うぃーずブログ

配当金30万円で"沖縄旅行"を目標に!お金の不安を解決するブログ

MENU

【大家族レシピ】ホットプレートで作る超簡単!ペッパーランチ♪

みなさん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

ホットプレートで簡単に、子供たちと一緒に楽しく作れるレシピないかな?

 

 

我が家は、子供4人の6人家族で毎日の夕飯を作るのがとても大変です(奥さんが。。。笑)。

 

夫婦共働きでもあり、仕事から帰宅して簡単に作れるレシピがあったらとても助かりますよね😊

 

そこで今回は、ホットプレートで簡単に、子供たちも一緒に作れるペッパーランチのレシピをご紹介します♪

 

f:id:weedsno5:20210529220113p:plain

ペッパーランチのレシピ

 

今後のレシピに追加してみてはいかがですか✨

 

 

 

 

 

Ingredients 材料

 

 

材料

 

  • ごはん・・・5合
  • 牛バラ肉・・・500g(適量、肉好きな方はもっと増やしてもいいです)
  • 玉ねぎ・・・1個
  • コーン缶・・・1缶(400g)
  • ねぎ・・・お好みで
  • バターorマーガリン・・・10g
  • ブラックペッパー・・・お好みであれば

 

 

タレ(★)
  • 酒・・・大さじ1
  • 醤油・・・大さじ1
  • オイスターソース・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • ニンニク・・・お好みで※チューブタイプが便利です♪

 

 

 

牛バラ肉の味付け(●)

 

 

 

Directions 作り方

 

①ごはんを炊く

 

 

f:id:weedsno5:20210530140829j:plain

 

Wおどり炊き」でごはんを5合炊く。

 

みじん切りにした玉ねぎをお米と一緒に炊きます。

 

Wおどり炊きで炊いたごはん、本当に美味しいのでぜひ試してみてください!

感動します✨本当におすすめです👍

 

 

ペッパーランチのタレ作り

 

f:id:weedsno5:20210530140855j:plain

レシピにある(★)をすべて混ぜておく。

 

酒:醤油:オイスターソース=2:2:1

  

の割合です♪

 

 

③牛バラ肉の味付け

 

牛バラ肉を食べやすい大きさに切り、(●)の材料を混ぜて、牛バラ肉に味付けをする。

 

袋にすべて入れて混ぜると洗い物が少なくなって便利です♪

 

 

④ホットプレートを熱して、バターorマーガリンをひいておく。

 

f:id:weedsno5:20210530141023j:plain

 

 

⑤熱したホットプレートの真ん中にごはん5合を入れ、ごはんの上にコーン、ねぎを散らして、ごはんのまわりに味付けした牛バラ肉を並べる。

 

f:id:weedsno5:20210530141112j:plain

f:id:weedsno5:20210530141128j:plain

 

 

⑥ごはんの上に②で作ったペッパーランチのタレを回しかける。

 

 

⑦牛バラ肉に火が通ったら、ごはん、コーン、ねぎなど全体が混ざり合うようによく炒める。

 

 

⑧おこげができるまでしばらく放置。

 

f:id:weedsno5:20210530141224j:plain

 

 

⑨おこげができたらペッパーランチの出来上がり♪

 

f:id:weedsno5:20210530141242j:plain


 

タレには子供が食べやすいように砂糖を加えているので、大人には甘すぎると感じたらお好みでブラックペッパーをかけるとより一層美味しく食べられます😆

 

f:id:weedsno5:20210530141302j:plain

 

 

Point 今回のレシピのポイント

 

子供と楽しくホットプレートで作れるところです♪

 

親がごはん、お肉、そのほかの具材を用意したら、あとは子供たちがホットプレートの上で自由に混ぜまぜして作ってもらいましょう〜😊

 

 

 

Recommendation 今回のレシピで使ったおすすめ商品

 

①Wおどり炊き

 

ごはんを炊く釜「Wおどり炊き」はパナソニックの超有名な商品です。

 


2つの炊き技で、それぞれの対流を変化させながら、お米を激しくおどらせます。これにより、一粒一粒にムラなく熱を均一にいき渡らせることができ、甘みともちもち感のあるふっくら美味しい銀シャリに炊きあがります。

2019年Wおどり炊き搭載モデル 特長を知る | ジャー炊飯器 | Panasonic

 

 

我が家では2年ほど前に購入しましたが、この炊飯器は本当におすすめです!

最近、私の両親が我が家でごはんを食べたのですが、「このごはんとても美味しい!!」と感動していました。

実家と食べているお米は同じものを使っているので、この美味しさは炊飯器のおかげで間違いないと思います。

 

 

②アビエンマジックグリルホットプレート

 

おすすめするのが、アビエン マジックグリル ホットプレートです。

 

 

申し訳ございません(笑)

この商品は、今私が欲しいホットプレートで実際には使っておりません🙇‍♂️

今使っているホットプレートがまだ使えるので、奥さんに新しく買い替えが許されていません😂

 

次にホットプレートを買い替えるときにはこのアビエン マジックグリル ホットプレートにします!

詳しい商品説明はこちらをご覧ください👇

abien MAGIC GRILL アビエンマジックグリル | 株式会社J-FUN

 

 

アビエンの特徴

  • 全面フィルムヒーターを採用しており、ムラなく全体に焼ける。
  • 分解できるのでプレートが丸洗いでき、お手入れも簡単。
  • 独自開発のコーティングで焦げにくく、煙が少ない。
  • とにかくおしゃれ♪

 

 

クレイジーソルト

 

今回は、牛バラ肉の下味付けに使用しました!

 


クレイジーソルトは、岩塩と6種類(ペッパー、オニオン、ガーリック、タイム、セロリ、オレガノ)のハーブをブレンドした調味料。

岩塩ならではの旨味とハーブを絶妙にブレンドすることで、和・洋・中華・エスニックどんなお料理もひと振りでたちまちシェフの味に変えてしまうことからお料理を短縮させてくれる万能調味料として人気があります。

クレイジーソルト | ブランド | 日本緑茶センター

 

肉料理や魚料理、サラダにかけるだけでその料理が本当に美味しくなるのでおすすめ調味料です。

 

ステーキ好きの我が家にとってはないと困る調味料の一つです♪

 

 

 

To close 最後に

 

今回は、ホットプレートで簡単に、そして子供と楽しく作れるペッパーランチのレシピをご紹介しました。

 

ぜひご家庭で楽しく作ってみてはいかがですか😊

 

ホットプレートで作れるレシピは他にも紹介しています。

weedsno5.hatenablog.com

 参考にしていただけると幸いです✨

 

 

Twitterもしていますのでぜひフォローしてもらえると嬉しいです✨✨✨

 

【新型コロナワクチン】「ワクチン休暇」ってなに?2回目接種後はワクチン休暇を取ることをおすすめします!

f:id:weedsno5:20210527143856j:plain

ワクチン休暇

 

2021年2月、待望だった新型コロナワクチンの先行接種が約20,000人の医療従事者へ開始となりました。

 

私自身、医療従事者であり本来なら3月中に接種する予定でしたがワクチン供給の影響で4月下旬に延期となっていました。そして、5月に入り2回目接種が無事終了しました!

