うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【目指せ!貯蓄率50%】夫婦共働き、子供4人、我が家の家計簿【2021年3月】

 

こんにちは。 うぃーず(@weeds611 )です。

 

当ブログに訪問していただき、ありがとうございます😊

2021年3月の我が家の家計簿についてです。

f:id:weedsno5:20210328132748j:plain

2021年3月家計簿




 

我が家は、子供4人の6人家族、夫婦共働き、ともに医療従事者です。

1年ほど前に節約&投資に目覚め、今まさに実践中です。

それまでのうぃーず家はとにかく浪費家族で、そこまで節約の意識はなかったです💦

 

まずは、貯蓄率50%を目指して節約!!

 

そこで、我が家の家計簿を公開しつつ、貯蓄率50%までをブログで記録していきたいと考えています😊

 

2021年2月の家計簿についてはこちら👇

weedsno5.hatenablog.com

 ( 2月は貯蓄率39.1%でした❗️)

 

皆さまの節約術などのご意見をもらえると嬉しいです😆

 

それではいってみましょう。

 

 

家計簿アプリ

節約・貯蓄を意識しはじめて、最初に取り組んだのが家計簿をつけることでした。

 

今までに何度か夫婦で家計簿をつけていた時期がありましたが、全て長続きしませんでした。

続いても3ヶ月が限界。。。

 

それは、家計簿が手書き📝だったことが原因でした。

レシート🧾をとっておいて、その日の家事が終わって子供を寝かしつけて家計簿を書く。

これでは長続きしません。

 

そこで、出会ったのが家計簿アプリ「家計簿を共有!人気かけいぼShareroo」でした。

 

2020年4月から開始して今月で1年が経つので、我が家にとってはこのアプリは最適なのかもしれません。

 

興味のある方はこちらからアプリをダウンロードできます👇

apps.apple.com

 

このアプリのメリットは

夫婦で家計簿を共有できるところ!

だと感じています。

 

もちろん、スマホアプリなので使ったときに使用金額を入力、レシートの撮影などもできます。

 

そのほかのメリットはこちらに👇

f:id:weedsno5:20210129212532p:plain


 ユーザー評価は「4.5」でした。

f:id:weedsno5:20210129212627p:plain

 

我が家は、この家計簿アプリ【Shareroo(シェアルー)】を利用していますが、まずは継続できることを意識して家計簿をつけて、毎月の収入、支出を把握してみましょう。 

 

 

資産管理

家計簿アプリで毎月の収支を把握できたら、次は我が家の資産管理について考えはじめました。

資産管理も重要で、節約をしてできた余剰資金(※)を投資に回すことで資産を増やすことができます。

※余剰資金とは生活防衛資金を貯めた上で、それ以外に余ったお金になります。

 

資産管理も家計簿同様、スマホアプリで管理することで手間なく行うことができます。

今までは通帳記入し、それをノートに記入し、手書きで管理していました。

それでは、やはり長続きせず途中で断念💦

 

そこでおすすめなのが【マネーフォワードME】です。

 

 メリット 
  • クレジットカード、銀行口座、証券口座を連携することで、いつでも管理が可能。
  • 自分の資産がいくらあるのかすぐに目で見て把握できる。
  • 証券口座の損益率も把握できる。

 

とにかく簡単に資産を把握できるのでこのアプリはおすすめです✨

 

こちらからダウンロードできます。まだの方はぜひ! 

 

今月の我が家の家計簿

【2021年3月】の『我が家の家計簿』について紹介します。

 

①収入編

カテゴリー

割合(%)

前月比(%)

給与(夫婦)

87.

+14.

太陽光収入

.

+0.

特別収入

11.

ー14.

 

我が家の家計収入の大半を占めるのは、夫婦の給与になります。

夫婦共働きで大変ですが、ありがたいです。

前月と比較して給与収入は、1万3,000円増額となっています。

これは年度末でもあり、残業手当が増えたためです。

 

特別収入には、奥さんの入院・手術給付金であったり、学校からの返金、あとは勤務先からの返金等が含まれています。

 

先月は児童手当の支給がありましたが、今月はないので収入としては先月比かなりのマイナスになっています。

 

その他、配当金、ブログ、楽天アフィリエイトで少し収入がありますが、この収入には含んでいません。別のブログで紹介する予定です。

 

②支出編

カテゴリー

割合(%)

前月比(%)

🏠 住居費

14.

ー1.

💴 貯蓄&投資

12.

ー27

💰 保険

11.

ー1.

👖 ファッション費

.

+1.

🍚 食費

10.

ー0.

🏣 その他、ローンなど

.

ー0.

🏫 教育費

10.

+1.

🚰 水道費

.

+1.

🎤 レジャー費

.

+1.

🍴 外食費

.

+2.

🚃 交通・車両費

23.

+23.

📦 日用雑貨費

.

+2.

💡 光熱費

.

ー0.

🏥 医療費

.

ー1.

 

 

 【住居費】『14.3%』には、住宅ローン、太陽光ローン、固定資産税(年払いしている分を12ヶ月で割って計算)など。

 

【貯蓄&投資】『12.1%』はつみたてNISAとジュニアNISA(個別株やETFの資金は今までの貯蓄から拠出しているのでここには含まれません。)。

現金貯蓄が今月はありません。

先月は児童手当の支給月だったため約40%の割合でしたが、今月はかなり少なめです。

 

【保険】の費用が『11.8%』と高いと思われる方がいると思います。

火災保険、自動車保険、生命保険、学資保険が含まれています。

学資保険は子供3人分なのでかなりの出費です(3人分で約6万円)。

☑️今から学資保険を検討している方は、ジュニアNISAで教育資金を貯めることをおすすめします!

  

【食費】は『10.8%』とかなり高めになっています。

前月より5,000円ほど高くなっています💦

子供が大きくなると、やはり食費の割合が多くなってきます。

この4月で三女が小学生になり、3人が小学生になったので今後も食費はかなりかかりそうです。。。

 

【教育費】は『10.1%』でした。

現在、4人の子供がいますが、そのうち3人が習い事に通っています。

今月は英会話の更新で教材費がかかったので先月よりは高めになっています。

 

【交通・車両費】は『23.9%』と今月、最も割合の高かったカテゴリーです!

今月はヴェルファイアの車検と夏用のタイヤ購入が重なったのでかなりの出費となりました💦

住んでいる地域と仕事場の関係で2台自家用車(私、奥さん)を保有中です。

車は維持費がかなりかかるので不要な家庭は手放すことをおすすめします👍

 

 

今月の反省

今月の【貯蓄&投資】率は、『12.1%』でした。

先月は児童手当の収入が大きく約40%を貯蓄・投資に回すことができましたが今月は少なかったです。

 

貯蓄率を上げるためには「先取り貯蓄」が大切で、我が家はつみたてNISAをすることで先取り貯蓄(投資)をしています。

 

👇つみたてNISAに関してはこちらもあわせてご覧ください。

weedsno5.hatenablog.com

 

 

今月は、車検・タイヤ代でかなり出費が増えました。

今後は車検代は毎月の固定費として計上し、毎年3月の車検月に支出が増えないように先取り貯蓄していく予定です。

 

 

 我が家は【🍚食費】(10.8%)の割合が多い。。。

食費の中には一部日用品も含まれるのですが(イオン系列の店舗で一緒に買うので。今後は分けたいと考えています。)、子供4人ではかなり食費がかかります。  

2月にようやくイオンの株を購入し、株主優待「イオンオーナーズカード」で3%キャッシュバックを受けられるので活用していきたいと思います✨

4月末の届く予定なのでとても楽しみです♪

イオンオーナーズカードを知らない方はこの記事をどうぞ😊👇

weedsno5.hatenablog.com

 そして、購入後どうなったか知りたい方はこちらも👇

weedsno5.hatenablog.com

 (ひどいです。。。笑)

  

今月購入したおすすめ商品 

 

ブルーシールアイス(18個入り)


 

 

今月購入した1つ目の商品は、沖縄のアイスで有名なブルーシールアイス」です。

 

3月14日のホワイトデーのお返しに家族のために購入しました!

