※2022年10月更新
今回は、このような疑問にお答えしていきます。
こんにちは。
QYLDで配当生活がしたい!30万円で沖縄旅行がしたい!
うぃーず(@weeds611 )です。どうも。
QYLDは配当利回り10%超えの超・高配当で、最近高配当投資家の中ではかなり人気のETF。
高配当ETFの分配金により配当生活・FIREを目指している方にとって、QYLDは投資対象の1つになるかもしれません。
今回はQYLDで配当生活・FIREを目指す前段階として、まずは分配金30万円を目指すためにはいくら投資額が必要なのかをシミュレーションしてみました。
\こんな方に読んでもらいたい/
☑️QYLDについて知りたい
☑️QYLDに投資している、または投資しようと検討している
☑️QYLDで配当金30万円をもらうための具体的な投資金額を知りたい
☑️配当生活・セミリタイアを目指している
『本記事の内容』
では、いってみましょう!
グローバルX NASDAQ100カバード・コール ETF「QYLD」とはどんなETF?
最近よく耳にするETF「QYLD」ですが、知らない方もいると思いますのでQYLDとは何ぞやという疑問にお答えしていきます。
QYLDの基本概要
名称 | グローバルX NASDAQ100カバード・コールETF |
---|---|
ティッカー | QYLD |
会社 | GLOBAL X社 |
ファンド概要 | ナスダック100インデックスの株式を購入し、対応するコールオプション売りを併用する |
QYLD特徴 | ①超・高配当(なんと10%超え) |
②毎月分配 | |
③インカム目的 | |
ベンチマーク | CBOE NASDAQ100・バイライト・V2・インデックス |
組入銘柄数 | 103銘柄 |
設定日 | 2013年12月11日 |
純資産(2022年8月26日) | 70.54億ドル |
経費率 | 0.60% |
株価(2022年8月27日) | 17.45ドル |
52週レンジ | 16.82〜22.64ドル |
グローバルX社(QYLD)のホームページ(Nasdaq 100 Covered Call ETF)によると、
以上の内容ではQYLDについてよく分からない方は以下の記事も参考にしてみてください。
QYLDの保有銘柄は?
2022年10月時点での保有銘柄
順位 | ティッカー | 銘柄 | 組入比率(%) | 業種 |
---|---|---|---|---|
1 | AAPL | アップル | 13.6 | 情報技術 |
2 | MSFT | マイクロソフト | 10.71 | 情報技術 |
3 | AMZN | アマゾン・ドットコム | 7.14 | 一般消費財 |
4 | TSLA | テスラ | 4.31 | 一般消費財 |
5 | GOOG | アルファベット | 3.67 | 通信サービス |
6 | GOOGL | アルファベット | 3.54 | 通信サービス |
7 | FB | メタ・プラットフォームズ | 2.76 | 通信サービス |
8 | NVDA | エヌビディア | 2.68 | 情報技術 |
9 | PEP | ペプシコ | 2.17 | 生活必需品 |
10 | COST | コストコホールセール | 2.06 | 生活必需品 |
2022年10月 |
アップル(AAPL)、マイクロソフト(MSFT)、アマゾン(AMZN)、、アルファベット(GOOG/GOOGL)などGAFAMや半導体のエヌビディア(NVDA)、電気自動車のテスラ(TSLA)などハイテク銘柄が上位を占めています。
上位10社で組入比率は50%以上となっています。
QYLDのセクター比率は?
2022年8月末時点でのセクター比率
セクター | 保有比率(%) |
---|---|
情報技術 | 49.6 |
一般消費財 | 16.61 |
コミュニケーションサービス | 16.36 |
生活必需品 | 6.53 |
ヘルスケア | 6.03 |
資本財 | 3.42 |
公益事業 | 1.45 |
2022年8月末 |
出典:https://www.globalxetfs.com/content/files/QYLD-factsheet.pdfから作成
QYLD株価チャート
2019年から2020年8月までのQYLDの株価チャートを俯瞰で確認
2020年1月株価24ドルあったのが、コロナショックで約25%下落しています。
2021年のQYLD株価チャートはこちら
2021年は株価21ドル〜23.5ドルの間のレンジ相場で推移しています。
チャートを見ればQYLDのボラティリティーが小さいことがよくわかります。
2022年からのQYLD株価チャートはどうでしょうか?