 

1回目接種後の副反応についてはこちら👇

weedsno5.hatenablog.com

 

2回目接種後の副反応についてはこちら👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

新型コロナワクチン2回接種済みの経験からいうとワクチン休暇は絶対に取得したほうがいいということです。

 

特に2回目接種後には今までインフルエンザワクチンなど他のワクチン接種後には感じたことのない副反応がでました。

 

5月から高齢者への一般接種が開始となっていますが、今後皆さんが接種されるときに「ワクチン休暇」について検討されると思います。

 

それでは今回の記事の本題に入っていきます。

 

今回の記事を読めば、ワクチン休暇について詳しくわかり、さらにワクチン接種後の副反応への準備についても知ることができます。

最後までご覧ください。

 

 

 

 

 

 

「ワクチン休暇」とは

 

ワクチン休暇とは、企業ごとに詳細は異なりますが、ワクチンの接種日や接種後の副反応が発現したとき、家族のワクチン接種への付き添いなどに取得できる休暇のことです。

 

新型コロナワクチンによる副反応は特に若い世代で出やすい傾向にあり、翌日の業務に支障が出たり、ワクチン接種の普及をすすめるためにも「ワクチン休暇」は大事だと思います。

 

実際、私も2回目接種後に発熱、倦怠感などの副反応が出ました。私の病院ではワクチン休暇という制度はまだなかったため通常の公休を取得して万全を期して休みました。

 

「ワクチン休暇」が普及してワクチン接種が広まると感染拡大の抑制につながるのでいいことですよね。

 

 

ワクチン休暇は有給扱いなのか

 

年次有給休暇とは、労働者の休暇日のうち、使用者から賃金が支払われる休暇日のこと。

「年次」とあり、1年ごとに毎年一定の日数が与えられる。有給休暇、年次休暇、年休、有休などといわれることが多い。

年次有給休暇 - Wikipedia

 

 

年次有給休暇は法律で定められた休暇である。

 

労働基準法第39条は、労働者の年次有給休暇に関する規定を定めた法律のことで、労働者の雇入れ日から6ヶ月継続し、全労働日の8割以上の日数に出勤した場合は必ず10日間の有給休暇を付与しなければならない。

と、法律で定められている。

 

 

では、今回の「ワクチン休暇」はこの有給休暇扱いなのでしょうか?

 

答えはNOです!

 

今回のワクチン休暇は、有給休暇とは別に取得できる「特別有給休暇」に当てはまると考えられます。

企業ごとに考えは異なりますが、ワクチン接種を円滑に、そして安全に遂行するために設けられる休暇が「ワクチン休暇」なのです。

 

 

 

ワクチン休暇は何日取れるのか?

 

ワクチン休暇は何日取れるかについては企業ごとに考え方が違います。

 

一般的には企業が提示しているワクチン休暇の実施内容としては、

ワクチン接種当日、接種翌日(副反応が発生した場合を含む)の2日間、そして家族のワクチン接種への付き添いが多いようです。

 

2回接種した私の経験からいうと、接種当日は当然休みになりますが、翌日も副反応が高率で発現するため2日間は休暇が欲しいところです。

 

 

 

病院(当院)でのワクチン休暇の対応はどうか?

 

私の勤務している病院では「ワクチン休暇」の導入はしておりません

 

接種スケジュールが大変厳しかったので接種日も指定されており、接種日が勤務の場合は勤務中に仕事を抜けてワクチン接種をし、公休の人もワクチン接種を受けに病院へ来ていました。

翌日も全員が休暇ではなく、公休や通常の有給休暇をあてて休んでいました

 

私は副反応が心配だったので予め公休を取得して休みました。

 

 

 

ワクチン休暇はどんな企業が導入しているのか

 

大企業は就業期間中に新型コロナワクチンを接種する場合や、副反応により就業が困難な場合、さらに家族のワクチン接種の付き添いの場合に「ワクチン休暇」の導入を行うとしています。

 

どんな企業がワクチン休暇の導入をしているのか?

 

ソフトバンク
  • 就業期間中の接種を認め、さらに交通費を支給。
  • 副反応により休養が必要な場合、家族のワクチン接種への付き添い、副反応により看病が必要な場合に、最大2日間のワクチン休暇を取得できる。

就業時間中の新型コロナウイルスのワクチン接種と、副反応が出た場合の特別有給休暇の取得を可能に | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク

 

 

SMBC日興証券
  • 接種当日、副反応が出た場合の翌日にワクチン休暇(最大原則4日間)を取得できる。
  • 家族の接種による付き添いが必要な場合。

https://www.smbcnikko.co.jp/news/release/2021/pdf/210518_01.pdf

 

 

アフラック生命
  • 接種当日、副反応に療養が必要な場合、最大12日間のワクチン休暇を取得できる。

新型コロナウイルス感染症問題に対する取り組みについて|アフラック生命保険株式会社のプレスリリース

 

 

セルバ
  • ワクチン接種日がワクチン休暇。

【全従業員対象】新型コロナワクチン接種日は特別有給休暇日とする奨励策を実施|株式会社セルバのプレスリリース

 

 

メルカリ
  • 接種当日、翌日以降の副反応による体調不良時。
  • 家族のワクチン接種の付き添い、副反応により看護が必要な場合。

メルカリ、新型コロナワクチンを就業時間内で接種可能に 体調不良が起きた場合には特別有給休暇を付与 | 株式会社メルカリ

 

 

中部電力
  • 接種日、接種翌日の体調不良時にワクチン休暇(最大2日間)。

新型コロナワクチン接種時の特別休暇制度の導入 - ニュース|中部電力

 

 

エイベックス
  • 就業期間内の接種を認め、副反応により体調不良が生じた場合にワクチン休暇。

エイベックス、全従業員に対して就業時間中の新型コロナワクチン接種を認め、「ワクチン休暇」による特別休暇の取得制度を実施|エイベックス株式会社のプレスリリース

 

 

アサヒグループホールディングス
  • 平日(就労日)にワクチン接種をする場合、副反応により体調不良が生じた場合に1日間ワクチン休暇。

新型コロナウイルスワクチン接種時の就労を免除、接種後の体調不良などの場合に特別有給休暇を付与|アサヒグループホールディングス株式会社のプレスリリース

 

 

 

ワクチン休暇どんな準備が必要か?副反応への準備は何が必要か?