 

 

f:id:weedsno5:20210328135326j:plain
包装はこんな感じです♪

f:id:weedsno5:20210328135419j:plain

この箱を開ける前、子供たちはテンション高くはしゃいでいました😆

f:id:weedsno5:20210328135506j:plain

f:id:weedsno5:20210328135514j:plain

箱の中に18個(9個✖️2段)アイスクリームが入っています。

以上が1段目!続いて、、、

  • チョコレート×2個
  • バニラ&クッキー×2個
  • バナナスザンナ
  • 紅イモ
  • サトウキビ
  • シークヮーサーシャーベット
  • バニラ

以上が2段目に入っていました!


我が家は大の沖縄好き🏝

 

コロナ禍で予定していた沖縄旅行も白紙になっているため、少しでも沖縄気分を味わえるようにこのアイスクリームを購入しました!

 

沖縄好きの人はもちろん、このブルーシールアイスを食べたことのない方はぜひ試してみてください🎶

 

②エヌドット SHEAオイル(150mL) 


 

 

今月購入した2つ目の商品は、エヌドット SHEAオイル」です。

これは、我が家行きつけの美容院で使用していたもので、奥さんが美容院でとても気に入っていたので奥さんのために購入しました。

f:id:weedsno5:20210328142442j:plain

 

このSHEA(シア)オイルとは、3つの超高圧処理オイル(アルガンオイル、グレープシードオイル、マカデミアナッツ油)により、髪の芯からみずみずしい潤いで満たして健やかなハリ髪へと整えてくれるヘアオイルのことです。

 

タオルドライ後に適量を髪の毛につけて、ドライヤーで乾かして使います。

 

30代を過ぎると髪の毛の艶ハリが少なくなるのでおすすめです。

とてもいい香りがしますし、2週間程度使用していますが、今のところ使い心地はいいようです♪

f:id:weedsno5:20210328142502j:plain

箱はこんな感じ。

 

f:id:weedsno5:20210328142512j:plain

箱の裏です。

 


まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

  • 家計簿アプリ【Shareroo(シェアルー)】を使って毎月の収支を把握。
  • 資産管理は間違いなく【マネーフォワードME】がおすすめ。
  • 今月の貯蓄率は、12.1でした。前月比ー27%
  • 交通・車両費が23.9%と高い!
  • 我が家は【食費】の割合が高いため、食費を抑え、貯金または投資に回す資金を増やすことが重要。
  • 2月にイオンの株を購入したため、今後は3%キャッシュバックを有効活用します!4月末に届く予定。
  • 貯蓄率をUPさせるために支出を減らすことも大事ですが、収入源を増やすことも大事(今月Google先生から初給料かと思いきや、まさかの広告制限を受ける😭)

最後に

今回は2021年3月の我が家の家計簿についてご紹介しました。

今後も目標に向かって家族で取り組んでいこうと思います。

少しでも皆さまの参考になれば嬉しいです。

 

皆さまの節約情報などもコメントいただけると我が家の家計に非常に助かります✨

Twitterもやっていますのでこちらにリプもらえると嬉しいです😊 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

では、また👋

 

ブログ村に参加しています。👇ポチッとしてもらえると励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

お金に関するおすすめ書籍はこちら✨

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/1/7時点)

【HDVの分配金】高配当ETF・iシェアーズ・コア米国高配当株ETFの分配金発表!【2021年3月】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

f:id:weedsno5:20210327063030j:plain

2021年3月HDV減配

 

今回は2021年3月の高配当ETFHDViシェアーズ・コア米国高配当株ETFの分配金が発表されたので紹介したいと思います。

 

結論から言えば、『減配』でした!!!

 

現在HDVは主力のETFとして保有中なので、分配金の情報は重要です。

 

HDVホルダーの方は最後まで読んでいただくと参考になるかと思います。

 

この記事を読んでもらいたい方

 

 

 

同じく高配当ETFSPYDの分配金については以下の記事が参考になるかと思います👇 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

米株投資をするならおすすめ証券会社はここ✨

 (2021年4月からアプリで米国取引できるようになるので口座開設していない方はおすすめですよ)

 

それでは、いってみましょう!

 

 

HDVについて

 

HDV基本情報

 

名称

iシェアーズ・コア米国高配当株ETF

会社

ブラックロック

ファンド概要

配当水準が比較的高位の米国株式で構成される指数と同等の投資成果を目指す

HDV特徴

①米国優良企業②財務状態健全な企業③インカム目的

組入銘柄数

75銘柄

設定日

2011年3月29日

純資産(2021.3.24

63.47億ドル

経費率

.08%

ベンチマーク

モーニングスター配当フォーカス指数(

株価(2021.3.24

94.02ドル

52週レンジ

65.83〜95.56ドル

引用:ブルームバーグ

 

モーニングスターが算出・公表する、米国株式市場において、米国高配当株で構成される指数。モーニングスター米国株式指数(米国市場全体の97%を占める)の構成銘柄の中でも、財務の健全性が高く、かつ持続的に平均以上の配当を支払うことができると認められた「利回り上位75社の銘柄」で構成されている。

 

 

HDV組入れ上位10社

 

順位

ティッカー

銘柄

組入比率(%)

事業内容

XOM

エクソンモービル

.47

石油化学メーカー

JPM

JPモルガン

.92

金融サービス、銀行業務

JNJ

ジョンソン・エンド・ジョンソン

.73

ヘルスケア製品メーカー

VZ

ベライゾン・コミュニケーションズ

.44

総合電気通信会社

CVX

シェブロン

.80

総合エネルギー会社

PG

プロクター・アンド・ギャンブル

.96

消費財メーカー

MRK

メルク

.29

グローバルヘルスケア商品会社

MO

アルトリア・グループ

.23

タバコ製品の製造、販売。持株会社

AVGO

ブロードコム

.98

半導体メーカー

10

KO

コカ・コーラ

.94

清涼飲料メーカー

出典: iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF

(2021年3月19日時点)

 

HDVは年に4回(3月・6月・9月・12月)リバランスを実施しています。

 

今回2021年3月にリバランスされています。

リバランス前の2021年1月時点の上位10銘柄はこのようでした👇

f:id:weedsno5:20210326214742p:plain

 

高配当で有名なAT&T(T)は今回HDV保有銘柄から削除されています。

 

新型コロナワクチンのファイザー(PFE)も削除となっています。

 

シスコシステムズ(CSCO)は10位圏外ですが継続です。

 

代わりに金融のJPモルガンマルボロを代表とするタバコ企業のアルトリアグループ半導体メーカーのブロードコムがTOP10入りしています。

 

高配当銘柄、財務健全な企業が上位を占めています。

 

 

HDVセクター別保有比率

 

セクター

保有比率(%

エネルギー

23.72

ヘルスケア

19.49

通信

14.31

生活必需品

13.24

公益事業

.43

情報技術

.27

資本財・サービス

.58

一般消費財・サービス

.37

金融

.10

素材

.08

出典: iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF

(2021年3月18日時点)

 

エネルギーヘルスケア通信の3セクターで57%以上を占めています。

 

ここ最近のエネルギーセクターの上昇により、保有比率が23.72%まで増えています。

エネルギーセクターの比率が多いと〇〇ショックで暴落が来たときに精神的には良くないですね(笑)

 

 

HDV分配金について

 

この記事の本題に入ります!