2022年に入って米国株式市場はとても厳しい局面を迎えています。
長期的なインフレ懸念、FRBによる利上げ、まだまだ続いているコロナウイルス感染症、そしてロシア・ウクライナ情勢の影響などで大きく調整してきました。
QYLDの株価も2月末には一時19ドルを割っていましたが、3月に入って徐々に上昇傾向に。
4月は21ドルまで戻りましたが、それから右肩下がりに株価は下落しています。
6月頃から17〜18ドル前後で横ばいで推移。
8月下旬からナスダックが低下したこともあり、QYLDの株価は右肩下がりになっています。
2022年10月時点で、QYLD15ドル台です。
QYLDはキャピタルを狙うETFではないので株価はそれほど気にする必要はないですが、それでも20ドルはキープしてもらいたいところです。
QYLDはQQQと比較してどうなの?
QYLDは設定日が2013年12月なので2014年からQYLDとQQQの株価チャートを比較しています。チャートで比較すると一目瞭然でQQQの圧勝ですね。
- QQQ:+217%
- QYLD:–36%
QYLDは株価の値上がり(キャピタルゲイン)ではなく配当(インカムゲイン)目的で保有するので当たり前ですが、比較するとこのような結果になっています。
【グローバルX NASDAQ100カバード・コール ETF|QYLD】
【インベスコQQQトラスト・シリーズ1|QQQ】
- QQQ:+13.73%
- QYLD:+2.99%
過去5年間のリターンとしては、QYLDが+2.99%に対して、QQQは+13.73%と分配金を含めたリターンでもQQQの圧勝となっています。
QQQはQYLDに対して4倍のリターンですね!
気になるQYLDの分配金はどうなの?
分配利回り10%超えの超・高配当ETF「QYLD」の分配金について紹介します。
QYLDの魅力はなんといってもこの分配金ですよね。
QYLDの過去の分配金はどうなの?
過去のQYLDの分配金(2014年1月〜)は以下の通り
支払日 | 分配金(ドル) | 月末株価(ドル) | 分配利回り(%) |
---|---|---|---|
2014年1月 | 0.2574 | 25.13 | 12.29 |
2014年2月 | 0.19328 | 25.80 | 8.99 |
2014年3月 | 0.19342 | 25.19 | 9.21 |
2014年4月 | 0.2625 | 24.74 | 12.73 |
2014年5月 | 0.2445 | 25.07 | 11.70 |
2014年6月 | 0.2125 | 25.16 | 10.14 |
2014年7月 | 0.20938 | 24.97 | 10.06 |
2014年8月 | 0.22185 | 25.31 | 10.52 |
2014年9月 | 0.19482 | 24.81 | 9.42 |
2014年10月 | 0.24125 | 24.07 | 12.03 |
2014年11月 | 0.20341 | 23.82 | 10.25 |
2014年12月 | 0.14463 | 24.01 | 7.23 |
2015年1月 | 0.23022 | 23.34 | 11.84 |
2015年2月 | 0.15423 | 23.71 | 7.81 |
2015年3月 | 0.15965 | 23.48 | 8.16 |
2015年4月 | 0.15331 | 23.57 | 7.81 |
2015年5月 | 0.16942 | 23.64 | 8.60 |
2015年6月 | 0.15028 | 23.22 | 7.77 |
2015年7月 | 0.15206 | 23.83 | 7.66 |
2015年8月 | 0.20353 | 22.00 | 11.10 |
2015年9月 | 0.22156 | 22.23 | 11.96 |
2015年10月 | 0.21418 | 23.59 | 10.90 |
2015年11月 | 0.18099 | 23.57 | 9.21 |
2015年12月 | 0.21453 | 23.41 | 11.00 |
2016年1月 | 0.21392 | 21.69 | 11.84 |
2016年2月 | 0.22029 | 21.94 | 12.05 |
2016年3月 | 0.15788 | 22.38 | 8.47 |
2016年4月 | 0.15556 | 21.58 | 8.65 |
2016年5月 | 0.17132 | 21.77 | 9.44 |
2016年6月 | 0.20241 | 21.72 | 11.18 |
2016年7月 | 0.14142 | 21.91 | 7.75 |
2016年8月 | 0.1298 | 21.90 | 7.11 |
2016年9月 | 0.19448 | 22.16 | 10.53 |
2016年10月 | 0.14939 | 22.15 | 8.09 |
