うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【悲報】住信SBIネット銀行の為替手数料が1.5倍も改悪!2銭から3銭へ、4銭から6銭へ値上げ・・・それでも最安レベル!

こんにちは。少しでもコストを抑えたい、うぃーず(@weeds611)です。どうも。

 

SBI証券で米国株投資をしている方は、住信SBIネット銀行でドル転をして購入している方がほとんどだと思います。

そんな、あなたに悲報です。

 

最近、各所で値上げや手数料等の改悪が続出していますが、ついに住信SBIネット銀行にもその波が押し寄せてきました。

 

2022年5月25日、住信SBIネット銀行より以下のようなお知らせがきました。

>>外貨預金における為替コスト改定のお知らせ | お知らせ | NEOBANK 住信SBIネット銀行

 

〜まずは結論からお伝えします〜

住信SBIネット銀行の為替コストが改定(2022年7月25日〜)

■外貨普通預金・外貨定期預金:1米ドル4銭▶︎1米ドル6銭

■外貨積立:1米ドル2銭▶︎1米ドル3銭

それでもまだSBI証券で米国株投資をするのはオススメ!

 

今回の記事では住信SBIネット銀行の為替手数料の改定について解説していきます。

 

この記事を読めば、住信SBIネット銀行の為替手数料の改定について知ることができ、今後、米国株投資をしていく上でどこの証券会社を使えばいいのかがわかりますので最後までご覧ください。

 

\米国株に興味のある人はSBI証券は必須/

ハピタス経由で口座開設をするとお得です!最大11,500円もらえるキャンペーンあり!

📚関連記事▶︎【見ないと損する】一番お得にSBI証券の口座開設をする方法!【投資初心者向け】

 

 

では、いってみましょう。

 

 

 

住信SBIネット銀行の為替コスト改定の概要

住信SBIネット銀行|為替コスト改定

 

2022年5月25日に発表された、住信SBIネット銀行の米ドルの為替コスト(手数料)改定について確認していきましょう。

 

 

【外貨普通預金・外貨定期預金】

 

住信SBIネット銀行では、これまで外貨普通預金・外貨定期預金の際、1米ドルあたり4銭だったものが今回の改定により6銭に値上がりします。

 

1米ドルあたり4銭→6銭なので、1.5倍の値上げということになりますね。

 

>>【米国株初心者必見】住信SBIネット銀行のドル転のやり方

 

 

【外貨積立】

 

住信SBIネット銀行では、これまで外貨積立の際、1米ドルあたり2銭だったものが今回の改定により3銭に値上がりします。

 

1米ドルあたり2銭→3銭なので、外貨普通預金・外貨定期預金 と同じく1.5倍の値上げということになりますね。

 

📚おすすめの関連記事▶︎住信SBIネット銀行の外貨積立は毎月10,000円以上がお得になる理由!【ドル転】【スマプロポイント】

 

 

【為替コスト改定日時】

 

住信SBIネット銀行の米ドルの為替コストの改定は、以下の日程で行われます。

 

2022年7月25日(月)00時00分(約定ベース)

 

※ 2022年7月25日(月)00時00分より前の約定に関しては、改定前の為替コストが適用されます。

 

 

【為替コスト改定によりどのくらい負担が増えるの?】

 

今回の住信SBIネット銀行の為替コスト改定によりどのくらい負担が増えるのか?

 

100万円分、外貨普通預金でドル転をした場合を考えてみましょう。

(※考えやすいように1ドル100円とします)

 

改訂前:1ドル4銭

100万円を1万ドルにドル転すると、為替手数料は400円

 ⬇︎

 

改定後:1ドル6銭

100万円を1万ドルにドル転すると、為替手数料は600円

 

よって、100万円をドル転する場合、改定後には200円のコスト増となります。

 

 

 

各証券会社の為替コストを比較

証券会社の為替コスト比較

 

2022年7月25日の改定後には、住信SBIネット銀行では外貨普通預金・外貨定期預金では1米ドルあたり6銭、外貨積立では1米ドルあたり3銭となります。

 

各証券会社の為替コストと比較してみましょう!