2021年3月25日にHDVの分配金が発表されました。

 

①2021年3月分配金

f:id:weedsno5:20210326215935p:plain

2021年3月HDV分配金

出典:ブルームバーグ

 

f:id:weedsno5:20210326220033p:plain

出典:ブラックロックHP

 

 

2021年3月の分配金


0.882112ドル 

でした!!!

 

前年同期(2020年3月)は0.914362ドルだったので、なんと3.53%の減配となりました😭

HDVホルダーからすると、なんとも残念なお知らせとなりました。。。

 

同じ高配当ETFで有名なSPYDやVYMは増配だったので、HDVにも期待していたのですが「減配」という結果になってしまいましたね💦

 

 

HDV配当利回り

 

直近1年間の配当金は

配当月

配当金

2021年3月

.882118ドル

2020年12月

.923235ドル

2020年9月

.850765ドル

2020年6月

.879497ドル

合計

.535615ドル

 


3.535615ドル/株

 

 

2021年3月24日の終値:94.02ドル

 

この時の配当利回り

3.535615㌦/株 ÷   94.02㌦ ×100

3.76%

 

 

個人的に高配当ETFは4%以上の配当利回りは欲しいので、少し物足りない結果となっています。

2021年3月時点のHDVの株価は94ドル以上と株高となっているので仕方ない部分はありますが、少し残念ですね。

 

 

HDV分配金推移

 

参考までに過去の分配金の推移についても確認しておきます。

 

(1)2020年のHDV分配金

決算日

配当金

2020年12月15日

.923235ドル

2020年9月24日

.850765ドル

2020年6月16日

.879497ドル

2020年3月26日

.914362ドル

合計

.567859ドル


2020年12月31日株価(87.67ドル)での配当利回りは4.07%でした。

 

(2)2019年のHDV分配金

2019年

配当金

12月

.778998ドル

9月

.857381ドル

6月

.750368ドル

3月

.822080ドル

合計

.208827ドル

 

2019年の1年間の配当金は3.20ドル/株でした。

2019年(3.20ドル)から2020年(3.56ドル)へは+11.3%の増配でした。

 

(3)2018年以前のHDV分配金について

年月

配当金

2018年12月

.708810ドル

2018年9月

.91106ドル

2018年6月

.796400ドル

2018年3月

.798621ドル

2018年合計

.094937ドル

2017年12月

.776321ドル

2017年9月

.731650ドル

2017年6月

.718133ドル

2017年3月

.722884ドル

2017年合計

.948988ドル

2016年12月

.655685ドル

2016年9月

.687623ドル

2016年6月

.679421ドル

2016年3月

.676805ドル

2016年合計

2.699534ドル

 

 

HDVへの投資状況(2021年3月)

 

 

f:id:weedsno5:20210326231721j:plain

出典:楽天証券

【2021年3月25日時点】

保有株数

75株

平均取得単価

85.0728ドル

時価評価額

7,047.75ドル

評価損益

667.29ドル

評価損益率

10.45

 

2020年7月にはじめてHDVを買って現在75株まで増やしました(まだまだ少ないですが)。

 

直近1年間の配当金で計算した年間配当金額は 

3.535615ドル/株×75株=約265ドル

 となります。

 

 

今後のHDVへの投資方針について

 

現在、HDVは75株ほど保有中です。

 

HDVは毎月5〜10株程度の定期買付を行っています。
(毎月26日の結婚記念日に定期買付)

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 この記事にもありますように

まずは年間配当金30万円を目指してコツコツ積み上げていく予定です👍

 

HDV75株では年間265ドルの配当金なので、まだ目標の10分の1も達成できていない状況です。

今後も継続して定期買付を実施していきます!

 

株価88ドル配当利回り約4.0%なので、株価が下がった時点で大きく買い増しをしていきたいと思います(2021年3月24日94.02ドル)。

 

 

 

まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

 

  • 2021年3月25日にHDVの分配金が発表
  • 2021年3月のHDV分配金は0.882112ドル
  • 2021年3月24日終値での配当利回り3.76%
  • 現在、HDVは75株保有なので、今後も定期買付を実施!
  • まずは配当金30万円を目指してコツコツ積み上げていきます!!

 

 

以上、2021年3月のHDV分配金についての記事でした。

皆さんの今後のHDV投資に少しでも役立てば嬉しいです😊

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

 

 

米株投資をするならおすすめ証券会社はここ

 

【積立NISA】つみたてNISAで商品を選ぶ際のポイント5選!【投資初心者】

 

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

 

f:id:weedsno5:20210320221223j:plain

つみたてNISAを選ぶ際のポイント5選!

 

つみたてNISAをこれから始めようと思っている方や、つみたてNISAを始めたばかりの方はどの商品を買ったらいいのか分からないと思います。

 

私も今から約1年半前につみたてNISAを始めたときにはそう思っていました。

 

そこで、つみたてNISA初心者商品を選ぶ際のポイント5つについてまとめてみました。

最後まで読んでいただくと参考になると思います!

 

この記事を読んでもらいたい方👇

  • つみたてNISAを始めようと思っている方
  • つみたてNISAを始めたばかりの方
  • つみたてNISAでどの商品を買えばいいのか分からない方

 

 

では、いってみましょう。

 

「つみたてNISA」がわからないという方はまずこちらの記事が参考になると思います😊

weedsno5.hatenablog.com

 

つみたてNISAを始めるのにおすすめ証券会社

 

 

 

インデックスファンドを選びましょう

 

インデックスファンドを選ぶ

 

いきなり「インデックスファンド」という聞き慣れない言葉が出てきましたが、大丈夫です。

インデックスファンドの対義語にアクティブファンドというものがあります。

それぞれ解説しますね。

 

①インデックスファンドとは

 

特定の指数(Index)と同じ値動きをするような投資成果を目指す投資信託(ファンド)のことを『インデックスファンド』といいます。

 

指数(Index)とは、代表的なものに日本の日経平均株価TOPIX東証株価指数、米国のNYダウ(ダウ工業株30種)S&P500などがあります。

 

f:id:weedsno5:20210320204813j:plain

引用:セゾン投信

 

 

【インデックスファンドの特徴】

 

 

 

インデックスファンドは投資初心者にとてもおすすめです。

 

 

②アクティブファンドとは

 

株価指数の動きを上回る投資成果を目指す投資信託のことを『アクティブファンド』といいます。

 

f:id:weedsno5:20210320205200j:plain

引用:セゾン投信

 

 
【アクティブファンドの特徴】

 

 

 アクティブファンドはインデックスファンドに比較して値動きが大きいです。

 

 

③インデックスファンドをおすすめする理由

 

圧倒的に運用成績が良い

 

株価指数を上回るアクティブファンドの方が直感的に運用成績が良いように思いますが、実際に過去の様々なデータからいえばインデックスファンドの方が運用成績は良いです。

 

f:id:weedsno5:20210320205650j:plain

引用:楽天証券経済研究所

 

事実、上記のデータを見ると米国株式において、よりインデックスファンドに資金が流入していることがわかると思います。

成績のよいインデックスファンドにお金が入っているということです。

 

 

信託報酬が圧倒的に安い

 

・次の項でも紹介しますが、インデックスファンドはアクティブファンドに比べて信託報酬という手数料が安いです。めっちゃ安いです✨

インデックスファンドとアクティブファンドでは、0.5〜1.0%、それ以上の信託報酬の差があります。

目安として、インデックスファンドの信託報酬0.1〜0.2%が多く、アクティブファンドの信託報酬1〜2%が多いです。

 