2016年11月 | 0.16203 | 22.31 | 8.72 |
2016年12月 | 0.14551 | 22.35 | 7.81 |
2017年1月 | 0.12751 | 22.90 | 6.68 |
2017年2月 | 0.09988 | 23.07 | 5.20 |
2017年3月 | 0.12327 | 23.25 | 6.36 |
2017年4月 | 0.14451 | 23.46 | 7.39 |
2017年5月 | 0.12598 | 23.75 | 6.37 |
2017年6月 | 0.22142 | 23.64 | 11.24 |
2017年7月 | 0.15853 | 23.82 | 7.99 |
2017年8月 | 0.20276 | 23.93 | 10.17 |
2017年9月 | 0.15374 | 23.90 | 7.72 |
2017年10月 | 0.14901 | 24.36 | 7.34 |
2017年11月 | 0.13217 | 24.40 | 6.50 |
2017年12月 | 0.24657 | 24.53 | 12.06 |
2018年1月 | 0.2502 | 24.86 | 12.08 |
2018年2月 | 0.2487 | 24.91 | 11.98 |
2018年3月 | 0.2487 | 23.80 | 12.54 |
2018年4月 | 0.2341 | 23.96 | 11.72 |
2018年5月 | 0.21626 | 24.57 | 10.56 |
2018年6月 | 0.19952 | 24.04 | 9.96 |
2018年7月 | 0.18144 | 24.53 | 8.88 |
2018年8月 | 0.22585 | 25.15 | 10.78 |
2018年9月 | 0.20142 | 25.13 | 9.62 |
2018年10月 | 0.24697 | 23.52 | 12.60 |
2018年11月 | 0.225 | 23.33 | 11.57 |
2018年12月 | 0.1721 | 21.31 | 9.69 |
2019年1月 | 0.2174 | 22.07 | 11.82 |
2019年2月 | 0.185 | 22.41 | 9.91 |
2019年3月 | 0.2035 | 22.70 | 10.76 |
2019年4月 | 0.1789 | 22.90 | 9.37 |
2019年5月 | 0.2114 | 21.69 | 11.70 |
2019年6月 | 0.2153 | 22.79 | 11.34 |
2019年7月 | 0.1711 | 23.18 | 8.86 |
2019年8月 | 0.2273 | 22.66 | 12.04 |
2019年9月 | 0.1754 | 22.60 | 9.31 |
2019年10月 | 0.1769 | 23.13 | 9.18 |
2019年11月 | 0.1951 | 23.39 | 10.01 |
2019年12月 | 0.1654 | 23.61 | 8.41 |
2020年1月 | 0.1989 | 23.51 | 10.15 |
2020年2月 | 0.2377 | 21.39 | 13.34 |
2020年3月 | 0.1806 | 19.27 | 11.25 |
2020年4月 | 0.1986 | 20.07 | 11.87 |
2020年5月 | 0.2042 | 20.66 | 11.86 |
2020年6月 | 0.2092 | 21.00 | 11.95 |
2020年7月 | 0.214328 | 21.58 | 11.92 |
2020年8月 | 0.22 | 22.14 | 11.92 |
2020年9月 | 0.2119 | 21.56 | 11.79 |
2020年10月 | 0.21669 | 20.69 | 12.57 |
2020年11月 | 0.222887 | 22.54 | 11.87 |
2020年12月 | 0.229852 | 22.80 | 12.10 |
2021年1月 | 0.228815 | 22.83 | 12.03 |
2021年2月 | 0.2333 | 22.40 | 12.50 |
2021年3月 | 0.22386 | 22.57 | 11.90 |
2021年4月 | 0.228265 | 22.58 | 12.13 |
2021年5月 | 0.2207 | 22.21 | 11.92 |
2021年6月 | 0.193932 | 22.43 | 10.38 |
2021年7月 | 0.222997 | 22.23 | 12.04 |
2021年8月 | 0.187861 | 23.02 | 9.79 |
2021年9月 | 0.190247 | 22.06 | 10.35 |
2021年10月 | 0.196591 | 22.82 | 10.34 |
2021年11月 | 0.2246 | 22.51 | 11.97 |
