです。
投資家(私たち)はFundsを利用し企業にお金を貸し出し、利息でコツコツ資産を増やすことができます。
Fundsの仕組みは以下の通りです(画像はFunds公式サイトを引用)。

①:投資家(私たち)は、企業が資金調達するために組成したファンド(ファンド組成企業)と匿名組合契約(※)を結び出資する形で「投資」
※投資家から集めた出資金で事業を行い、その収益を投資家に分配する仕組みの一種
②:ファンド組成企業は、投資家からの調達資金を借り手企業に対して「貸付」
③:借りて企業は、調達資金で新たな事業を行い、ファンド組成企業に対して「利払い・返済」
④:ファンド組成企業は、投資家に「分配」(借りて企業に行う貸付事業で得た元本と利息が原資)
私たち投資家がすることは、
- Fundsの口座開設をして
- 借り手企業に間接的に貸付投資して
- 一定期間待つと
- 利息が増えて戻ってくる
ただこれだけです(笑)
銀行に預けて利息がもらえるのと同じイメージですが、
Fundsの利回りは1〜3%なので、銀行預金1000〜3000倍の利息がもらえると考えるとわかりやすいかも。
Fundsのメリットやデメリット
Fundsで投資する前に、メリットやデメリットも押さえておきましょう。
さらに詳しくFundsのメリット・デメリットについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事:【最新】Funds(ファンズ)5つのメリット・デメリットとは?ファンズをおすすめしたい人とは?
【徹底解説】Funds(ファンズ)の口座開設方法(画像19枚付き)
Fundsは1円からの少額投資ができ、株価を見ることもなくほったらかし投資ができることで人気ですが、人気すぎて投資できないことがあります。
魅力的な案件が出たらすぐに投資できるように口座開設だけもしておきましょう!
口座開設といっても誰でも完全無料で、時間も最短5分あればできます
Fundsの口座開設方法をわかりやすく画像付きで解説していきます。
まずは、Fundsの公式サイトにアクセスして画像を見ながら一緒に口座開設していきましょう。
Fundsで取引開始(投資)するために必要なもの

Fundsで投資を始めるには、以下の3点が必要です。
①:Fundsの口座
まずは、Fundsで投資するには『Fundsの口座』が必要です。
口座開設の手順は後ほど、詳しく画像付きで解説します。
②:マイナンバーカード
口座開設の際に、本人確認のために『マイナンバーカード』が必要です。
(マイナンバーカードの発行が済んでいない方は、運転免許証・パスポートなど本人確認書類とマイナンバー通知カード・住民票などマイナンバーを確認できる書類でも大丈夫です)
③:金融機関口座
Fundsのデポジット口座(出資金の送金先)へ出資金を振り込むための『金融機関口座』が必要です。
私は、楽天銀行を指定金融機関にしています。
Fundsの手数料は以下の通りです。
- 会員登録に関する費用:無料(0円)
- 口座開設に関する費用:無料(0円)
- 口座管理に関する費用:無料(0円)
- 指定口座への出金手数料:無料(0円)
Fundsは、振込手数料以外は完全無料でご利用いただけます。
Fundsの口座開設までの流れ
口座開設までの日数は、ウェルカムレターの発送状況にもよりますが、
4〜5日程度(申込は最短5分と簡単です)
Fundsの口座を開設するまでの全体の流れは以下の通りです。
①:Funds公式サイトにアクセス
⬇︎
②:口座開設の申し込み
※最短で5分程度で申込が可能
⬇︎
③:マイナンバーのアップロード
⬇︎
④:ウェルカムレターの受け取り
※申し込みから4〜5日(5営業日以内)に登録した住所に発送される
⬇︎
⑤:口座開設完了
では、Fundsの口座開設方法を画像付きでわかりやすく解説していきます。
徹底解説!Fundsの口座開設(画像19枚付き)
Fundsの口座開設はとても簡単です。
以下の3点を準備しておくと、口座開設がスムーズに行えます。
今回の手順通りにすれば、 Fundsの口座開設は最短5分で申し込みでき、ウェルカムレターが到着して口座開設完了までは最短4〜5日で可能。
ぜひ試してみてください!
Fundsの公式サイトを開いて、画像を見ながら一緒に口座開設していきましょう。
STEP①
:Funds【公式】サイトにアクセスし、「今すぐ無料口座開設」をクリックする

⬇︎
STEP②
:新規会員登録を行う

上記2つを入力し、「私はロボットではありません」をクリックしたら、「新規会員登録する」をクリックする。
これで、まずは新規会員登録が完了です。
⬇︎
STEP③
:口座開設の申し込みを行う

新規会員登録の次に、口座開設の申し込みをします。
先ほど登録したメールアドレスに申し込みのリンクが送信されるので、
「口座開設のお申し込み」をタップします。

↑こんなメールが来ます。
⬇︎
STEP④
:「個人名義の口座開設」を選択し、次へをクリックする

⬇︎
STEP⑤
:お客様情報の入力を行う



⬇︎
STEP⑥
:重要書類への同意を行う


重要書類をクリックして確認をしたら、同意をして、「保存して次へ」をクリックします。
⬇︎
STEP⑦
:本人確認書類の提出を行う


【本人確認書類の画像をアップロード】
上記のうち、選択した本人確認書類の画像をアップロードします。
アップロードしたら、確認事項(2つ)にチェックを入れ、「保存して次へ」をクリック。
⬇︎
STEP⑧
:マイナンバーの提出を行う


【マイナンバーの入力】
マイナンバーカードに記載の12桁のマイナンバーを入力します。
【マイナンバーカードのアップロード】
マイナンバーカードの表面と裏面の画像をアップロードします。
アップロードできたら、口座開設の申込が完了です。
⬇︎
STEP⑨
:口座開設の申し込み完了!

