いつものように証券口座の確認のために開いてみると、あの楽天カードマンが度デカく出てきた!
何かと思って調べてみると、なんと楽天カード株式会社が発行する社債ではないか😅
気になってみたので調べてみました。
この記事を見ることで
それではいってみましょう。
楽天カードマン債って何?
楽天グループの楽天カード株式会社が個人向け投資家に発行した社債のこと。
なぜ、楽天カードマン債というネーミングになったのか、、、笑
【5年間で得られる利息について】
100万円を投資した場合・・・税引前で、利息:約24,000円!
投資初心者には聞きなれない言葉が...
『社債間限定同順位特約付』とは、発行体が同じ複数の無担保社債の間でそれぞれに不利が生じないように付ける特約のこと。
R&I格付についてはこちら参照👇
JCR格付についてはこちら参照👇
格付はA以上であるので問題ない。
取扱い証券会社
楽天証券、その他にみずほ証券株式会社、大和証券株式会社、SMBC日興証券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
楽天証券は当初発行予定はなかったとか。
特典
50万円につき、500円相当の楽天ポイントギフトカード1枚❗️(0.1%還元)
⚠️獲得期間内に受け取らないと無効になる
⚠️楽天ポイントは、期間限定ポイント
その他、
抽選で10名に、イニエスタのサイン入りユニフォームが当たる🎯
👉正直、当たらないと思う(笑)
楽天カードマン債のリスクは?
価格変動リスク⚡️
市場金利の変動により債券の価格は変動するため、償還前に売却する場合には、投資元本を割り込むことがある
信用リスク⚡️
発行者である『楽天』の経営・財務状況によって社債の格付けが変化し、投資元本を割り込むことがある
個人的な感想
まず、多分多くの方が感じているであろう、ネーミング!まぁ、わかりやすいかもしれないがちょっとダサい笑。
楽天銀行の普通貯金金利(マネーブリッジ後)0.10%よりも高い金利のため、銀行に貯金しておく資金があるのならば【楽天カードマン債】の購入もあり。
つみたてNISAやジュニアNISAを運用していなければ、断然NISAでの運用をおすすめする。長期投資の場合、投資信託の年利率は平均4〜7%見込めるため。
楽天証券&楽天カード決済であれば1%還元(毎月、最大500P)あるので(^-^)
☑️楽天カードでお得にポイント貯めたい方はこちらから新規入会できます。
私、うぃーずは現在、つみたてNISA、ジュニアNISA満額投資しているので、社債も投資してみたい気持ちがあるが、まだ少し悩み中...
50万円あれば、米株投資にまわしたいので😊
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇♂️
みなさまの参考になればと思います。
ては、また👋
ブログ村に参加しております!
👇ポチッとして頂くと励みになります🙇♂️