2021年12月 | 0.499377 | 22.19 | 27.01 |
2022年1月 | 0.203 | 20.77 | 11.73 |
2022年2月 | 0.202022 | 20.12 | 12.05 |
2022年3月 | 0.2097 | 20.97 | 12.00 |
2022年4月 | 0.2051 | 19.35 | 12.72 |
2022年5月 | 0.1785 | 18.03 | 11.88 |
2022年6月 | 0.1735 | 17.47 | 11.92 |
2022年7月 | 0.1809 | 18.42 | 11.79 |
2022年8月 | 0.1813 | 17.06 | 12.75 |
2022年9月 | 0.1653 | 15.66 | 12.67 |
QYLDの年間分配金について
2014年から2021年までの年間分配金は以下の通り
年間分配金(ドル)/株 | |
---|---|
2014年 | 2.57894 |
2015年 | 2.20396 |
2016年 | 2.04401 |
2017年 | 1.88535 |
2018年 | 2.65026 |
2019年 | 2.32270 |
2020年 | 2.54486 |
2021年 | 2.85055 |
QYLD分配金推移
QYLDの年間分配金の推移は以下の通り
QYLD分配金の増配率
QYLD分配金の増配率は以下の通り
- 2015年:-14.5%
- 2016年:-7.3%
- 2017年:-7.8%
- 2018年:+40.6%(★)
- 2019年:-12.4%
- 2020年:+9.6%(★)
- 2021年:+12.0%(★)
過去7年間でQYLDの年間分配金は、3年増配・4年減配となっている状況です。
気になるQYLDの分配利回りはどうなっているの?
QYLDは超・高配当ETFで有名ですが、分配利回りがどうなっているのか気になりますよね。
「過去の分配利回り」と「最新の分配利回り」について紹介します。
過去|2014年〜2021年までの分配利回り
年間分配金(ドル)/株 | 年末株価(ドル) | 分配利回り(%) | |
---|---|---|---|
2014年 | 2.57894 | 24.01 | 10.74 |
2015年 | 2.20396 | 23.41 | 9.41 |
2016年 | 2.04401 | 22.35 | 9.15 |
2017年 | 1.88535 | 24.53 | 7.69 |
2018年 | 2.65026 | 21.31 | 12.44 |
2019年 | 2.32270 | 23.79 | 9.76 |
2020年 | 2.54486 | 22.8 | 11.16 |
2021年 | 2.85055 | 22.24 | 12.82 |
※分配利回りは年間分配金÷株価×100で求めることができます
QYLDの分配利回りは7.69%〜12.8%と超・高配当であることがわかります。
ちなみに高配当ETF(SPYD、HDV、VYM)の分配利回りは、
【最新】2022年10月のQYLD分配利回り
2022年10月のQYLDの分配利回りはどのくらいなのでしょうか?
- 直近1年間の分配金
- 株価
以上、2つの値から分配金を調べることができます。
◎直近1年間の分配金は以下の通り
支払日 | 分配金(ドル) |
---|---|
2021年10月 | 0.196591 |
2021年11月 | 0.2246 |
2021年12月 | 0.499377 |
2022年1月 | 0.203 |
2022年2月 | 0.202022 |
2022年3月 | 0.2097 |
2022年4月 | 0.2051 |
2022年5月 | 0.1785 |
2022年6月 | 0.1735 |
2022年7月 | 0.1809 |
2022年8月 | 0.1813 |
2022年9月 | 0.1653 |
◎直近1年間(2021年10月〜2022年9月)の分配金
◎2022年10月の株価
QYLDで配当金30万円をもらうために必要な投資額は?
QYLDで配当金30万円もらうにはいくら投資金額が必要なのか、シミュレーションしてみました。
\QYLDで分配金30万円もらうためのシミュレーション条件/
- 年間分配金:2.61ドル/株
- 株価:15.79ドル
- 為替レート:1ドル=145円
配当金30万円で何をするのか?
余談ですが、ここは興味のある方だけ見ていってください。
そもそも配当金30万円で私が何をしたいのか?
それは「家族6人で沖縄旅行」です!
我が家は大の旅行好きで感染症流行前には毎月旅行をしており、毎年のように沖縄旅行していました。
節約・貯金が趣味になっている現在ですが、旅行だけにはお金をかけています。
早く感染症が終息して家族みんなで沖縄旅行できるといいですね〜🏝
QYLDで配当金30万円もらうには?
