2023年って毎月何日までに買えばQYLDの分配金ってもらえるのかな…?
この記事では、このような疑問にお答えします。
うぃーず(@weeds611)です。どうも。
分配利回りが10%を超える超・高配当ETF「QYLD」
毎月分配金があるため、FIRE達成者やFIRE・セミリタイアを目指している方にとても人気のあるETFです。
この記事では【2023年最新】権利落ち日を確認し、QYLDの分配金をもらうためには毎月何日までに買えばいいのかを解説します。
QYLDに興味のある方はぜひ最後までご覧ください!
\本記事の内容/
米国株投資をしたいけど何を買ったらいいか迷っている方はこちらが参考になるかもしれません…!>>【米国株】始めてみたいけど、どんな銘柄を買ったらいいか分からない方にオススメの方法
- 【基本情報】グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF(QYLD)
- 【2023年最新】QYLDの権利落ち日・権利確定日・配当日
- QYLDの分配金を受け取るためには?
- 【まとめ】QYLDをいつまでに買えば配当金がもらえる?
【基本情報】グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF(QYLD)
この記事を読んでいる方はQYLDについてほぼ頭に入っていると思いますが、基本情報のみ簡単に確認していきます。
2023年1月時点でのQYLDの情報をまとめています。
名称 | グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF |
---|---|
ティッカー | QYLD |
会社 | GLOBAL X社 |
ファンド概要 | ナスダック100インデックスの株式を購入し、対応するコールオプション売りを併用する |
QYLD特徴 | ①高利回り(なんと10%超え) |
②毎月分配 | |
③インカム目的 | |
ベンチマーク | CBOE NASDAQ100・バイライト・V2・インデックス |
組入銘柄数 | 103銘柄 |
設定日 | 2013年12月11日 |
純資産(2023/1/9) | 64.28億ドル |
経費率 | 0.60% |
株価(2023/1/9) | 16.15ドル |
52週レンジ | 15.00〜22.20ドル |
2023年1月 |
【2023年最新】QYLDの権利落ち日・権利確定日・配当日
2023年QYLDの権利落ち日・権利確定日・配当日がグローバルX社のホームページに公開されていたので、皆さんと共有していきます。
QYLDの権利落ち日
QYLDは毎月分配のETFなので、権利落ち日は毎月あります。
QYLDの権利落ち日はグローバルX社のホームページに公開されており、以下の通りです。
QYLDの権利確定日
権利確定日は、権利落ち日の翌営業日のこと。
グローバルX社のホームページでは「分配基準日」と表示されています。
QYLDの権利確定日は以下の通りです。
QYLDの配当日
QYLDの分配金が支払われる配当日は、グローバルX社のホームページでは「支払予定日」と表示されています。
QYLDの配当日は以下の通りです。
QYLDは毎月分配のETFですが配当日が翌月にずれてしまうことがあるため、2023年は4月・7月・12月は配当日がなく3月・5月・8月は配当日が月に2回ありますね。
【一覧】2023年QYLD権利落ち日等
権利月 | 権利落ち日 | 分配基準日 | 支払予定日 |
---|---|---|---|
1月 | 1月23日 | 1月24日 | 1月31日 |
2月 | 2月21日 | 2月22日 | 3月1日 |
3月 | 3月20日 | 3月21日 | 3月28日 |
4月 | 4月24日 | 4月25日 | 5月2日 |
5月 | 5月22日 | 5月23日 | 5月31日 |
6月 | 6月20日 | 6月21日 | 6月28日 |
7月 | 7月24日 | 7月25日 | 8月1日 |
8月 | 8月21日 | 8月22日 | 8月29日 |
9月 | 9月18日 | 9月19日 | 9月26日 |
10月 | 10月23日 | 10月24日 | 10月31日 |
11月 | 11月20日 | 11月21日 | 11月29日 |
12月 | 12月28日 | 12月29日 | 1月8日 |
https://globalxetfs.co.jp/funds/qyld/より当ブログ管理者が作成
QYLDの分配金を受け取るためには?