楽天証券のファンドアワードにノミネートされたインデックスファンドとアクティブファンドはこちらからご覧になれます👇

楽天証券ファンドアワード | 特集 | 楽天証券

 

 

信託報酬の安い商品を選びましょう 

 

信託報酬の安い商品を選ぶ

 

信託報酬とは、投資信託を運用・管理してもらうために必要な手数料で、投資信託保有し続ける間は払い続けなければいけません。

この信託報酬は長期運用していくつみたてNISAの運用成績に大きく関わってきます。

 

f:id:weedsno5:20210320211447j:plain

引用:楽天証券証券つみたてNISAランキング

 

楽天証券のつみたてNISAランキングでインデックスファンドの「e MAXIS  Slim米国株式(S&P500)」とアクティブファンドの「ひふみプラス」で信託報酬の違いを見てみましょう。

 

ファンド名

インデックス/アクティブ

信託報酬

e MAXIS  Slim米国株式(SP500

インデックスファンド

.0968%

ひふみプラス

アクティブファンド

.078%

(2021年3月時点)

 

インデックスファンドとアクティブファンドの信託報酬の差は0.9812%約1%の違いがあります。

 

 

 

つみたてNISAで毎月3万円運用期間20年運用利率5%で両者でどのような違いが出てくるか比較してみます

(インデックスファンドとアクティブファンドの投資リターンが同等と仮定)

  

インデックスファンドのe MAXIS  Slim米国株式(S&P500)では運用利率5%から信託報酬0.0968%を引くと4.9032%(4.9%とします)。

 

アクティブファンドのひふみプラスでは運用利率5%から信託報酬1.078%を引くと3.922%(3.9%とします)。

 

f:id:weedsno5:20210320213532j:plain

出典:楽天証券 積立かんたんシュミレーション

f:id:weedsno5:20210320213638j:plain

出典:楽天証券 積立かんたんシュミレーション

 

20年後で比較すると。。。

インデックスファンドの運用金額は1,218万円アクティブファンド1,088万円となり、両者で約130万円の差が生じてきます。

 

よって、長期運用ではいかにこの信託報酬(手数料)が低い商品を選ぶかが重要になってくるということです。

 

 

純資産総額が大きい投資信託を買いましょう

 

純資産総額が右肩上がりの投資信託を買う

 

純資産総額とは

投資信託に組み入れられている株式等を全て時価評価したもの。資産総額から負債総額(運用管理費用など)を差し引いて算出する。投資信託の規模を示す数字として利用される。

 

純資産総額が横ばい、あるいは減少している投資信託では、運用状況によっては「繰上償還」という途中で現金化されてしまうリスクがあります。

つみたてNISAは非課税なので、なるべく長期で運用することが重要であり、繰上償還されるとその非課税の恩恵が受けられなくなるためです。

 

また、純資産総額が大きいと経費率が低くなるといった特徴もあります。

純資産総額が大きい=投資家が投資している金額が大きい➡️手数料がファンドに入る➡️ファンドは信託報酬を下げられる。

 

よって、純資産総額が右肩上がりである優良な投資信託を選びましょう。

 

f:id:weedsno5:20210320215058j:plain

引用:楽天証券つみたてNISAランキング

ちなみにランキング上位の投資信託は純資産総額が1,000億円以上がほとんどです。

 

 

 

迷ったら全世界株式に投資できる投資信託を買いましょう

 

初心者で商品選びに迷ったら全世界株式に投資できる投資信託を買う

 

これをすすめる理由は、

1本で全世界株式に投資できるためとてもシンプルかつリスクを抑えられる』からです!

この記事でも解説しています👇

weedsno5.hatenablog.com

 

全世界に投資するメリットとしては、GDP成長率世界人口分散投資がポイントになります。

上記の記事では全世界へ投資できるおすすめ投資信託も紹介していますので参考にしてみください。

 

 

少しリスクをとってリターンを狙うなら株式100%の投資信託を選びましょう

 

株式100%の投資信託を選ぶ

 

 

つみたてNISAで買える投資信託には様々な投資対象がある

など。

 

 

この中でも超長期の投資では株式最もリターンが大きいことが過去のデータから分かっています。

f:id:weedsno5:20210320220031j:plain

引用:ジェレミー・シーゲル(株式投資の未来)

株式に200年間投資した結果、年率6.6%のリターンが得られ、長期債で3.6%、短期債で2.7%、金で0.7%、預金においてはマイナスの結果となっています。

過去の実績ではありますが、圧倒的に株式が最もリターンが良いのです。

 


 

 

ただし、2020年3月のコロナショックのように株式市場が急激に20〜30%も下落するような場面も長期投資においては必ず起きるということは理解しておくべきです。

 

 

まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain


 

つみたてNISA初心者が商品を選ぶ際のポイント5選について紹介しました!

 

  1. インデックスファンドを選ぶ
  2. 信託報酬の安い商品を選ぶ
  3. 純資産総額が大きい商品を選ぶ
  4. 全世界株式に投資できる商品を選ぶ
  5. 株式100%の商品を選ぶ

 

 

 

つみたてNISAは投資を始める初心者にとって非常に始めやすい制度になっています。

まずは少額からでもいいので始めてみましょう😆

しかし、安全とはいえ「投資」にはリスクがつきものですので、しっかり勉強して自己責任で行うことが大切です👍

 

今回の記事が少しでも皆様の役に立てば嬉しいです✨

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

ではまた👋

 

 

ブログ村に参加しています。👇応援クリック励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

つみたてNISAを始めるおすすめ証券会社

 

 

【SPYD配当金】歓喜!高配当ETFであるSPYDの増配を発表!SPYDホルダーの方おめでとう!【2021年3月】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

f:id:weedsno5:20210320010056j:plain

2021年3月:SPYD増配発表!

 

2021年3月のSPYDの分配金が発表されました!

結論から言えば、㊗️増配❗️ということになります✨

 

それではみていきましょう。

 

☑️この記事を読んで欲しい方👇

  • SPYDホルダーの方
  • SPYDに投資しようと検討中の方
  • 高配当ETFに興味のある方

 

 

SPYD基本情報

 

まずはSPYDの基本情報を確認しておきましょう。

(SPYDの分配金のみ確認したい方は目次から分配金の項目へどうぞ)

 

 

①基本情報

名称

SPDRポートフォリオSP500高配当株式ETF

会社

ステートストリート

ファンド概要

SP高配当指数の値動きに連動する投資成果を目指す。

SPYD特徴

①高配当ETF

配当利回り上位80社で構成

③インカム目的

組入銘柄数

80銘柄

設定日

2015年10月21日

純資産(2021.5.7

36.88億ドル

経費率

.07%

ベンチマーク

SP500高配当指数(

株価(2021.5.7

41.86ドル

52週レンジ

24.31〜42.41ドル

 (※純資産、株価、52週レンジについては2021年5月11日更新)

※「S$P500高配当指数」とは、S&P500指数の採用銘柄のうち配当利回りが高い80銘柄のパフォーマンスを計測する指数。

 

52週のレンジをみても現在の株価はほぼ高値圏です。

 

 

②組入上位10銘柄

順位

銘柄

配当利回り

事業内容

1

ヘインズブランズ

2.94%

衣料品メーカー

2

ピープルズ・ユナイテッド・ファイナンシャル

3.99%

 銀行業務、資産運用サービス

3

 ヒューレット・パッカードエンタープライズ

3.08%

情報技術ソリューション提供

4

 ボルネード・リアルティー・トラスト

4.39%

総合的な不動産投資信託会社

5

 リンカーン・ナショナル

2.61%

金融サービス会社

6

 フィフス・サード・バンコープ

2.77%

総合金融サービス会社

7

 コノコフィリップス

3.22%

エネルギー会社

8

 ルーメン・テクノロジー

7.16%

通信会社

9

 バレロエナジー

5.32%

独立系石油精製・販売会社

10

 ホーリーフロンティア

3.89%

石油製品の精製、輸送、貯蔵、販売

参考:ブルームバーグ

 