 

 

新型コロナワクチンの副反応には何があるのか?

  • ワクチン接種部位の疼痛
  • 倦怠感
  • 発熱
  • 頭痛
  • 関節痛
  • 悪心
  • 口腔咽頭不快感
  • 紅斑
  • そう痒症

 

などが比較的、高率に発現すると報告されています。

 

副作用についてはこちらで詳しく説明しています👇

weedsno5.hatenablog.com

 

そして当院の現状では比較的若い20〜40代の方に副反応が多く見られています。

 

副反応の対策としては、発熱、頭痛、関節痛などに対して「アセトアミノフェン」を用意しておくのがいいでしょう。

 

 

 

1回目上記の副反応が見られた場合、2回目接種後に前もって服用することで予防できる可能性もあります。

 

アセトアミノフェンは病院で処方してもらうこともできますが、市販薬もありますので準備しておくことをおすすめします!

 

私は2回目接種後に発熱・倦怠感が発現しましたがアセトアミノフェンを服用してすぐに治りました😊

 

 

 

副反応を恐れてワクチンを接種しないことは感染拡大につながるので、副反応への対策を十分に整えてワクチン接種を迎えましょう。

【つみたてNISA】将来の教育資金のために活用してますか?毎月の積立額と将来の教育資金をシュミレーション!

最近、子供の教育資金のために「つみたてNISA」を活用していることが多くなってきたと思います。

 

f:id:weedsno5:20210523001147j:plain

教育資金×つみたてNISA

 

当ブログの管理者でもある私もそのひとりです。

私は2019年末よりつみたてNISAを開始し、約1年6ヶ月が経過しています。

1年6ヶ月の運用成績については以下のブログで公開していますのでよければご覧ください👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

では、

子供の教育資金のために毎月つみたてNISAをいくら積立すればいいのでしょうか?

 

教育費で出費が一番多くなる大学の学費でシミュレーションしてみましたので、参考にしてみてください。

 

 

この記事を読んで欲しい方👇

  • これからつみたてNISAを始めようと思っている方
  • 子供の教育資金のためにつみたてNISAを活用している方
  • つみたてNISAをいくらから始めればいいのか迷っている方

 

 

ではいってみましょう!

 

 

 

 

 

教育資金について

 

つみたてNISAでいくら積立するかを考える前に、将来子供の教育資金っていくらかかるか把握していますか?

 

教育費の出費が最も多くなるのは大学時代です。

その学費の中でも授業料がメインとなり、文部科学省のデータを参考に国立大学、私立大学(文系)、私立大学(理系)の3つで学費を比較してみました。

 

 

  国立大学 私立大学(文系) 私立大学(理系)
授業料 53万5,800円 78万5,581円 110万5,616円
入学料 28万2,000円 22万9,997円 25万4,309円
施設設備費   15万1,344円 18万5,038円
4年間合計 242万5,200円 352万3,665円 486万1,811円 

参考:文部科学省 私立大学等の平成30年度入学者に係る学生納付金調査結果について」 

 私立大学では、国立大学とは違い施設設備費というものが必要なようです。

 

さらにこの学費にプラスして生活費もかかってきます。

さらにさらに私の通っていた薬学部では追加で毎月の書籍代や実験・研究費用などもかかってきます。

 

ちなみに私の通っていた薬学部では初年度授業料が約200万円、入学料40万円の240万円が必要です。4年間で私立大学(理系)の2倍はかかっているイメージです。

(薬学部、学費高いのに給料安いんだよな。。。ボソっ🙄)

今、薬学部は6年制になったのでさらに学費はかかりますね。

 

 

 

つみたてNISA積立金額の最適解

 

子供の教育資金のためにつみたてNISAを活用する場合、毎月いくら積立すればいいのでしょうか?

 

その答えは、ズバリ毎月66,666円です!

 

夫婦で33,333円ずつ2人分で66,666円となります

(つみたてNISAの1年間の上限金額は一人40万円なので、40万円÷12ヶ月=33,333円です。)

 

 

楽天証券の運営する「 積立かんたんシミュレーション」で将来の運用金額を計算してみました。

今後、教育費用がかかってくるご家庭の参考にしてみてください♪

 

条件は積立期間15年(最低でも10年以上が理想)、運用利率5%とします。

(長期間であるほど株価下落のリスクを低くできます)

 

 

①毎月66,666円積立の場合

 

f:id:weedsno5:20210522225258j:plain

つみたてNISA 毎月66,666円

 

  • 積立金額:1,199万9,880円
  • 運用益:581万9,205円
  • 15年後の運用金額:1,781万9,085円

 

毎月66,666円15年間積立しておけば、それだけで約1,800万円になります。

医学部など教育費がめちゃくちゃかかる学部に行かなければ教育資金としては十分といえるでしょう😊

 

毎月66,666円が難しいという方は次の33,333円を目標に積立を頑張っていきましょう!

 

 

②毎月33,333円積立の場合

 

f:id:weedsno5:20210522225745j:plain

つみたてNISA 毎月33,333円

 

  • 積立金額:599万9,940円
  • 運用益:290万9,602円
  • 15年後の運用金額:890万9,542円

 

毎月33,333円15年間積立しておけば、それだけで約890万円になります。

一般の私立大学の理系でもこの教育資金があれば十分でしょう😊

 

まずは月66,666円、それでも難しい方は33,333円を目指しましょう👍

 

 

つみたてNISA毎月積立額(大学パターン別)

 

毎月33,333円積立しておけば、一般的な大学の教育資金としては十分といえます!

(15年間で約890万円の資産になります)

 

それでも33,333円毎月積立できない場合、教育資金として最低限いくら毎月積立すればよいのでしょうか。

 

国公立、私立(文系)、私立(理系)、薬学部で比較してみました。

(※薬学部は私が通っていたので参考まで)

 

 

国公立大学

f:id:weedsno5:20210522231256j:plain

 

毎月の積立金額は9,100円です。

 

  • 積立金額:163万6,380円
  • 運用益:79万3,620円
  • 運用総額:243万円

 

このくらいなら毎月のタバコ代、お酒代を減らせば拠出できそうですよね。

 

 

②私立大学(文系)

f:id:weedsno5:20210522231724j:plain

 

毎月の積立金額は1万3,200円です。

  • 積立金額:237万7,260円
  • 運用益:115万2,740円
  • 運用総額:353万円

 

毎月のタバコとお酒をやめれば簡単に拠出できる額ですね♪

教育資金も貯まって、健康にも良い、一石二鳥ですね!