QYLDの分配金を受け取るためには、『権利落ち日の前営業日』までに買付をしておく必要があります。
権利落ち日の前営業日までに買付し、その日の取引終了時点で保有していればQYLDの分配金を受け取ることができます。
2023年:米国市場の休場日は以下の通りです。
月 | 日付 | 曜日 | 休場理由 |
---|---|---|---|
1月 | 16日 | 月 | Martin Luther King,Jr.Day |
2月 | 20日 | 月 | Washington‘s Birthday |
3月 | なし | ||
4月 | 7日 | 金 | Good Friday |
5月 | 29日 | 月 | Memorial Day |
6月 | 19日 | 月 | Juneteenth National Independence Day |
7月 | 4日 | 火 | Independence Day |
8月 | なし | ||
9月 | 4日 | 月 | Labor Day |
10月 | なし | ||
11月 | 23日 | 木 | Thanksgiving Day |
12月 | 25日 | 月 | Christmas Day |
米国市場休場日 | 米国株式 | 外国株式・海外ETF | 楽天証券を参考に当ブログ管理者が作成
【まとめ】QYLDをいつまでに買えば配当金がもらえる?
2023年グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF(QYLD)の権利落ち日を確認し、毎月何日までに買えば分配金をもらえるかについて紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
QYLDは毎月分配があり高配当投資が好きな方、FIRE達成者、FIREを目指している方にとってとても人気のあるETFです。
本記事を参考にQYLDへの投資を始めてみませんか?
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が少しでもあなたの役に立てば幸いです。
(最後に)
ブログ村にも参加しています。
今回の記事が役に立ったという方は応援クリックよろしくお願いします。
【不動産クラウドファンディング】
CREAL(クリアル)は、1万円から気軽にオンライン上で不動産投資ができます。
今なら初回限定特典としてAmazonギフト券10,000円分もらえるお得なキャンペーンを実施中!
登録は最短3分で完了するので、まだ登録していない方はキャンペーン中にぜひ。
CREALのキャンペーンに関する記事はこちら
▪️【2023年最新】知らないと損する 不動産クラウドファンディングCREAL(クリアル)のお得なキャンペーン情報!口座開設方法や最新ファンドもご紹介
【不動産クラウドファンディング】
COZUCHIは、 1万円から気軽に始められる不動産投資。
まだ登録していない方はこの機会にぜひ!
最近、話題の仮想通貨に投資したいけど、なんとなくリスク高そうで怖いという方にはマクロミル でのポイント投資がおすすめです。
【大和証券グループ「CONNECT」500円分もらえます!】
招待コード『RVAFQFAG』入力で「CONNECT」の口座開設すると、現金500円もらえるキャンペーンを開催中。
まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!
最大7,100円分もらえる方法が知りたい方はこちら
【米国株初心者におすすめ】
オックスフォードインカムレターの無料メルマガに登録すると「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をチェックすることができます。
▶︎【無料でゲット】株価10倍が狙える3つのイノベーション米国株
📢Amazon「Kindle Unlimited」!お得キャンペーン情報
「Kindle Unlimited」はAmazon.comが運営する電子書籍読み放題サービスです。通常、月額980円(税込)かかりますが、30日間は無料のお試し期間があります。この機会にぜひ、試してみましょう!解約はいつでもOKなので気軽にどうぞ。
📚おすすめ記事📚
▪️クレジットカード投資信託積立(クレカ積立)
・【SBI証券クレカ積立】三井住友カード(NL)から三井住友カードゴールド(NL)に切り替える方法|還元率0.5%から1.0%へ!
・ 【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!
・【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|
・【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】
▪️Funds(ファンズ):投資初心者オススメ!年1〜3%の利息が安定してもらえる
・【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!スクショ付きでわかりやすく解説します
・【最新】Funds(ファンズ)のメリットやデメリットは?ファンズをおすすめしたい人とは?