SPYDの構成銘柄は80銘柄。

年2回(1月と7月)リバランスを行なっていますが、直近では2021年1月に実施しています。

SPYDの構成銘柄は正直、聞き慣れない企業ばかりです。。。(勉強不足)

 

☑️SPYDリバランスについてはこちらもご覧ください👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

③セクター構成比率

順位

セクター

構成比率

1

金融

24.16%

2

不動産

18.16

3

エネルギー

14.34

4

公益事業

12.82%

5

情報技術

6.55%

6

コミュニケーションサービス

.43

7

生活必需品

.13

8

素材

5.02%

9

一般消費財サービス

4.12%

10

ヘルスケア

.29

(※2021年5月11日更新)

 

景気敏感セクターの金融不動産エネルギーが大部分を占めているのは変わりないですね。

 

 

 

 

SPYD配当金

今回の記事の本題へ!

2021年3月19日、SPYDの3月分の配当金(分配金)が発表されました👏

高配当ETFにとって配当金はとても重要なのでぜひチェックしてください👍 

 

前回の分配金が気になる方はこちらもどうぞ👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

①2021年3月SPYD配当金

 

f:id:weedsno5:20210319221144j:plain

引用:Bloomberg

2021年3月SPYDの配当金


0.636159ドル/株

 

 

前回2020年12月の配当金は0.606617ドルでしたので

前回比4.8%の増配となりました。

 

前年同期比(0.396187ドル)では60%の増配となります。

 

 

✅直近の分配金の推移を確認してみます。

2021年3月

0.636159ドル(←今回!)

2020年12月

0.606617ドル

2020年9月

0.263572ドル

2020年6月

0.365715ドル

2020年3月

0.396187ドル

 

2020年9月に大きく減配され、かなりSPYDに不安がありましたが、今回の配当金発表はこれから再びSPYDに投資しようかなと思わせる結果となったと思います。

 

 

②SPYD配当利回り

 

ここで高配当ETFにはとても重要な配当利回りを確認してみます。

直近1年間の分配金、2021年3月18日終値ベースで配当利回りを確認👇

 

2021年3月

0.636159ドル

2020年12月

0.606617ドル

2020年9月

0.263572ドル

2020年6月

0.365715ドル

直近1年の分配金合計

1.872063㌦

 

f:id:weedsno5:20210319223149j:plain

2021年3月18日SPYD終値

 

SPYD配当利回り


1.872063㌦/株÷39.24ドル×100=4.77%

 

 

配当利回りは4.77%と4%を超えているため、十分高配当ETFの役目は果たせています。

しかし、私の個人的なイメージではSPYDは利回り5〜6%以上は当たり前という感じなので少し物足りない印象もあります。

 

  • 利回り5%のとき、株価は37.4ドル
  • 利回り6%のとき、株価は31.2ドル

 

 

SPYDの株価が37ドル下回ったら買い増しも検討しようかなと思います。

 

※2021年5月11日追記

5月11日終値(41.86ドル)で計算した配当利回り

👉1.872963ドル/株÷41.86ドル×100=4.47%

 

4.77%(3月)→4.47%(5月)とかなり利回りは落ちてきましたね。

 

ただし、キャピタルゲインによる含み益はかなり増えているのでその点は嬉しいですね!

 

 

③SPYDチャート

 

年初来の代表的な高配当ETF(SPYD、HDV、VYM)のチャート

f:id:weedsno5:20210319225223p:plain

出典:Yahoo finance

SPYD:赤色

HDV:紫色

VYM:水色

 

年初来からのチャートを確認します。

SPYDは約16%HDVは約7%VYMは約10%も年初来から株価上昇しています!

今は、SPYDの株価は高値圏であるので買い増し辛いですが、37ドルを割り込めば少しずつ買ってもいいかなと思っています。

 

 

SPYD投資状況

 

高配当ETFには主にHDVに投資していますので、ポートフォリオでSPYDの占める割合はまだまだ少ないです。

2021年3月でのSPYDへの投資状況は以下の通りです。

 

f:id:weedsno5:20210319233749p:plain

出典:楽天証券

 

  • 保有数量:100株
  • 平均取得額:31.1288ドル
  • 現在値:38.28ドル
  • 評価損益:+715.12ドル(+22.97%)
 

 

なんと含み益が22%以上も!

しかし、あくまで含み益は幻なのでこのまま無心で保有していこうと思います。

2020年のSPYDは含み損の時期が長く続いたためとても辛い期間でした。

2021年は増配も発表され、株価も好調なので少し調整が起きれば買い増ししていこうと考えています。

 

2021年3月の分配金は

0.636159㌦/株×100株=約63ドル(1ドル109円で約6,800円)

 


 

SPYDのみで日本円で約6,800円入金されるのは嬉しいですね😊

もちろん再投資します💪

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain 

  • SPYDの基本情報について再確認
  • 2021年3月の分配金は、0.636159ドル!!!
  • 前年同期比で60%の増配
  • 直近1年間の分配金で計算した配当利回り4.77%
  • SPYD株価は現状、高値で推移しているため37ドルを下回ったら少しずつ買い増しを検討

 

今回、SPYDホルダーにとっては大変嬉しい、分配金増配のニュースでした😆

今後のSPYDの株価に注視し、買い増しのタイミングを探っていこうと思います。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

投資は自己責任でお願いします。

では、また👋

 

 

ブログ村に参加しています。👇応援クリック励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

【つみたてNISA】開始3ヶ月目の運用結果!【2021年3月】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

f:id:weedsno5:20210314203914j:plain

【つみたてNISA】開始3ヶ月目の運用結果!


 

今回は2021年1月より奥さんのつみたてNISAを開始したので、その運用結果を報告したいと思います‼︎

(※奥さんには了承を得ております)

 

開始3ヶ月で運用益はどの程度なのか!?

投資している銘柄も含めて紹介したいと思いますので、最後までご覧ください。

 

 

☑️この記事を読んでもらいたい方

  • つみたてNISAに興味のある方
  • つみたてNISA開始した初心者の方
  • 他の人の投資銘柄に興味のある方
  • 自分は投資しているけど奥さんがなかなか投資に興味を持ってくれない方

 

では、いってみましょう!

 

 

つみたてNISAとは

 

つみたてNISAとは、特に少額からの長期積立分散投資を支援するための非課税制度のこと(2018年1月からスタート)。

金融庁ホームページ

 
 
つみたてNISAポイント
  • 年間40万円までの運用益が非課税
  • 非課税の投資期間は最長20年
  • 積立投資
  • 100円からの少額投資が可能
  • 低コスト

 

こちらの記事でさらに詳しく紹介していますのでどうぞ👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

つみたてNISAのおすすめ証券会社はこちら✨

👇 松井証券

👇 楽天証券

👇 SBI証券

👇 LINE証券

 

 

預金するならつみたてNISAをしよう!