 

 

③私立大学(理系)

f:id:weedsno5:20210522232119j:plain

 

毎月の積立金額は1万8,200円です。

 

  • 積立金額:327万9,600円
  • 運用益:159万400円
  • 運用総額:487万円

 

タバコ代、お酒代に加えて、不要な保険も解約すれば拠出できそうな額ですよね。

 

 

④薬学部(私立)

私が通っていた頃は4年制だった。

f:id:weedsno5:20210522232640j:plain

 

毎月の積立金額は3万5,500円です。

 

  • 積立金額:639万7,560円
  • 運用益:310万2,440円
  • 運用総額:950万円

 

大体、毎月のつみたてNISAの上限額33,333円に近い額を積立していれば薬学部4年間の学費になるくらいです。

 

 

現在の薬学部は6年制なので、、、

f:id:weedsno5:20210522233121j:plain

 

毎月の積立金額は5万500円です。

 

  • 積立金額:909万1,260円
  • 運用益:440万8,740円
  • 運用総額:1,350万円

 

薬学部6年制の学費を貯めるためには、毎月5万円の積立が必要です。

 

毎月5万円をいきなり拠出するのは大変なのでまずは節約が大事です。私が最初に行った節約方法についてはこちらで紹介しています。参考にしてみてください👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

まとめ

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

 

今回、つみたてNISAを活用して教育資金を貯める毎月の積立金額についてシミュレーションを行なってみました。

 

  • 大学時代の学費(生活費は除く)は、国立大学で約243万円、私立大学(文系)で約353万円、私立大学(理系)で約487万円かかります。
  • 教育資金のために、つみたてNISAを活用する場合の毎月の積立金額の最適解は、夫婦で66,666円(運用金額は1,781万円に)!
  • 毎月33,333円の積立で890万円、一般的な私立大学の学費はこれで十分でしょう。
  • 子供の将来の教育費について早いうちからコツコツ積み立てしていきましょう👍

 

私は4人の子供がいるので今回のレーションの4倍の教育資金を貯めなければいけません(😭涙)

そのためには貯金だけでは到底無理な話で、投資の力は欠かせません!

現在、つみたてNISA(2人分)ジュニアNISAも活用して資産形成中です。

  

✅こちらの記事も読まれています👇ぜひ参考に✨

weedsno5.hatenablog.com

weedsno5.hatenablog.com

weedsno5.hatenablog.com

 

 

皆さんも一緒にコツコツ頑張っていきましょう☺️

 

 

 

最後に

 

ここまで当ブログを読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

 

皆さんの少しでも参考になれば幸いです😊

では、また👋

 

 

【SBI証券】三井住友カードで投資信託のクレジットカード決済(クレカ積立)をしたらVポイント1.5%もらえる【楽天証券との比較あり】

つみたてNISAで投資信託を積立したい方に朗報です✨

 

クレジットカードを使って投資信託の積立を行うと、同時にポイントがもらえる「クレカ積立」が広がっています。

 

投資信託運用利益を得るとともに、ポイントももらえダブルでお得なので利用者にとってはメリットの大きい投資方法になります。

 

 

f:id:weedsno5:20210522163526j:plain

SBI証券×三井住友カード クレカ積立

 

 

この度、2021年6月30日よりSBI証券三井住友カードが連携し、クレカ積立のサービスを開始するとの発表がありました。

 

さらにスタートアップキャンペーンとしてポイント還元率が3倍にアップしていますので注目されています!

 

ぜひ興味のある方は最後までご覧ください。

 

 

 

 

三井住友カードナンバーレスって何?

 

 

三井住友カードナンバーレスとは?

 

f:id:weedsno5:20210521213745j:plain

三井住友カードナンバーレス

三井住友カードナンバーレス(NL)』とは、2021年2月1日より三井住友カード株式会社が発行しているカード番号がカードに表示されていない、いわゆるナンバーレスのクレジットカードのことです。

 

年会費は永年無料で、ナンバーレスのためセキュリティに優れており、最大5%のポイント還元がありお得になっており、さらに「Vポイント」利用でVISAが使えるお店でポイントによりお買い物ができます。

 

 

三井住友カードナンバーレスのメリット・デメリット

 

【メリット】
  • 年会費が永年無料
  • 家族カードも年会費が永年無料(人数制限なし)
  • セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートマクドナルド店頭で通常カード決済は2.5%還元(通常0.5%+2%)
  • セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートマクドナルド店頭でタッチ決済(Visaタッチ、Mastercardコンタクトレス)を使えば5%還元(上記の2.5%+タッチ決済2.5%➡️5%還元は業界最大なのでコンビニやマクドナルドを頻繁に利用する方はかなりおすすめです!
  • 対象店舗から3つのお店を選べて、そのお店でお買い物をするとポイント1%還元(通常0.5%+3ショップ還元0.5%)
  • カード券面にナンバー表記がないセキュリティ配慮
  • ETCカードが年会費無料(前年度一度も利用がない場合、ETCカード年会費550円(税込)がかかる)
  • 電子マネー(iD、PiTaPaWAON)に対応
  • 最短5分のデジタル即時発行も選べる
  • Vpassアプリで利用状況を管理できる
  • 最高2,000万円の海外旅行傷害保険を利用付帯

  

 

【デメリット】
  • 通常のポイント還元率は0.5%しかない(200円(税込)につき1ポイント「Vポイント」)
  • 「Visaのタッチ決済」「Mastercardコンタクトレス決済」が使えない店舗では+2.5%の還元を受けることができない
  • スマートフォンにVpassアプリのインストールが必須(カード番号・有効期限・セキュリティーコード・氏名はVpassアプリ内で確認)
  • ショッピング補償がない
  • JCBブランドが選択できない(Visa/Mastercardのみ)

 

 

 

三井住友カードナンバーレスの新規発行はポイントサイト『ハピタス』経由がお得♪

 

f:id:weedsno5:20210521214349j:plain

ハピタス

 

ポイントサイトハピタス経由で三井住友カード(NL)の新規カードを発行するだけで、今だけ5,000ポイントもらえます

私も『ハピタス 』に登録しており、経由して新規発行したので5,000ポイントゲットしました!

 

 

ハピタス 』に登録されていない方はこちらから✨

f:id:weedsno5:20210521214719j:plain

ハピタス

キャンペーン中につき、今ハピタス に登録するだけで1,000ポイントもらえるのでまだ利用されていない方はこのチャンスに登録してみてはいかがですか?

👉👉👉 ポイントサイトなら高還元率のハピタス|通販やサービス利用でWでポイントが貯まる

 

 

 

SBI証券×三井住友カードのクレカ積立は楽天証券×楽天クレジットカードよりお得なのか?