上記の画面になれば、口座開設の申し込みはすべて完了です。
あとはウェルカムレターの到着を待ちましょう!
私の場合は、口座開設の申し込み完了まで10分程度かかりましたが、
マイナンバーカードを準備しておくと、最短5分で申し込み可能です!
⬇︎
STEP⑩
:ウェルカムレターの発送

ファンズ株式会社からウェルカムレターが発送されると発送通知メールが来ます。
このメールから3日以内で登録した住所にウェルカムレターが届きます。
私の場合は、水曜日に口座開設の申し込みを完了し、上記の発送通知メールが来たのは金曜日(申し込みから2日後)でした
⬇︎
STEP⑪
:ウェルカムレターの到着

ファンズ株式会社から写真のようなウェルカムレターが届くと口座開設は完了です。
私の場合は、水曜日に口座開設の申し込みを完了し、ウェルカムレターが到着したのは日曜日(申し込みから4日後)でした
⬇︎
STEP⑫
:Fundsの口座開設完了! \お疲れ様でした/

ウェルカムレターが到着すると、上記のような口座開設完了のメールが届きます。

Fundsの公式サイトにログインすると「口座開設が完了しました!」のお知らせが来ているので、この時点で投資が可能になります。
以上、Fundsの口座開設について画像付きで解説しました。
【最後に】実際に下の公式サイトからFundsの口座開設をしてみましょう!
\完全無料&最短5分開設/
Fundsは人気すぎて投資できないことがあるので、魅力的な投資案件を逃さないように準備だけしておくことをおすすめします。
【2023年最新】Fundsの口座開設キャンペーン
Fundsは口座開設キャンペーンを実施することが多く、キャンペーン中に口座開設をすることでAmazonギフトカードがもらえることがあります。
Fundsの口座開設をお考えの方は、キャンペーン中に開設することをおすすめします。
2023年2月現在、以下のキャンペーンを開催中です。
「Funds 累計募集額300億円突破キャンペーン」として、新規口座開設&累計30万円以上の投資実行で最大10,000円分のAmazonギフトカードがプレゼントされます。
【2023年最新】3/1まで!Funds(ファンズ)で全員にAmazonギフトカード最大10,000円プレゼント【累計募集額300億円突破キャンペーン】口座開設方法も分かりやすく解説
まとめ
Funds(ファンズ)の口座開設を「画像19枚付き」で解説しました。
Fundsはお金を企業に貸付することで利息がもらえるサービスで、リスクの少ない安定した投資なので、投資初心者にもおすすめです。
今回の記事を読んでFundsに投資してみよう、と思った方はいつでも投資できるように下の青いボタン「Funds公式サイト」から口座開設だけでもしておきましょう!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が「わかりやすかったよ!」
と思ってくれたらお知り合いの方にも紹介してもらえると励みになります。
【不動産クラウドファンディング】
CREAL(クリアル)は、1万円から気軽にオンライン上で不動産投資ができます。
今なら初回限定特典としてAmazonギフト券10,000円分もらえるお得なキャンペーンを実施中!
登録は最短3分で完了するので、まだ登録していない方はキャンペーン中にぜひ。
関連記事:【2023年最新】知らないと損する 不動産クラウドファンディングCREAL(クリアル)のお得なキャンペーン情報!口座開設方法や最新ファンドもご紹介
【不動産クラウドファンディング】
プレファンは東証に上場しているプレサンスコーポレーションが運営している不動産クラファンです。
今だけ期間限定で、会員登録だけでAmazonギフト券1,000円分もらえるお得なキャンペーンを実施中!
関連記事:【プレファン(不動産クラウドファンディング)】最新キャンペーン情報!投資家登録から口座開設まで画像付きで詳しく解説
【不動産クラウドファンディング】
COZUCHIは、 1万円から気軽に始められる不動産投資。
まだ登録していない方はこの機会にぜひ!
【仮想通貨ポイント投資】
最近、話題の仮想通貨に投資したいけど、なんとなくリスク高そうで怖いという方にはマクロミル でのポイント投資がおすすめです。
関連記事:【マクロミル】おすすめ交換先は仮想通貨(暗号資産)やビットコイン!稼げるおすすめポイ活サイト|仮想通貨への交換方法も徹底解説
【大和証券グループ「CONNECT」500円分もらえます!】
招待コード『RVAFQFAG』入力で「CONNECT」の口座開設すると、現金500円もらえるキャンペーンを開催中。
まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!
最大7,100円分もらえる方法が知りたい方はこちら
【米国株初心者におすすめ】
オックスフォードインカムレターの無料メルマガに登録すると「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をチェックすることができます。
▶︎【無料でゲット】株価10倍が狙える3つのイノベーション米国株
関連記事:
▪️クレジットカード投資信託つみたて(クレカ積立)
・【SBI証券クレカ積立】三井住友カード(NL)から三井住友カードゴールド(NL)に切り替える方法|還元率0.5%から1.0%へ!
・ 【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!
・【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|
・【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】
関連記事:
▪️Funds(ファンズ):投資初心者オススメ!年1〜3%の利息が安定してもらえる
・【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!スクショ付きでわかりやすく解説します
・【最新】Funds(ファンズ)のメリットやデメリットは?ファンズをおすすめしたい人とは?
・Funds(ファンズ)の入金方法を画像付きで徹底解説!お得に入金する方法とは?
📢Amazon「Kindle Unlimited」!お得キャンペーン情報
「Kindle Unlimited」はAmazon.comが運営する電子書籍読み放題サービスです。通常、月額980円(税込)かかりますが、30日間は無料のお試し期間があります。この機会にぜひ、試してみましょう!解約はいつでもOKなので気軽にどうぞ。