 

3大メガバンクの『三菱UFJ銀行』『三井住友銀行』『みずほ銀行』と『ゆうちょ銀行』の定期預金(ゆうちょは貯金)の金利を確認してみます。

 

 

三菱UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

ゆうちょ銀行

300万円未満

0.002

0.002

0.002

0.002

300万円以上

0.002

0.002

0.002

0.002

1,000万円以上

0.002

0.002

0.002

0.002

(2021年3月現在)

 

いくら大金を預けておいたとしてもその金利0.002%です💦

 

普通預金であれば年0.001%です。

 

 

メガバンク並びにゆうちょ銀行に100万円預けても、1年間でその利息は税引前で20円。税引後(20.315%の課税)で16円しか利息はもらえません

 

 

次に、『つみたてNISA』を活用し投資信託で運用した場合を考えます。

投資信託の場合、長期間運用した場合の平均利回りにはなりますが、約5%(税引前)といわれています。

 

つみたてNISAで100万円運用した場合、つみたてNISAは非課税なので20.315%の税金がかからないため、1年間でその運用益は5万円になります。

 

 

 

 

元本100万円の1年後金額

メガバンク&ゆうちょ銀行

100万16円

つみたてNISA投資信託

105万円

 

どちらに100万円を使うかは一目瞭然ですね!

 

ただし、投資信託はその名の通り「投資」であるため元本割れのリスクがあることは忘れてはいけません。ダメ!絶対!

そのことを理解した上で、つみたてNISAを利用してみましょう。

 

 

つみたてNISA投資銘柄紹介

 

それではこの記事の本題へ。。。

 

私の奥さんのつみたてNISAの投資銘柄ですが

 

e MAXIS  Slim 全世界株式(オール・カントリー)

通称:オルカン

 

 

 

f:id:weedsno5:20210314203533p:plain

引用:楽天証券(つみたてNISA/2021年1月〜3月)

2021年1月から毎月33,333円分オルカンを積み立てています。

 

☑️オルカンについてはこの記事も合わせてご覧ください👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

運用成績(開始3ヶ月目)

 

2021年3月12日時点での楽天証券の画面です。

f:id:weedsno5:20210314203421p:plain

引用:楽天証券

 

e MAXIS  Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

  • 保有数量:75,660口
  • 平均取得単価:13,216.89円
  • 購入金額:99,999円(33,333円/月×3ヶ月分)
  • 時価評価額:107,021円
  • 評価損益:+7,022円(+7.02%)

 

2021年1月からのオルカンの基準価格と奥さんのつみたてNISAの投資状況を確認👇

 

f:id:weedsno5:20210315130748p:plain

 

順調に右肩上がり📈に伸びていってくれています😊

 

開始3ヶ月ですでに+7,000円以上の利益が出ています。

 

メガバンク、ゆうちょ銀行だと2,000万円を10年間預けてもこの利息には到達できません(笑)

 

ただし、コロナショック(2020年3月)を忘れてはいけません!!!

f:id:weedsno5:20210314180932p:plain

2020年3月コロナショック

 

一気に30%近くも下落するというリスクは忘れてはいけません。

 

このようなショックは大体10年サイクルで起きているので、「つみたてNISA」をする場合でも必ず余剰資金で行うことが重要だと思います。

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

  • つみたてNISAは、少額、長期、積立、分散、非課税のかなり優秀な制度
  • 投資をはじめるなら「つみたてNISA」から始めることをおすすめ
  • メガバンク、ゆうちょ銀行の金利は0.002%(預金してもお金は増えません)
  • 私の奥さんは2021年1月からつみたてNISAを始めた初心者
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オルカン)に毎月33,333円積立中
  • 開始3ヶ月で+7%以上(7,022円)の含み益

 

👍まずは少額からつみたてNISAを始めてみましょう!!

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

では、また👋

 

 

ブログ村に参加しております。👇応援クリック励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

 

米国株に関するおすすめ書籍はこちら✨

【無料版はてなブログ】アドセンス合格!そして、収益化。現在50記事達成して思うこと【ブログ初心者】

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

f:id:weedsno5:20210310151303p:plain

 

無料のブログでアドセンス合格って無理なのでは?

さらにそこから収益化ってさらに難しいんじゃない?

ブログはじめてみたけど続かない。。

 

などとブログで苦労している方が多いのではないでしょうか。

 

今回は無料のブログ(はてなブログ)でアドセンス合格し、さらに収益化までできた実体験をお伝えしたいと思います。

 

ブログ初心者でなんの取り柄もない私ができたのですから、あなたにもできると思います。一緒に頑張っていきましょう!

 

この記事を読んで欲しい方

  • 無料ブログでアドセンス合格したい!
  • 無料ブログで収益化って本当にできるの?と思っている方
  • ブログがなかなか続かない、諦めてしまいそうな方

 

最後まで読んでもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

 

 

ブログをはじめようと思ったきっかけ

 

私がブログをはじめたのは、今から1年3ヶ月前の2019年12月の冬。

2019年9月に4人目が産まれ、ちょうど節約などで家計を見直していた時期でした。

YouTubeで「節約」「家計」で検索していたところ、動画で『副業』などの話題を目にすることが多くなってきました。

さらに2019年には「老後2,000万円問題」が話題にあがり、夫婦でいろいろ将来について話をしました。

そこで「副業」で検索した結果、たどり着いたのがブログです。

初期投資もなく、ローリスクではじめられるところに魅力を感じました。

2019年12月に意気込んではじめたものの書いた記事は1記事のみ。。。

こうして私のブログは始まりました!

 

 

Googleアドセンス合格までの道のり

 

f:id:weedsno5:20210310152458p:plain

 

①記事数

 

18記事!!

 

2019年12月

2記事(実質1記事)

2020年1月

0記事

2020年2月

2記事

2020年3月

3記事

2020年4月

1記事

2020年5月

0記事

2020年6月

0記事

2020年7月

1記事

2020年8月

2記事

2020年9月

5記事

2020年10月

2記事

2020年11月

2記事(アドセンス合格💮

2020年12月

8記事

 

2020年11月のアドセンス合格までに書いた記事数は18記事です。

(2019年12月は実質1記事、2020年11月は合格後に1記事書いているため)

 

 

②期間

 

約11ヶ月!!

 

2019年12月からブログを書きはじめてアドセンス合格までは約11ヶ月かかりました。

 

 

③月のPV数

 

毎月のページビューは平均45PV!!

 

2020年11月17日(合格前日)までの累計PV数は500でした。

月平均にすると45PVです。

 

 

アドセンス審査の申請回数

 

10回以上(正確な回数は数えていません)!!

 

10記事書いた2020年8月頃に初めてGoogleアドセンス審査の申請を出しました。

正直、絶対合格しないと思いながらも申請するのは何回でもできるので、ダメもとで申請を出していました。

 

8月からはほぼ毎週申請していたように記憶しています(笑)

 

合計で10回以上、申請を出したような気がします。

 

 

⑤プライバシーポリシー、お問い合わせページ設置

 

合格時点では設置していませんでした!!

 

恥ずかしながら合格するまでプライバシーポリシー、お問い合わせページの存在すら知らない状態でした(笑)ど素人、、、😂

 

色々なサイトやブログでアドセンス合格には、プライバシーポリシー、お問い合わせページが必須だという記事がありますが、実際には必須ではありません。

実際にプライバシーポリシー等設置しなくてもアドセンス合格している人(私うぃーず)がいるので確かだと言えます。

 

プライバシーポリシーについては以下に記載あります👇

必須コンテンツ - AdSense ヘルプ

 

 

⑥グローバルヘッダー(グローバルメニュー)

 

合格時点では設置していません!!

 

ということでアドセンス合格には必須ではないと思います。

 

現在はこんな感じでちゃんと作っていますよ👍

f:id:weedsno5:20210310220731p:plain

 

 

Googleアドセンス合格!