 

 

SBI証券三井住友カードのクレカ積立とは?

 

つみたてNISAなど投資信託をクレジットカード決済にすることでポイント還元が受けられる代表的なものは楽天証券』と『楽天クレジットカード』の組み合わせだと思います。

 

投資信託の引き落としを楽天クレジットカードで決済することにより毎月50,000円までは楽天ポイント1%還元(上限500ポイント)を受けられるというものです。

詳しくは以下のサイトで確認をお願いします👇

楽天カードクレジット決済 | 投信積立 | 投資信託 | 楽天証券

 

 

そして、今回その組み合わせ以外に新たに加わったのがSBI証券』と『三井住友カード』の組み合わせによるクレカ積立です。

 

 

 

 

この度、2021年6月30日よりクレカ積立の『スタートアップキャンペーン』として楽天証券よりもお得な1.5%ポイント還元のキャンペーンが開始となります。

詳細についてはこちらをご覧ください👇

SBI証券、三井住友カードとクレジットカード決済による投信積立サービスを2021年6月30日に開始サービス開始を記念して、投信積立額の1.5%のVポイントが貯まるキャンペーンを実施(SBI証券)- PR情報|SBIホールディングス

 

簡単にまとめると

SBI証券の口座を開設し、SBI証券の取扱う投資信託(2021年5月18日時点で2,510本)を、三井住友カードナンバーレスによりクレジットカード決済にすると、積立設定金額(上限50,000円まで)の1.5%のVポイント還元(最大毎月750ポイント)を受けられるものです。

 

 

Vポイントとは?

 

  • 三井住友カードの利用でもらえるお買い物に使えるポイントのこと
  • 1ポイント=1円でお買い物ができる
  • 店舗やネットショッピングで200円ごとに1ポイント貯まる(基本0.5%還元)

 

 

SBI証券三井住友カードによるクレカがおすすめできる方は?

 

SBI証券を利用中(または口座開設予定)の方でつみたてNISA等で投資信託を積立しようと思っている方は今回のキャンペーンは非常にお得なのでおすすめです!

 

 

 

このキャンペーン期間中(2021年6月30日〜2021年12月10日)だけでも三井住友カードでクレジットカード決済にする価値はあります。

 

通常は投信積立額の0.5%のVポイント還元ですが、このキャンペーン中は1.5%に還元率がアップします♪

例えば毎月50,000円投資の場合は、通常250ポイントもらえるところ、今回キャンペーン中は750ポイントと3倍もらえます。

お得ですね🎶

通常時

キャンペーン中

投信積立額の.5%Vポイント

投信積立額の.5%Vポイント

最大250ポイント

最大750ポイント

 

 

個人的には「楽天証券」×「楽天クレジットカード決済」を利用している方がこのキャンペーン中だけ変更するかといえば、それはしなくていいかなと思います。

楽天証券楽天クレジットカード決済

投信積立額の1%の楽天ポイント

最大500ポイント

 

 

楽天証券×楽天クレジットカード決済によるクレカ積立の上限5万円をすでに投資している方で、さらに投資信託の積立をしたい方にはおすすめできるかと思います

 

 

楽天ポイントに関する改悪が続いているので、楽天証券のポイント投資に関しても絶対改悪がないとも言い切れないので、その準備としてSBI証券の口座開設&三井住友カードの新規発行もありかなと思っています。

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

SBI証券×三井住友カード

今回はSBI証券三井住友カードの連携によるクレカ積立、Vポイント1.5%還元のキャンペーンについてご紹介しました。

 

①2021年6月30日よりSBI証券三井住友カードの連携によるクレカ積立が開始となる

 

②6月30日から12月10日のキャンペーン中は通常Vポイント0.5%還元のところ1.5%還元になりお得♪

 

③Vポイント1ポイント=1円としてお買い物や投資信託の買付に利用可能

 

三井住友カードナンバーレスの新規発行は、ポイントサイト「ハピタス」経由で5,000ポイントもらえるのでお得♪

 

SBI証券投資信託を積立しようと考えている方や、すでに楽天証券×楽天クレジットカード決済によるクレカ積立の上限5万円に達しておりさらに投資信託を積立したい方には今回のキャンペーンはぜひおすすめ!

 

 

今回のキャンペーンを機に、SBI証券の口座開設、三井住友カードナンバーレスの新規発行をしてみませんか?

 

 

 

【新型コロナワクチン】2回目接種してきました!接種後の感想をお伝えします。

 

f:id:weedsno5:20210518002340j:plain

新型コロナワクチン(2回目接種後)

 

2021年4月下旬に新型コロナワクチンの1回目接種を終え、そして3週間後の本日2回目の接種を受けてきました。

 

2回目のほうが副反応が強く出るというデータが出ているので多少不安がありました。

 

今後、接種される方のために接種時、接種後の反応について少し報告したいと思います。

 

新型コロナワクチン1回目接種時の様子についてはこちらをご覧ください👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

新型コロナワクチンについてはこの記事も参考にしてください👇 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 ✅新型コロナワクチン2回目接種後の「副作用データ」についてはこちら👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

接種時の様子

  

f:id:weedsno5:20210427002534j:plain

コミナティ筋注

 

私は自分の勤務している病院で接種してきました。

1回目と同じファイザー製のワクチン「コミナティ筋注」。

 

f:id:weedsno5:20210427002619j:plain

このシリンジと針は1バイアルが5人用

 

私は薬剤師であり、薬剤師がワクチンの調整を行い上の写真の状態までを用意します。

 

今回は自分の接種するワクチンは自分で用意しました。

 

 

医師の予診を終え、いよいよ2回目のワクチン接種へ向かいます。

 

 1回目とは違い、今回は接種した瞬間に痛みがありました。

 

前回は全く痛みのなかった筋注でしたが、今回は副作用出そうだなぁと不安に。。。

(副作用出ませんように🙏) 

 

 

接種後の様子観察

 

新型コロナワクチンを接種後、約15分間、副反応、主にアナフィラキシーが起きないかを観察します。

(アレルギー体質の方は要注意のため30分間の様子観察になります)

 

私は今回もアナフィラキシーは起きず15分経過したので、とりあえずホッとしました。

 

しかし、1回目の接種時とは違い、接種後すぐに腕のだるさを感じました(1回目接種時は8時間経過して徐々にだるさを感じた)。

我慢できないほどではないですが、やはり2回目接種は副反応出やすいのかなと思いました。 

 

ちなみに私の奥さんも同じ日に接種したのですが、奥さんは接種後から吐き気胃部不快感があったと言っていました。

 