 

米国株投資をするにはSBI証券×住信SBIネット銀行の組み合わせがベストであることがよくわかります。

 

ハピタス経由がお得です!最大11,500円もらえるキャンペーンあり!/

 

 

SBI証券の為替コスト】

SBI証券の為替コストは以下のとおり。

 

SBI証券
買付(円→米ドル) 25銭
売却(米ドル→円) 25銭

>>SBI証券の公式サイト

 

住信SBIネット銀行の改定後の為替コストと比較しても4倍以上もコストがかかってしまいます。

 

 

楽天証券の為替コスト】

楽天証券の為替コストは以下のとおり。

 

楽天証券
買付(円→米ドル) 25銭
売却(米ドル→円) 25銭

>>楽天証券の公式サイト

 

ちなみに楽天銀行も同じ25銭なので、SBI証券×住信SBIネット銀行のように為替コストだけを考えるとお得になるわけではありません。

 

 

マネックス証券の為替コスト】

マネックス証券の為替コストは以下のとおり。

 

マネックス証券
買付(円→米ドル) 0銭(※)
売却(米ドル→円) 25銭

※為替変動などを考慮し、定期的に見直すこととしており、次回は2022年6月を予定している

>>マネックス証券の公式サイト

マネックス証券は2022年2月に還元率1.1%のクレカ積立を開始しているので、投資初心者におすすめの証券会社といえるでしょう。

>>【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|

 

 

auカブコム証券の為替コスト】

auカブコム証券の為替コストは以下のとおり。

 

auカブコム証券
買付(円→米ドル) 20銭
売却(米ドル→円) 20銭

>> auカブコム公式サイト

auカブコム証券は2022年3月に還元率が最大5%となるクレカ積立を開始しているので、投資初心者におすすめの証券会社といえるでしょう。

>>【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!

 

 

【CONNECT(コネクト)の為替コスト】

CONNECTとは大和証券グループがつくるアプリ証券です。

CONNECTの為替コストは以下のとおり。

 

CONNECT(コネクト)
買付(円→米ドル) 通常30銭(最大で50銭)
売却(米ドル→円) 通常30銭(最大で50銭)

>>【公式】CONNECT | 大和証券グループ

 

📚CONNECTの関連記事▶︎【CONNECT】招待コード「RVAFQFAG」入力で500円がもらえる!さらに期間限定キャンペーンでdポイント1000ptもらえる|
▶︎【CONNECT】大和証券グループのコネクトをお得にはじめる方法!4つやるだけで最大5,200円獲得

 

 

【PayPay証券の為替コスト】

PayPay証券の為替コストは以下のとおり。

 

PayPay証券
買付(円→米ドル) 35銭
売却(米ドル→円) 35銭

>>PayPay証券の公式サイト

 

 

【LINE証券の為替コスト】

LINE証券の為替コストは以下のとおり。

 

LINE証券
買付(円→米ドル)
売却(米ドル→円)

LINE証券は米国株の取り扱いがありません

LINE証券

☑︎ネット証券で100万口座を最短で突破

☑︎1株の少額からの投資が可能

☑︎口座開設とクイズ正解で3,000円の株がタダでもらえる

>>LINE証券の公式サイト

 

 

【DMM株の為替コスト】

DMM株の為替コストは以下のとおり。

 

DMM株
買付(円→米ドル) 25銭
売却(米ドル→円) 25銭

>>DMM 株の公式サイト

 

 

松井証券の為替コスト】

松井証券の為替コストは以下のとおり。

 

松井証券
買付(円→米ドル) 25銭
売却(米ドル→円) 25銭

>>松井証券の公式サイト

 

 

 

改定後でも住信SBIネット銀行の為替手数料は最安レベル

住信SBIネット銀行の為替コスト最安!