 

f:id:weedsno5:20210310220834p:plain

 

2020年11月18日にあのお姉さんに出会えました😆✨

ブログ開設が2019年12月11日なので約11ヶ月。。。

 


Googleアドセンス合格!!💮

 

かなりテンション上がりました♪

無料ブログでアドセンス合格は、ほぼ無理な風潮ですが、地道にコツコツ継続して記事を書けば合格できます(無料ブログで実際に合格できています)。

 

今、無料ブログで頑張っているあなたにアドバイスがあるとすれば、それは諦めずに継続することです。

継続していればいつかその努力が報われます。

 

そして、今思うのは申請のタイミングなどもあるのかなと。

合格の1週間前にもアドセンス審査の申請を出して不合格だったのですが、特に修正も加えずに再申請したら合格していました。

 

Twitterを見てもアドセンス合格の報告が多かったような気もします。

 

まずは諦めずに継続してみましょう✨

 

 

ブログで初収益達成の瞬間

 

f:id:weedsno5:20210310221853p:plain

2020年11月18日にアドセンス合格して37日後、、、

 

2020年12月25日、初収益「1円」の表示が😭

 

アドセンス合格して収益発生していないかなぁと確認する毎日。。。

待ちに待った初収益!

この感動は今でも忘れられません。

とても嬉しいクリスマスプレゼントになりました。

 

皆さんも諦めずに頑張りましょう👍

 

私にできたので皆さんにもできます!ただ、ここまでくるのにかなり苦労しました(もっと簡単に収益化させている凄い方もいますが)。

 

もう一度言います!諦めずに頑張りましょう!!

 

 

2021年1月収益報告

 

f:id:weedsno5:20210310222312p:plain

初収益から1ヶ月後の2021年1月の収益について報告したいと思います。

 

無料ブログで月にどのくらいPV数、収益があるのか気になる方も多いと思います。

 

2021年1月PV

10,132PV

2021年1月アドセンス収益

2,364円

 

ブログ開始から2020年12月までの累計PV数が1,500PV、アドセンス収益が100円程度でしたが、1月に一気に伸びました!

 

1月に伸びた原因はこの記事へのアクセスが増えたことだと思います👇 

weedsno5.hatenablog.com

 

この記事でGoogle検索の1ページ目に表示されました!

素直に嬉しかった。

 

1位ではなかったですがトップページに表示されるだけでこんなにも影響が違うのか体験することができました。

 

改めてSEOって大事なんだと気付かされました☺️

 

 

はてなブログPro(有料ブログ)への変更について

 

結論から言うと、現時点では有料ブログへの変更については考えていません(もう少しブログに集中できる時間が取れるようになったら考えています!)。

 

はてなブログ、無料と有料(Pro)の違い

 

簡単にはてなブログの無料と有料(Pro)の違いについてまとめています👇

 

無料ブログ

有料ブログ(Pro)

❶費用

無料

600/月〜

❷広告(はてなによる広告表示)

非表示できない

広告を非表示でき、自分で広告を設置できる

独自ドメイン

不可

可能

❹過去記事の履歴(消しても遡って戻せる)

5件

50件

❺複数のブログ開設

3個

10個

❻複数人での管理

不可

可能

❼独立したページ作成(自己紹介、リンク集など)

不可

可能

AMP対応(モバイル端末でブログを高速で表示する機能)

不可

可能

 

はてなブログPro - はてなブログ

 

 

②有料ブログ(Pro)のメリットと思うこと

私の独断と偏見でメリットと思うことを3つあげます。

 

(1)はてなによる広告の非表示

運営会社の広告が強制的に表示されることで、ブログが見にくくなり、読者にとって読みにくいブログとなります。

有料ブログ(Pro)にすることで、はてなの広告が非表示となり、読みやすくなり、さらに自分で自由な場所に広告を設置することができます。

 

(2)独自ドメインの設定が可能

Googleアドセンスに合格するためには「独自ドメイン」が必要です。

無料ブログでは独自ドメインの設定ができないため、Googleアドセンスの審査には通らないとされています。

(なぜかわかりませんが、私は無料ブログで独自ドメインなしで合格しています。奇跡💦)

 

(3)独立したページ作成

有料ブログ(Pro)にすると、自己紹介やリンク集などの独立したページが作成できます。

無料ブログでは公開日時順に表示されるため、過去記事をまとめたリンク集が作れるのはメリットです。

記事が一覧で見れることでスッキリしますし、アクセスも増えるのではないでしょうか。

 

 

③無料ブログにしている理由

 

今、4人の子育て中でブログにさける時間が限られているので無料ブログで自分のペースでやっています。

 

ブログ開設当初は、有料の月額課金がプレッシャーになりストレスになると考えたため無料ブログではじめました。

現在は、月額課金以上の収益が発生しているのでいずれ時間が取れるようになったら有料への変更も検討しています。

 

 

はてなブログProの料金プランについて

 

今は無料のはてなブログで運営しているけど、今後有料のはてなブログProに変更を考えている方のために。

 

はてなブログProの料金プラン

1ヶ月コース

1年コース

2年コース

1,008円

8,434円

14,400円

 

30%3,662円お得!

40%9,792円お得!

 

703円/

600円/

 

1年コース、2年コースと長期契約にすれば費用は安く抑えられますね♪

 

ちなみに

 

ブログといえば人気のWordPressがありますが、レンタルサーバー(エックスサーバー)でWordPressを運用していくには約月額1,000円前後費用がかかります。

 

 

 

 

今後のブログ方針について

 

f:id:weedsno5:20210310225340p:plain

今後の「うぃーずブログ」の運営方針ですが、今2021年3月時点で50記事程度書いていますので、まずは今年中に100記事作成まで地道にコツコツ継続して書いていこうと思います💪

 

最初ブログをはじめた時には少しでも簡単にリスクなく稼げればいいなぁと思っていましたが、そんなに甘くありませんでした😅

 

まずは継続することを第一に!「継続は力なり!」ということで頑張ります。

 

ブログのテーマとしては

「配当金30万円で家族で沖縄旅行を目標に」にもあるように

投資についてお金について家族について、そして旅行をメインに記事を書いていきます。

 

少しでもわかりやすく、皆さんの役に立つ記事を作成していくために日々勉強、努力していこうと思っています。

 

 

まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

 

ブログは簡単に低リスクではじめられる副業として人気ですが、思ったほど簡単ではなく地道にコツコツ継続していく必要があります。

途中、挫折して辞めてしまう方も多いのが事実です。

 

私は2019年12月にはてなブログ(無料版)を開設し、アドセンス合格まで約11ヶ月かかっています。

無料ブログでも継続して努力していれば審査には通りますので頑張りましょう。

私にも合格できたのであなたも諦めなければ必ずできます!

 

今回の記事がブログをはじめたい、アドセンス合格しなくて辛い、無料ブログでアドセンス合格したい、そんな方々の役に立てば嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました😊

では、また👋

 

ブログ村に参加しています。👇応援クリック励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はてなブログ Perfect GuideBook [改訂第2版] [ JOE AOTO ]
価格:1848円(税込、送料無料) (2021/3/10時点)


 

【目指せ!貯蓄率50%】夫婦共働き、子供4人、我が家の家計簿【2021年2月】

 

 

こんにちは。 うぃーず(@weeds611 )です。

当ブログに訪問していただき、ありがとうございます😊

2021年2月の我が家の家計簿についてです。

f:id:weedsno5:20210305220027j:plain


 

我が家は、子供4人の6人家族、夫婦共働き、ともに医療従事者です。

1年ほど前に節約&投資に目覚め、今まさに実践中です。

それまでのうぃーず家はとにかく浪費家族で、そこまで節約の意識はなかったです💦

 

まずは、貯蓄率50%を目指して節約!!