接種当日夜の様子

 

f:id:weedsno5:20210518072557j:plain

接種8時間経過した接種部位

 接種してから8時間後に接種部位の疼痛が増してきました。

1回目の接種時も大体このくらいから接種部位の疼痛が強くなっていました。

 しかし、今回は腕が上がらないほどではなく疼痛も前回より少なかったです。

 

発熱、倦怠感などは出ませんでした。

 

1回目と違う点は若干ではありますが、「頭痛」がしていたことです。

先行接種でのデータによると頭痛は、1回目21.2%で、2回目になると53.6%と50%以上に見られる副作用なので気をつけておきたいですね。

 

当院では頭痛、発熱などが出たときのために「アセトアミノフェン」をもらっているのでこれを飲み、なんとか治りました。

 

市販品でも売っているので心配な方は用意しておくのもいいでしょう。 

 

市販の解熱鎮痛薬として有名な「ロキソニン」などはコロナウイルス感染症の方が服用後症状悪化するなどのデータが海外で出ていたこともあって現在は推奨できません 

 今後のデータに注目しておきます!

 

接種翌日の様子

 

f:id:weedsno5:20210518071427j:plain

接種後24時間経過した接種部位

 

朝起きると接種部位の疼痛はありましたが、1回目と比較して疼痛は軽症でした。

そのほかの副反応としては、朝方から腹痛があり下痢が続いていました

 

 下痢の副作用は4月4日までの副反応疑い報告のデータによると約3%に見られる副反応で比較的多い症状です。

 

高齢者などこれから夏になり気温が上昇すると、そこに下痢が加わることで脱水になるため注意が必要です。

 

早めの医療機関への受診をおすすめします。 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210518072957j:plain

新型コロナワクチン2回目接種後の感想について

 

ようやく新型コロナワクチン2回接種することができました。

2回目接種した際には1回目と違い、接種後すぐに接種部位の疼痛を生じましたが、その後は疼痛の増強は見られず安心しました。

1回目と違う点は「頭痛」があったこと。しかし、私の場合は我慢できないほど激痛ではなくアセトアミノフェン服用によって悪化はしなかったです。

私より先に2回目接種した方の中には我慢できずのたうち回るほど痛かったという方もいました。

翌日には1回目にはなかった下痢の症状がありました。高齢者などは脱水に注意しておかないといけないですね。

副反応については個人差があるのであまり心配しすぎるのもよくありません。

症状が強く出た場合には、接種した医療機関に聞くのがベストでしょう。

 

しかし、ワクチンを接種したからといって100%感染を防げるわけではないため、今後も引き続きマスク、手洗いなどの感染対策が必須です。

 

なるべく早くワクチン接種が広まるように願っています。

 

最近のニュースにワクチン接種のミスなどがあるので、ワクチンの調製などミスが起こらないよう慎重に業務を行おうと改めて感じています!

 

新型コロナウイルス感染症の終息を願って🌱 

 

今回の記事がこれからワクチン接種される方の少しでも参考になれば幸いです😊

ではまた👋

 

 

 

 

【ポートフォリオ】2021年5月時点での保有株ワースト3!損切りいつしようかな、、、

f:id:weedsno5:20210516131347j:plain

ポートフォリオ】含み損


  

5月に入り、米国市場の下落が続いています。

 

4月までは本当にセルインメイなんてあるのかと疑問に思っていましたが、やはり実際にあるようですね。

 

こんな中、個別株は少ないながら保有していますので私のポートフォリオにも多少影響がありました。

 

今回は2021年5月15日時点米国個別株ワースト3を紹介したいと思います。

 

最後までご覧ください!(傷を舐め合いましょう笑)

 

 

 

 

 

5月中旬までの米国市場ポイント

 

 

f:id:weedsno5:20210516131558j:plain

米国市場ポイントまとめ

 


 5月に入り、米国の景気回復によるインフレへの警戒市場の量的緩和縮小(テーパリング)懸念で株価が下落しています。

 

5月7日に米国の雇用統計が発表されましたが、非農業部門雇用者数前月比26万6,000人増予想の97万8,000人増を大きく下回りました

雇用者数増加の鈍化については、政府による手厚い失業手当も要因となっています。

失業手当の終了する9月までは雇用は緩やかなペースで伸びていくだろうという考えも多いようです。

 

12日発表の4月の米国の消費者物価指数(CPI)は、総合指数で前年比+4.2%上昇し、インフレ懸念がさらに加速しました

 

13日発表の1週間の新規失業保険申請件数に関しては47万3,000件と前週から3万4,000件減少と労働市場は回復の基調を見せています

 

このように5月中旬までは米国市場はさまざまな不安に駆られ、売り圧力が強かったようです。

 

 

国保有株ワースト3

 

f:id:weedsno5:20210516131501j:plain

米国株ワースト3


 

2021年5月時点で米国個別株は17銘柄保有です。

 

その中でも現在含み損になっているワースト3をご紹介します。

みんなで傷の舐め合いをしましょう!

 

①アミリス(AMRS)

 

f:id:weedsno5:20210516140047j:plain

アミリス(AMRS)

 

評価損益率

ー48.17%

 

 

企業概要
 

f:id:weedsno5:20210516140119j:plain

アミリスオムオードトワレ

アミリス(Amyris  Inc)は化学製品メーカー。特殊および機能性化学品、食品添加物、香料、化粧品成分、医薬品、および栄養医薬品市場にサービスを提供する。

世界各地で事業を展開する。

 

アミリスは4つの事業で構成されている。

最終消費者向け製品、②企業向け製品、③共同開発、④ライセンス&ロイヤリティ

 

バイオフェネ」のブランド名で再生可能ファルネセン(液体炭化水素分子)を化粧品、医薬品、香味・香料、燃料製品の市場をターゲットに販売中。

 

 

アミリスの製品にはこんなものがあります♪

 

 

 

 

企業情報

 

社名

Amyris Inc

設立年月日

20037

業種分類

エネルギー

市場

NASDAQ

従業員数

440

参考:Yahoo!ファイナンス

 

 

チャート

 

f:id:weedsno5:20210516104427p:plain

出典:Yahoo!finance

👆アミリスの2020年5月からの日足チャート

 

2020年末頃にSNS等で注目を浴びて株価上昇。2021年3月に株価の天井となりその後はズルズル下落傾向。

 

私は3月24日、株価22.41ドルの超度天井で購入しています😭(笑)

 

 

決算

決算日

売上/YoY

売上(予想)

EPS

EPS(予想)