 

先程、各証券会社の為替手数料を比較しましたが、ネット証券の為替コストは片道25銭が一般的です。

住信SBIネット銀行の為替コストは改定後でも片道6銭(最安3銭)とかなりお得であると言えるでしょう。

 

片道25銭の場合、もし100万円分をドル転したとすると、2,500円の手数料がかかります(わかりやすいように1ドル100円として計算)。

 

住信SBIネット銀行であれば、片道6銭なので、100万円分をドル転したとすると、600円の手数料で済んでしまいます。

外貨積立ならば、片道3銭なので、さらに安く300円の手数料で済みます。

 

このように住信SBIネット銀行は、2022年7月の改定後、他の証券会社と比較しても最安レベルでドル転ができます。

よって、米国株投資をするなら住信SBIネット銀行でドル転後、SBI証券で投資をするのがおすすめでしょう。

 

ハピタス経由がお得です!最大11,500円もらえるキャンペーンあり!/

 

 

 

まとめ

 

住信SBIネット銀行の為替手数料の改定について紹介しました。

 

いかがでしたでしょうか。

 

ネット証券の為替手数料は片道25銭が一般的であり、それに比べると2022年7月の改定後でも住信SBIネット銀行では片道6銭(最安3銭)と極めて安いコストでドル転が可能です。

よって、米国株投資をするなら住信SBIネット銀行でドル転後、SBI証券で投資をするのがおすすめでしょう。

 

為替手数料は長期投資や、投資額が大きくなってくるとチリツモなのでなるべく抑えたいものです。

 

自分の投資スタイルに合わせて証券会社を選択していきましょう。

 

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも皆さんの役に立てば幸いです。

では、また🙌

 

 

ブログ村に参加しています。

今回の記事が役に立ったという方は応援クリックよろしくお願いします。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 にほんブログ村 旅行ブログへ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

【投資に関するおすすめ記事】

\Why⁉︎Japanese people!で有名になった厚切りジェイソン氏の著書/

両学長のリベ大や中田敦彦YouTube大学でも紹介された書籍。

お金を増やすための基礎知識が豊富に詰まった一冊。

 

\米国株ブロガーのたぱぞうさんの書籍/

最近ではYouTubeにも力を入れています!米国株でセミリタイアを目指している方にとっては読んでおきたい

 

最近、話題の仮想通貨に投資したいけど、なんとなくリスク高そうで怖いという方にはマクロミル でのポイント投資がおすすめです。

■おすすめ関連記事▶︎【マクロミル】仮想通貨に交換できる稼げるポイントサイト|仮想通貨初心者におすすめ
\暗号資産(仮想通貨)取引するならCoincheck

コインチェック

 

📚おすすめ記事はこちら👇

▼クレジットカード投資信託積立(クレカ積立)
【SBI証券クレカ積立】三井住友カード(NL)から三井住友カードゴールド(NL)に切り替える方法|還元率0.5%から1.0%へ!
 【auカブコム証券】業界最大のポイント還元率5%でクレカ積立に参入|お得に口座開設する方法あり!
【マネックス証券】還元率1.1%!ついにマネックスカードのクレカ積立が2月25日より開始|お得に口座開設する方法も紹介します|
【SBI証券】三井住友カードのクレカ積立の設定方法を徹底解説!【SBI・V・S&P500】
▼Funds(ファンズ):投資初心者オススメ!年1〜3%の利息が安定してもらえる

【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!スクショ付きでわかりやすく解説します
【貸付投資】Funds(ファンズ)のメリット・デメリットとは?結論!ファンズ=投資初心者におすすめ

 

参考文献

▶︎ 外貨預金における為替コスト改定のお知らせ | お知らせ | NEOBANK 住信SBIネット銀行

▶︎為替取引の際に為替手数料はかかりますか? : SBI証券

▶︎手数料 | 外国為替 | 楽天証券

▶︎手数料 | 米国株(アメリカ株) | マネックス証券

▶︎手数料|現物|米国株式|外国株式|商品・サービス|株のことならネット証券会社【auカブコム】

▶︎よくあるご質問 PayPay証券アプリ | PayPay証券

▶︎米国株取引 手数料 | 米国株取引 | 松井証券

▶︎DMM 株の手数料は業界最低水準の手数料 - DMM 株

▶︎為替コスト(手数料)・金利 | 外貨普通預金 | NEOBANK 住信SBIネット銀行