 

そこで、我が家の家計簿を公開しつつ、貯蓄率50%までをブログで記録していきたいと考えています😊

 

2021年1月の家計簿はこちらの記事をご覧ください

weedsno5.hatenablog.com

( 1月は貯蓄率16.2%でした💦)

 

皆さまの節約術などのご意見をもらえると嬉しいです😆

 

それではいってみましょう。

 

 

家計簿アプリ

節約・貯蓄を意識しはじめて、最初に取り組んだのが家計簿をつけることでした。

 

今までに何度か夫婦で家計簿をつけていた時期がありましたが、全て長続きしませんでした。

続いても3ヶ月が限界。。。

 

それは、家計簿が手書き📝だったことが原因でした。

レシート🧾をとっておいて、その日の家事が終わって子供を寝かしつけて家計簿を書く。

これでは長続きしません。

 

そこで、出会ったのが家計簿アプリ「家計簿を共有!人気かけいぼShareroo」でした。

 

2020年4月から開始してすでに10ヶ月以上続いてるので、我が家にとってはこのアプリは最適なのかもしれません。

 

興味のある方はこちらからアプリをダウンロードできます👇

apps.apple.com

 

このアプリのメリットは

夫婦で家計簿を共有できるところ!

だと感じています。

 

もちろん、スマホアプリなので使ったときに使用金額を入力、レシートの撮影などもできます。

 

そのほかのメリットはこちらに👇

f:id:weedsno5:20210129212532p:plain


 ユーザー評価は「4.5」でした。

f:id:weedsno5:20210129212627p:plain

 

我が家は、この家計簿アプリ【Shareroo(シェアルー)】を利用していますが、まずは継続できることを意識して家計簿をつけて、毎月の収入、支出を把握してみましょう。 

 

 

資産管理

家計簿アプリで毎月の収支を把握できたら、次は我が家の資産管理について考えはじめました。

資産管理も重要で、節約をしてできた余剰資金(※)を投資に回すことで資産を増やすことができます。

※余剰資金とは生活防衛資金を貯めた上で、それ以外に余ったお金になります。

 

資産管理も家計簿同様、スマホアプリで管理することで手間なく行うことができます。

今までは通帳記入し、それをノートに記入し、手書きで管理していました。

それでは、やはり長続きせず途中で断念💦

 

そこでおすすめなのが【マネーフォワードME】です。

 

 メリット 
  • クレジットカード、銀行口座、証券口座を連携することで、いつでも管理が可能。
  • 自分の資産がいくらあるのかすぐに目で見て把握できる。
  • 証券口座の損益率も把握できる。

 

とにかく簡単に資産を把握できるのでこのアプリはおすすめです✨

 

こちらからダウンロードできます。まだの方はぜひ! 

 

今月の我が家の家計簿

【2021年2月】の『我が家の家計簿』について紹介します。

 

①収入編

カテゴリー

割合(%)

前月比(%)

給与(夫婦)

72.

ー15.

太陽光収入

.

ー0.

特別収入

26.

+14.

 

 

我が家の家計収入の大半を占めるのは、夫婦の給与になります。

夫婦共働きで大変ですが、ありがたいです。

前月と比較して給与収入は、2万7,000円減額となっています。

これは残業手当が減ったためです。

 

今月は、児童手当の給付月だったので特別収入の割合が増えています。

子供4人の我が家には児童手当支給は大変助かっています☺️ 

 

②支出編

カテゴリー

割合(%)

前月比(%)

🏠 住居費

16.

ー2.

💴 貯蓄&投資

39.

+22.

💰 保険

13.

.

👖 ファッション費

.

.

🍚 食費

11.

.

🏣 その他、ローンなど

.

ー3.

🏫 教育費

.

+0.

🚰 水道費

ー3.

🎤 レジャー費

ー0.

🍴 外食費

.

ー0.

🚃 交通・車両費

.

ー1.

📦 日用雑貨費

.

±

💡 光熱費

.

ー2.

🏥 医療費

.

+2.

 

 

 【住居費】『16.1%』には、住宅ローン、太陽光ローン、固定資産税(年払いしている分を12ヶ月で割って計算)など。

 

【貯蓄&投資】『39.1%』はつみたてNISAとジュニアNISA(個別株やETFの資金は今までの貯蓄から拠出しているのでここには含まれません。)、さらに現金貯蓄が含まれています。

今月は、児童手当の支給月だったため約40%の割合になっています!

 

【保険】の費用が『13.3%』と高いと思われる方がいると思います。

火災保険、自動車保険、生命保険、学資保険が含まれています。

学資保険は子供3人分なのでかなりの出費です(3人分で約6万円)。

☑️今から学資保険を検討している方は、ジュニアNISAで教育資金を貯めることをおすすめします!

  

【食費】は『11.5%』とかなり高めになっています。

前月より5,000円低くなっているので、よしとします😅

 

【光熱費】2.2%。先月は気温が低くかなりエアコンなどの暖房を使ったため高かったですが、今月はー2.2%でした!

まだ寒い日があるので暖房は使います。

春になればさらに光熱費を抑えることができると思います。

 

【医療費】2.6%。今月は前月に比べて+2.4%と高め。奥さんの産婦人科受診があったためです。 

 

今月の反省

今月の【貯蓄&投資】率は、『39.1%』でした。

児童手当の収入が大きく、約40%を貯蓄、投資に回すことができました🤗 

 

貯蓄率を上げるためには「先取り貯蓄」が大切で、我が家はつみたてNISAをすることで先取り貯蓄(投資)をしています。

 

👇つみたてNISAに関してはこちらもあわせてご覧ください。

weedsno5.hatenablog.com

 

 我が家は【🍚食費】(11.5%)の割合が多い。。。

食費の中には一部日用品も含まれるのですが(イオン系列の店舗で一緒に買うので。今後は分けたいと考えています。)、子供4人ではかなり食費がかかります。

 

しかし!!!

 

2月にようやくイオンの株を購入し、株主優待「イオンオーナーズカード」で3%キャッシュバックを受けられるので活用していきたいと思います✨

イオンオーナーズカードを知らない方はこの記事をどうぞ😊👇

weedsno5.hatenablog.com

 そして、購入後どうなったか知りたい方はこちらも👇

weedsno5.hatenablog.com

 (ひどいです。。。笑)

  

今月購入したおすすめ商品 

今月購入した商品はありません。

 

まとめ

  • 家計簿アプリShareroo(シェアルー)】を使って毎月の収支を把握。
  • 資産管理は間違いなく【マネーフォワードME】がおすすめ。
  • 今月の貯蓄率は、39.1%でした。前月比+22.9%
  • 児童手当支給によりかなり貯蓄に回すことができた。
  • 我が家は【食費】の割合が高いため、食費を抑え、貯金または投資に回す資金を増やすことが重要。
  • 2月にイオンの株を購入したため、今後は3%キャッシュバックを有効活用します!
  • 貯蓄率をUPさせるために支出を減らすことも大事ですが、収入源を増やすことも大事(もうすぐGoogle先生からお給料もらえるかな〜☺️)。

 

最後に

今回は2021年2月の我が家の家計簿についてご紹介しました。

今後も目標に向かって家族で取り組んでいこうと思います。

少しでも皆さまの参考になれば嬉しいです。

 

皆さまの節約情報などもコメントいただけると我が家の家計に非常に助かります✨

Twitterもやっていますのでこちらにリプもらえると嬉しいです😊 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

では、また👋

 

ブログ村に参加しています。👇ポチッとしてもらえると励みになります。

うぃ〜ずの家族といく旅行ブログ、今は米国株に興味! - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

お金に関するおすすめ書籍はこちら✨

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/1/7時点)