2021.5.6

176.86M/+507%

73.36M

-1.08

-0.16

2021.3.2

79.74M/+96%

69.98M

-0.44

-0.11

2020.11.5

34.26M/-2%

38.76M

-0.41

-0.17

2020.8.6

30.01M/-52%

35.76M

-0.56

-0.19

2020.5.8

29.13M/+102%

34.51M

-0.56

-0.19

 

 

 

②グッド・アール・エックス(GDRX)

 

f:id:weedsno5:20210516140607j:plain

グッド・アール・エックス(GDRX)
評価損益率

 

ー32.77%

 

 

企業概要

 

グッド・アール・エックスは米国の医療消費者のためのデジタルヘルスケアプラットフォームを開発・運営する。同社のアプリやウェブサイトを通じて、処方箋の価格比較やデータ情報、製薬メーカー向けの総合ソリューション、遠隔医療サービスを提供する。

 

米国では薬局ごとに薬価がバラバラであるので、どの薬局に行けば最も安価に薬が買えるかという情報を消費者に提供している。

 

 

企業情報

 

社名

GoodRx Holdings Inc

設立年月日

201510

業種分類

IT・通信

市場

NASDAQ

従業員数

478

参考:Yahoo!フィナンス 

 

 

チャート

 

f:id:weedsno5:20210516123838p:plain

出典:Yahoo!finance

👆GDRXの2020年11月からの日足チャート

 

2020年11月頃から徐々に株価上昇。一時60ドル付近まで株価上昇したが、2021年2月から徐々に株価下落。現在は30ドル台まで落ち込んでいる。

 

私は2020年10月、11月に購入して2月まではウハウハでしたが、現在は意気消沈、、、

自分の本業が薬剤師でもあるので、GDRXの事業内容には興味があるので今後も引き続きホールドです。

アマゾン懸念が何も不安です。。。

 

 

決算

 

決算日

売上/YoY

売上(予想)

EPS

EPS(予想)

2021.5.13

160.4M/+20%

160.62M

0.07

0.0728

2021.3.11

153.54M/+35%

147.82M

0.08

0.0652

2020.11.12

140.45M

135.07M

0.09

0.0757

2020.9.2

123.3M

 

0.09

 

2020.8.28

133.4M

 

76.71

 

2020.8.10

113.3M

 

42.71

 

 

✅2020年9月にNASDAQ市場にIPO

 

IPO時点で黒字決算であったことから有名な銘柄である

 

 

③ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)

 

f:id:weedsno5:20210516140647j:plain

ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)

 

評価損益率

 

ー27.11%

 

 

企業概要

 

ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは米国のソフトウェア開発企業。。クラウドプラットフォームを使用したマルチデバイス対応のビデオ会議、音声会議、チャット、ウェブセミナーなどのビデオコミュニケーションサービスを企業向けに提供。

 

オンライン会議システムであるZOOMは、新型コロナウイルス感染症の流行を機に、在宅ワーク、リモート会議などが急速に普及してきたため注目を浴びた。

 

 

企業情報

 

社名

Zoom Video Communications Inc

設立年月日

20114

業種分類

IT・通信

市場

NASDAQ

従業員数

4,422

参考:Yahoo!ファイナンス 

 

 

チャート

 

f:id:weedsno5:20210516125114p:plain

出典:Yahoo!finance

👆ズームの2020年3月華rの日足チャート

 

コロナ禍の代表的な銘柄。

2020年3月からすごい勢いで株価上昇。

2020年10月に588ドルの最高値をつけ、11月に大きな調整が来たときに購入。

2020年11月30日に好決算を発表し、さらに株価上昇するかと思いきや、その後は株価振るわず下落の一途を辿っている。

 

2021年5月に300ドル台まで下落中。好決算は継続しているのでガチホしていきます。

 

 

決算

 

決算日

売上/YoY

売上(予想)

EPS

EPS(予想)

2021.3.1

882.49M/+368%

811.68M

1.22

0.7917

2020.11.30

777.2M/+366%

693.42M

0.99

0.7608

2020.8.31

663.52M/+354%

500.16M

0.92

0.45

2020.6.2

328.17M/+169%

203.53M

0.2

0.09

2020.3.4

188.25M/+77%

176.55M

0.15

0.07

 

 

 

今後の投資について

 

2021年5月現在、①アミリス②グッド・アール・エックス③ズーム・ビデオ・コミュニケーションズが含み損ワースト3となっています。

 

基本的に好決算が続いている銘柄についてはホールドしていく投資方針なのでズームに関しては決算に失敗するまでは保有していく予定です。

 

アミリス、グッド・アール・エックスに関しては決算はそれほどいいとは言えるものではないのでタイミングを見て売却予定にしています。

 

個別株については全体のポートフォリオのごく一部で保有も少ないですが、損切りタイミングをしっかり決めて投資していかないと大変なことになります。

 

この3つの銘柄についてはいい経験になったと思い、次の個別株投資に活かしていければと思っています。

 

今年は昨年と違い、非常に難しい相場になっているのでなるべく個別株投資は控え、リスクの低いETF投資信託を多めに購入していく予定にしています。

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

2021年5月、含み損であるワースト3銘柄についてご紹介しました。

 

  • 含み損1位はー48.17%で「アミリス(AMRS)」、2位はー32.77%で「グッド・アール・エックス(GDRX)」、3位はー27.11%で「ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)」の3銘柄。
  • 好決算銘柄については、株価下落が続いてもガチホ予定。
  • 個別株はリスクが高く、今年の相場は難しいのでなるべくETF投資信託を買っていく予定。
  • 個別株は損切りタイミングを考え投資していく。

 

 

最後に

 

ここまで当ブログをご覧になっていただきありがとうございました🙇‍♂️

今回の記事が少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

では、また👏

 

 

その他のおすすめブログ✨

ETF関連はこちら👇

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

投資成績関連はこちら👇

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

よく読まれている記事はこちら👇

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com

 

 

【つみたてNISA】運用1年6ヶ月目の運用成績!〜なるべく早く始めちゃいましょう〜

f:id:weedsno5:20210514145926j:plain

つみたてNISA 1年6ヶ月 運用成績

 

皆さん、こんにちは。うぃーず(@weeds611 )です。

 

つみたてNISAを開始して1年6ヶ月が経過しました。

はじめる前は投資はリスクしかないと思い込んでおり(家庭での教えなどが影響)、なかなか開始することに対して躊躇していました。

それでもブログやYouTubeなどである程度勉強をして資産運用について興味を持ち、2019年12月にようやくつみたてNISAを開始することができました。

 

2021年5月、開始1年6ヶ月が経過した今、運用成績はどうなのかについて報告したいと思います。

この結果を見て、少しでもつみたてNISA、資産運用に興味を持ってもらえたら幸いです。

 