\QYLDで分配金30万円もらうためのシミュレーション条件/
- 年間分配金:2.61ドル/株
- 株価:15.79ドル
- 為替レート:1ドル=145円
※配当金には税金(米国、日本合わせて約28%)がかかりますが、今回は計算を簡単にするために税引前で全て計算しています
配当金30万円は1ドル=145円で計算すると2,068ドルになる
QYLDの直近の分配金は1株あたり2.61ドルなので、ドルの分配金をもらうためには792株(2,068ドル÷2.61ドル/株)必要となる
QYLDの株価は15.79ドルなので、792株購入するのに12,505ドルが必要
つまり、配当金30万円(2,068ドル)をもらうためには
12,505ドル(約181万円)の投資額が必要となる
QYLDで配当金30万円もらうには181万円の投資額が必要!!
QYLDに100万円投資したら分配金いくら?
\シミュレーション条件/
- 年間分配金:2.61ドル/株
- 株価:15.79ドル
- 為替レート:1ドル=145円
約181万円QYLDに投資すれば、年間分配金は30万円もらえるため、
90.5万円投資すれば年間分配金は15万円となります。
QYLD90.5万円投資すれば、分配金15万円/年間
QYLDに90.5万円投資すれば、毎月約1.25万円の不労所得の達成ですね!
まとめ
『QYLDで配当金30万円もらうためにはいくら投資すればいいのか?』
実際にシミュレーションしてみました。
いかがでしたでしょうか?
これからQYLDへ投資してみたい!配当生活を送りたい!FIREしたいという方の参考になったのではないでしょうか。
QYLDを792株(12,505ドル)日本円にして約181万円投資することで、分配金30万円をもらうことができる
※QYLDに90.5万円投資すれば、毎月1.25万円の不労所得の達成!
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。
これからQYLDに投資しようと思っている方の参考になれば幸いです。
QYLDは超・高配当でもあり十分リスクを理解した上で投資をしましょう。
ではまた。
ブログ村に参加しています。
今回の記事が役に立ったという方は応援クリックよろしくお願いします!
【Fundsよりも高利回りならCOZUCHI】
COZUCHIでは、定期的にキャンペーンを開催中!実績平均利回り10%超!
まだ登録していない方はこの機会にぜひ!
【もれなくBTC10,000円分もらえます!】
\2022年9月10日からキャンペーン開始/
コインチェックでは、1万円以上の「Coincheckつみたて」で最大10,000円分のビットコインがもらえるキャンペーンをしています。
まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!
>>コインチェックの口座開設
※キャンペーンは2022年10月11日(火)まで
最近、話題の仮想通貨に投資したいけど、なんとなくリスク高そうで怖いという方にはマクロミル でのポイント投資がおすすめです。
【大和証券グループ「CONNECT」500円分もらえます!】
招待コード『RVAFQFAG』入力で「CONNECT」の口座開設すると、現金500円もらえるキャンペーンを開催中。
まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!
最大7,100円分もらえる方法が知りたい方はこちら
【最大3,000円の株がもらえます!】
LINE証券では、口座開設すると最大3,000円分の株がもらえるキャンペーンをしています。
まだ口座開設していない方はこの機会にぜひ!
下記バナーから口座開設できます
【米国株初心者におすすめ】
オックスフォードインカムレターの無料メルマガに登録すると「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をチェックすることができます。
▶︎【無料でゲット】株価10倍が狙える3つのイノベーション米国株
📚おすすめ記事📚
▼クレジットカード投資信託積立(クレカ積立)
・【SBI証券クレカ積立】三井住友カード(NL)から三井住友カードゴールド(NL)に切り替える方法|還元率0.5%から1.0%へ!
・ 【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!
・【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|
・【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】
▼Funds(ファンズ):投資初心者オススメ!年1〜3%の利息が安定してもらえる
・【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!スクショ付きでわかりやすく解説します
・【最新】Funds(ファンズ)のメリットやデメリットは?ファンズをおすすめしたい人とは?
📢Amazon「Kindle Unlimited」お得キャンペーン情報!
「Kindle Unlimited」はAmazon.comが運営する電子書籍読み放題サービスです。通常、月額980円(税込)かかりますが、30日間は無料のお試し期間があります。この機会にぜひ、試してみましょう!解約はいつでもOKなので気軽にどうぞ。