この記事を読んで欲しい方👇

  • 資産運用に興味がある方
  • つみたてNISAについて興味がある方
  • 1年6ヶ月運用したつみたてNISAの運用成績に興味のある方
  • つみたてNISAをはじめたいけどリスクが怖い

 

 

では、いってみましょう。

 

 

 

 

 

つみたてNISAとは

 

つみたてNISAについて知らない方のために簡単に説明したいと思います。

つみたてNISAの運用銘柄、運用成績についてのみ知りたい方は目次から飛んでください。

 

①運用益が非課税(最大のメリット)

 

投資で得た売却益や配当金には20.315%の税金ががかかりますが、つみたてNISAの場合その利益に対して税金がかからない

 

 

②少額から投資可能

 

100円という少額から投資ができる。

 

 

③積立、放置

 

最初に積立設定をしてしまえばその後は放置でOK。

淡々と積立をしていくので、投資タイミングの判断が要らない

 

 

④低コスト

 

つみたてNISAで購入できる商品というのは、金融庁が認めた一定条件を満たした低コストの投資信託が大部分を占める。

 

 

ドルコスト平均法 

 

ドルコスト平均法とは、一定額の商品を購入し続ける投資方法です。

つみたてNISAはドルコスト平均法で投資していくのでリスクの低い投資方法と言える。

 

 

以上、簡単につみたてNISAについて紹介しましたが、さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください😊👇

weedsno5.hatenablog.com

 

 

 

つみたてNISAの投資銘柄

 

2021年5月まで私が積立している銘柄をご紹介します。

 

①〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

毎月500円

楽天証券つみたてNISA買付ランキング9位 

 

楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)

 

毎月10,000円

 🌟楽天証券つみたてNISA買付ランキング3位

(2021.5.7時点)

 

③e MAXIS Slimバランス(8資産均等型)

 

毎月875円

 ・楽天証券つみたてNISA買付ランキング7位

 

④e MAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

毎日100円

🌟楽天証券つみたてNISA買付ランキング1位 

 (2021.5.7時点)

 

⑤e MAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

毎月15,000円

🌟楽天証券つみたてNISA買付ランキング1位 

 (2021.5.7時点)

 

⑥e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

毎月5,000円

 🌟楽天証券つみたてNISA買付ランキング2位

 

 

以上、つみたてNISAで毎月/毎日購入している銘柄です。

 

その他に特定口座で購入中の投資信託は、

e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

毎月5,625円

 

e MAXIS Slim先進国株式インデックス

毎月13,000円

 

以上、2銘柄となっています。

 

 

e MAXIS Slim米国株式(S&P500)の毎日100円以外の投資信託50,000円分)は楽天クレジットカード決済にしています。

  • 投資信託楽天クレジットカード決済にすることで、1%のポイント還元を受けることができます。
  • 毎月500ポイント1年間にすると6,000ポイント、積立設定をするだけでもらえるのはかなりお得です。

 

 

投資信託が全部で6種類(8項目)もあり煩わしいので、2021年6月より積立する銘柄を変更しました。

変更した銘柄についてはまた記事にします。

 

 

 

つみたてNISA運用成績(2021年5月)

 

①〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド

 

f:id:weedsno5:20210512213608p:plain

出典:楽天証券

評価損益:+2,534円(+29.81%)

 

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

 

f:id:weedsno5:20210512213827p:plain

出典:楽天証券

評価損益:+51,110円(+31.35%)

 

 

③e MAXIS Slimバランス(8資産均等型)

 

f:id:weedsno5:20210512213944p:plain

出典:楽天証券

評価損益:+2,310円(+15.53%)

 

 

④e MAXIS Slim米国株式(S&P500)

 

f:id:weedsno5:20210512214102p:plain

出典:楽天証券

評価損益:+82,744円(+29.86%)

 

 

⑤e MAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

 

f:id:weedsno5:20210512214307p:plain

出典:楽天証券

評価損益:+31,142円(+30.20%)

 

 

【つみたてNISA全銘柄一覧】

f:id:weedsno5:20210512214439p:plain

出典:楽天証券

つみたてNISAは2021年5月で1年6ヶ月目になります。

最初つみたてNISAをはじめた時には、投資はリスクしかなく危険なものであると思い込んでいたので毎月の投資額も1万円以下でした。

しかし、コツコツ継続することでここまでやってきました。

 

f:id:weedsno5:20210512214744p:plain

出典:楽天証券
運用結果

つみたてNISAの投資合計額は

566,572円

 

資産合計額は

736,412円

 

評価損益は

+169,840円(+29.28%)

 

1年6ヶ月の運用期間で約+17万円の含み益になっています♪

 

 

 

仮に56万円をメガバンクに預金していた場合、普通預金金利は年0.001%なので1年間で5.6円(税引前)の利息にしかなりません(笑)

 

つみたてNISAと預金を比較すると、なんと30,000倍以上も利益に差が出ます💦

 

このように見てみると、つみたてNISAをしない理由はないですね👍

 

 

 

おすすめ証券会社

 

おすすめ証券会社は2社!

 

楽天証券SBI証券の2社のどちらか一方でつみたてNISAを開始すれば間違いないと思います。

 

私は楽天クレジットカード決済の1%ポイント還元があるため楽天証券を選択しています。

 

つみたてNISAまだの方は口座開設はこちらから👇

楽天証券 

www.rakuten-sec.co.jp

 

SBI証券 

SBI証券の口座開設まだの方はこちらから👇

 

 

 

まとめ

 

f:id:weedsno5:20210310230059p:plain

つみたてNISA運用1年6ヶ月の成績公開

 

運用1年6ヶ月のつみたてNISAの運用成績について紹介しました。

 

  • つみたてNISAは、①運用益が非課税、②少額投資、③積立・放置、④低コスト、⑤ドルコスト平均法などメリットが多い。
  • 現在は毎月33,333円つみたてNISAで積立投資中ですが、その運用利益は約+17万円(+29%)!
  • メガバンクに預金するくらいならつみたてNISAを少額でもいいので開始しましょう。
  • つみたてNISAを開始するおすすめ証券会社は「楽天証券」か「SBI証券」。
  • まずは何はともあれやってみましょう😆

 

 

 

最後に

 

ここまで当ブログを読んでいただきありがとうございました🙇‍♂️

少しでも皆さんの役に立てば幸いです😊

では、また👋

 

 

 

その他のおすすめブログはこちら🌟

👉つみたてNISA関連

weedsno5.hatenablog.com

  

weedsno5.hatenablog.com

  

weedsno5.hatenablog.com

 

 

👉ジュニアNISAについて

weedsno5.hatenablog.com

 

 

weedsno5.hatenablog.com